ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6223460
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

高川山 (大月富嶽十二景 No18)

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
8.5km
登り
646m
下り
737m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:30
合計
3:47
距離 8.5km 登り 659m 下り 768m
8:31
18
8:50
8:51
4
8:54
8:55
46
9:41
10:08
51
10:58
10:59
5
11:04
9
11:13
17
11:30
11:31
26
11:56
11:59
6
12:14
7
12:21
0
12:21
ゴール地点
天候 晴れ。風もなく良い天気。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
初狩駅 登山開始、 大月駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
良好。落ち葉が積もるとコースが見えなくなったり、滑りやすくなったりで注意です。
初狩駅、午前8時30分。 筑波山も良かったけど、もう少し紅葉がみたいなーって。
2023年11月26日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:32
初狩駅、午前8時30分。 筑波山も良かったけど、もう少し紅葉がみたいなーって。
富士山もうっすらだったし、これはもう一度見に行こう、と紅葉と富士山といえば高川山。今日はこちらを目指します。
2023年11月26日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:32
富士山もうっすらだったし、これはもう一度見に行こう、と紅葉と富士山といえば高川山。今日はこちらを目指します。
登山道にたどり着く前に道迷い。おばちゃんに「あっちだよー、皆ここで間違えるんだよねー笑」って親切に教えてくださいました。 ありがとう!
2023年11月26日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:36
登山道にたどり着く前に道迷い。おばちゃんに「あっちだよー、皆ここで間違えるんだよねー笑」って親切に教えてくださいました。 ありがとう!
で、お墓を抜けてこのあたりから杉林の林道に。
結構寒いですな。
2023年11月26日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:40
で、お墓を抜けてこのあたりから杉林の林道に。
結構寒いですな。
舗装がいつの間にかなくなって
2023年11月26日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:45
舗装がいつの間にかなくなって
車が入れる終点。3.4台は停められそう。そして、トイレ付き。
2023年11月26日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:48
車が入れる終点。3.4台は停められそう。そして、トイレ付き。
更に歩いて
2023年11月26日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:49
更に歩いて
ここから、本格的に登ります。
2023年11月26日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 8:50
ここから、本格的に登ります。
ここが有名(?)な男坂と女坂の分かれ道。男坂、直登コース行きます!
2023年11月26日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:08
ここが有名(?)な男坂と女坂の分かれ道。男坂、直登コース行きます!
斜面をまっすぐ登った行くのだけど、そんなにきつくない
2023年11月26日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:12
斜面をまっすぐ登った行くのだけど、そんなにきつくない
朝日に映える黄色が眩しい
2023年11月26日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:15
朝日に映える黄色が眩しい
天気もよし。 電車の車窓からは割と雲がかかっていたので心配だったけど。
2023年11月26日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:18
天気もよし。 電車の車窓からは割と雲がかかっていたので心配だったけど。
天気は問題なし。 このまま午前中だけでも良い天気でいてくれたら御の字。
2023年11月26日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:18
天気は問題なし。 このまま午前中だけでも良い天気でいてくれたら御の字。
わー。
2023年11月26日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 9:20
わー。
おー。 (感激により語彙力を喪失中)
2023年11月26日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/26 9:20
おー。 (感激により語彙力を喪失中)
ちょっとした岩場もあって。山らしい。
2023年11月26日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:24
ちょっとした岩場もあって。山らしい。
男坂と女坂の合流、看板の写真を、とおもったら、おっと、富士山がみえる! 見える、見えるぞ。
2023年11月26日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:29
男坂と女坂の合流、看板の写真を、とおもったら、おっと、富士山がみえる! 見える、見えるぞ。
多分イタチの糞ですね。 イタチさんや、テンさんはこういう、登山道の目立つ石の上に糞をする習性があって、よく見かけます。 昔はこういうフィールドサインを探して山歩きをしていました。
2023年11月26日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:30
多分イタチの糞ですね。 イタチさんや、テンさんはこういう、登山道の目立つ石の上に糞をする習性があって、よく見かけます。 昔はこういうフィールドサインを探して山歩きをしていました。
直接あえなくても、ちゃんと皆生活してるのがわかるってイイですよね。と、言ってる間に山頂。
2023年11月26日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:41
直接あえなくても、ちゃんと皆生活してるのがわかるってイイですよね。と、言ってる間に山頂。
おー!
2023年11月26日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:41
おー!
おーーー!
2023年11月26日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/26 9:42
おーーー!
いつもの。
2023年11月26日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 9:42
いつもの。
標識。高川山。
2023年11月26日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:43
標識。高川山。
2023年11月26日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 9:43
美しい富士山。
2023年11月26日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/26 9:46
美しい富士山。
風もなく、寒くもなく、日差しも柔らかく、平和です。
2023年11月26日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:47
風もなく、寒くもなく、日差しも柔らかく、平和です。
リニアの実験線が見えます。早く乗ってみたいものです
