記録ID: 62172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2010年04月29日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:36
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,363m
コースタイム
4:17小袖登山口-5:06堂所-6:01ブナ坂6:25-奥多摩小屋-6:48小雲取山-7:06雲取山
-8:53小袖登山口
-8:53小袖登山口
天候 | 曇〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。3月の崩落個所については下記のとおりです。積雪がありますが、アイゼン不要です。 4時の鴨沢の駐車場は満杯状態。すでにヘッデンで準備している人がいました。ただ小袖登山口は1台のみでした。駐車場は気温10度。4時17分出発、すぐにヘッデン不要になりました。腹痛がありましたが何とか治って巻き道へ。3月14日に通った時に崩壊していた巻き道は、3月24日頃?に通行止めになりましたが、本日は修復されていました。巻き道分岐にも通行止めなどの表示はありませんでした。ただブナ坂にはまだ通行止めと3月24日付の表示が残っています。 ブナ坂を越えたところから雪が登山道にもでてきてます。そしてかなりの強風です。早朝なので軽い凍結はありますが問題なし。奥多摩小屋を越えてからはある程度積雪があり滑りますがアイゼンは不要です。小雲取あたりからはツボ足気味になりなかなか進みません。石尾根はいつ来ても気持ちいいですが今日は富士山はみえません。小雲取付近でソロの方とすれ違い、避難小屋でソロの方とお会いしますがそれ以外行きは人と会いませんでした。 帰りは小雲取からシリセードしようとしたら滑らず・・尻だけ汚しました。綿パンだから当たり前です(^^; 丁度バスの時間なのか帰りはある程度登りの方がいました。トレランで登りで走っている人をみて驚愕! 8時53分下山。もえぎの湯は9時30分からで丁度で一番風呂に入って帰宅しました。もえぎの湯からでたときには雨が結構ふってきまして早朝作戦が奏功したようです。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する