記録ID: 622817
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
楽して登った美ヶ原(王ヶ頭)
2015年04月27日(月) [日帰り]



- GPS
- 03:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 110m
- 下り
- 106m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんでした。 |
写真
感想
山本小屋ふる里館駐車場から出発しました。
快晴の高原台地歩くと、間もなく電波塔の立ち並ぶ山頂とその先に残雪白き北アルプスの山々が見えてきました。
平らな台地に鉄平石で造られた「美しの塔」がひときわ高く目立っていました。
塩クレ場から砂利道を逃れ百曲りコース分岐方面に歩くと、左に中央アルプス木曽駒ケ岳、中央に薄らと噴煙を上げる御嶽山、右に乗鞍岳のパノラマが展開しました。
三城牧場への分岐点からなだらかな登山道を北進すると、瓦の代わりに屋根を葺いていたとされる鉄平石があちらこちらにありました。
更に山頂を目指し歩くと烏帽子岩が西側の崖にせり出すように見えてきます。北アルプスを背景に烏帽子岩で写真を撮り、その先の岩に腰かけて早い昼食を摂りました。
山頂の西側を巻くように登山道を登ると王ヶ頭ホテルの裏側に出ました。
山頂はホテルと何塔もの電波塔に占領されているようでした。
美ヶ原山頂 王ヶ頭 2034Mと刻まれた石塔と3等三角点により、そこが山頂であることが分かります。
ホテル前を通り、ひたすら車道を下山すると背丈ほどの高さの雪渓が残っていました。美しの塔で鐘を鳴らして無事下山しました。
電波塔や山頂のホテルのお陰でしょうか、高い所が苦手な妻も楽に山頂に立つことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する