2023年11月26日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 9:48
リニアの実験線が見えます。早く乗ってみたいものです
うろこ雲が秋っぽくていいてますよね。
今日は時間があるし、美味しいコーヒーを沸かして作ろう! と、思ったのに。
2023年11月26日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:55
うろこ雲が秋っぽくていいてますよね。
今日は時間があるし、美味しいコーヒーを沸かして作ろう! と、思ったのに。
あれー。肝心のコーヒーがない。全部飲んじゃった?
ザックの中からいろいろ取り出して、何もせずに仕舞いこむ、残念な所作。
2023年11月26日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 9:58
あれー。肝心のコーヒーがない。全部飲んじゃった?
ザックの中からいろいろ取り出して、何もせずに仕舞いこむ、残念な所作。
さて、満足したので下山、早速ロープ、険しいですね、と思ったら違う尾根だった!
2023年11月26日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 10:07
さて、満足したので下山、早速ロープ、険しいですね、と思ったら違う尾根だった!
山頂にはいくつかの道が合流するので、降り口間違えると、頑張って登り返す羽目になります。
2023年11月26日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 10:14
山頂にはいくつかの道が合流するので、降り口間違えると、頑張って登り返す羽目になります。
程なく、聞き覚えのある声。 サルさんですね。 やだなー。
2023年11月26日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 10:24
程なく、聞き覚えのある声。 サルさんですね。 やだなー。
5月に御前山で2頭のオスザルさんたちとバトルしてちょっと懲りてるので、静かにスルー。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5503654.html
2023年11月26日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 10:28
5月に御前山で2頭のオスザルさんたちとバトルしてちょっと懲りてるので、静かにスルー。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5503654.html
地図上ではリニアの実験線が真下にあるようです。 あたり前ですが、わかんない。 サルさんが走り回る自然と、最新の技術を結集した施設とが一箇所に。 勝手に感慨にふける。
2023年11月26日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 10:28
地図上ではリニアの実験線が真下にあるようです。 あたり前ですが、わかんない。 サルさんが走り回る自然と、最新の技術を結集した施設とが一箇所に。 勝手に感慨にふける。
鮮やか。
2023年11月26日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 10:40
鮮やか。
素敵。
2023年11月26日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 10:43
素敵。
急斜面にこの看板。じじいがえし。ローマ字のふりがなと、転ぶ登山者のアイコンがシュールさを際立たけていますな。 秀作です!
2023年11月26日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 10:47
急斜面にこの看板。じじいがえし。ローマ字のふりがなと、転ぶ登山者のアイコンがシュールさを際立たけていますな。 秀作です!
2023年11月26日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 10:49
2023年11月26日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 10:50
2023年11月26日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 10:51
国道20号への、「難路」という言葉に惹かれる。 けど、大月駅へ向かう。
2023年11月26日 11:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:03
国道20号への、「難路」という言葉に惹かれる。 けど、大月駅へ向かう。
右が高川山。だいぶ降りてきました。富士山が遠くなりました。
2023年11月26日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:11
右が高川山。だいぶ降りてきました。富士山が遠くなりました。
2023年11月26日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 11:11
小さなピーク、なんて書いてあるのかな?
2023年11月26日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:13
小さなピーク、なんて書いてあるのかな?
2023年11月26日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:13
絶景スポット! 黄色と赤の世界。
2023年11月26日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/26 11:32
絶景スポット! 黄色と赤の世界。
2023年11月26日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/26 11:33
紅葉が眩しい。
2023年11月26日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/26 11:35
紅葉が眩しい。
すごいよね。
2023年11月26日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/26 11:41
すごいよね。
2023年11月26日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/26 11:41
さて。むすび山。
2023年11月26日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:48
さて。むすび山。
なになに? 太平洋戦争中は富士山を目指して飛んできたB29がここを通過するので、この場所で24時間見張って連絡をしていたって。
2023年11月26日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:58
なになに? 太平洋戦争中は富士山を目指して飛んできたB29がここを通過するので、この場所で24時間見張って連絡をしていたって。
これがその跡。この縦穴が「聴音壕」らしい。 飛行機の音を集めて分析していたんだって。
2023年11月26日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 11:59
これがその跡。この縦穴が「聴音壕」らしい。 飛行機の音を集めて分析していたんだって。
さあ、ここを降りたらおしまい。
2023年11月26日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/26 12:00
さあ、ここを降りたらおしまい。
20号線(甲州街道)を歩いて大月駅へ。 ゴールです。 お疲れ様でした。
2023年11月26日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
11/26 12:21
20号線(甲州街道)を歩いて大月駅へ。 ゴールです。 お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

先日の筑波山も良かったけど、もう少し楽しみたいと選んだ山が高川山。 駅から歩いてアクセスができて、富士山、紅葉がセットで楽しめるところ、ということでやって来ました。 なんだか、富士山が見たくて中央線沿線の山ばかり登っている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら