記録ID: 62187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
十方山・旧羅漢山・恐羅漢山
2010年04月29日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 907m
コースタイム
09:46 二軒小屋駐車場
09:59 藤本新道登山口
10:36 藤本新道分れ、休憩
10:47 移動開始
11:17 分岐(内黒峠)
11:19 丸子頭山頂(1236m)
11:28 移動開始
11:52 那須分れ
12:05 奥三ツ倉(1322m)
12:26 十方山山頂(1318.9m)、ランチ
13:09 移動開始(獅子ヶ谷コース)
14:11 獅子ヶ谷登山口
14:18 水越峠登山口
15:30 旧羅漢山山頂(1334m)
岩に登って記念撮影〜^^*
15:44 移動開始
16:09 恐羅漢山山頂(1346m)、休憩
16:24 下山開始(牛小屋高原へ)
17:01 恐羅漢登山口
09:59 藤本新道登山口
10:36 藤本新道分れ、休憩
10:47 移動開始
11:17 分岐(内黒峠)
11:19 丸子頭山頂(1236m)
11:28 移動開始
11:52 那須分れ
12:05 奥三ツ倉(1322m)
12:26 十方山山頂(1318.9m)、ランチ
13:09 移動開始(獅子ヶ谷コース)
14:11 獅子ヶ谷登山口
14:18 水越峠登山口
15:30 旧羅漢山山頂(1334m)
岩に登って記念撮影〜^^*
15:44 移動開始
16:09 恐羅漢山山頂(1346m)、休憩
16:24 下山開始(牛小屋高原へ)
17:01 恐羅漢登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤本新道登山口から丸子頭までは結構な急登です。 奥三ツ倉から十方山までは倒木や小川を横切る箇所が数箇所あります。 獅子ヶ谷コースの道は荒れており、雪の重さで折れたと思われる枝が無数落ちていて歩き難く、途中崩れた木橋、土砂崩れで狭くなった谷沿いの道を通りますので、ご注意下さい。 獅子ヶ谷登山口から旧羅漢までは倒木がありますが、比較的なだらかです。 恐羅漢からの下山はスキー場横の木製の幅の狭い階段を下りていき、一部スキー場を横切ります。 ■トイレ場所 ・二軒小屋駐車場 ・恐羅漢登山口 □恐羅漢登山口付近参考情報 ・恐羅漢牛小屋高原エコロジーキャンプ場 http://www.osorakan.co.jp/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。sarushippoさん 十方山(藤本新道〜獅子ヶ谷)と恐羅漢(水越峠〜旧羅漢〜スキー場)は
いずれは予定してるので気になったので質問を
獅子ヶ谷は荒れているとのこと・・・ふみ跡も怪しい
ぐらいの荒れ具合ですか? 獅子ヶ谷しだいでは
コース設定も変わってくるので是非よろしくお願いします。それから水越峠〜二軒小屋までは徒歩でどれぐらい
かかりますか?ご存知ならよろしくお願いします。
>miccyanさん
獅子ヶ谷、木々がかなり落ちているので踏み跡は分かり難いかも知れません
あ、でもテープがありましたよ
大きく逸れるような道は無かったと思いますが…なにせ初めてのコースだったので
記載のコースタイムは途中で何度か休憩を取っていますので、そんなに早いペースではないですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する