記録ID: 6228724
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山 〜すべての道は澤乃井へ通ず?〜
2023年11月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 917m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:35
距離 13.9km
登り 918m
下り 929m
13:15
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・日向和田〜琴平神社〜日の出山のルートは尾根道、巻道ともに整備状態良好でとても歩きやすい ・下山ルートで歩いた築瀬尾根の登山道は歩く人がかなり少なめ、多少藪っぽかったり滑りやすい場所もあったが歩くのに大きな支障はない |
その他周辺情報 | 下山後に澤乃井園清流ガーデンで昼食&宴会 |
写真
感想
7月の富士登山以来、4ヶ月ぶりの職場登山。
久しぶりに活動場所が奥多摩に戻りました。
でも一番の目的は山登り…から下りた後の澤乃井園清流ガーデン!?🍶🤣
そのため、登る山もなるべく澤乃井に下山しやすくて時間も読みやすいルート…ということで日の出山に決めた次第ですw(本当は澤乃井目当てなら高水三山の周回コースがベストだけど、あそこは4月に行ったばかりなので今回はさすがに別のコースにしてみました)
澤乃井で飲むことが一番の目的と言いつつ、日向和田駅から日の出山に登るとそれなりに歩き応えはあって御岳渓谷への下山を含めてCTは休憩込みで約5時間半。それなりに歩き応えがあるどころか、かなりしっかりとした登山になりました(;´∀`)
少しアテが外れてしまったのが天気で、本当はもう少し秋晴れを期待したのだけど思った以上に低い雲が垂れ込めて楽しみにしていた日の出山から眺める関東平野の大パノラマは見られず仕舞い。せっかく紅葉も見頃だったのでもう少しクリアな景色を見たかったですね…。
日差しが無いおかげで気温もこの時期としてはかなり寒くて頂上でのんびりできなかったのは少し残念。。
でも、寒さで山頂の滞在時間を削ったおかげで下山後の清流ガーデンでは宴会に使える時間がたっぷり。サムネの通り、参加者6人で四合瓶5本を空っぽにしてしまい、4月に続いてまたしてもフラフラ状態で帰宅することになりました(笑)
こんなこと普段のマイカー登山じゃ絶対にできないからね、こんな時くらいはしっかり飲まないと😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する