ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6205638
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

小化雲岳登るよ

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:36
距離
19.9km
登り
1,367m
下り
1,353m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:23
休憩
0:07
合計
12:30
距離 19.9km 登り 1,367m 下り 1,362m
4:35
73
5:48
200
9:08
298
14:06
134
16:20
16:21
37
16:58
17:04
1
17:05
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
naviで「天女の足湯」で一発です。
高速ぶっ飛ばして旭川北ICでおりて
なんとか4時過ぎに着いたよ。
温泉地の風情がヒシヒシ伝わっていいね
2022年05月21日 04:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 4:29
高速ぶっ飛ばして旭川北ICでおりて
なんとか4時過ぎに着いたよ。
温泉地の風情がヒシヒシ伝わっていいね
駐車場から車両侵入禁止の坂をあがると
すぐに登山口アリ。
ここからトムラウシ山にも行けるのだ。
2022年05月21日 04:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 4:32
駐車場から車両侵入禁止の坂をあがると
すぐに登山口アリ。
ここからトムラウシ山にも行けるのだ。
ごらんの通り…スノーシュー持っててくてく。
やっぱ必要なかったよ!
涙壁…キッいね。
2022年05月21日 04:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 4:35
ごらんの通り…スノーシュー持っててくてく。
やっぱ必要なかったよ!
涙壁…キッいね。
ふぅふぅ‥しんどい
2022年05月21日 04:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 4:43
ふぅふぅ‥しんどい
尾根ぷちの登山道に入るよ!
羽衣の滝見えた。すんばらしい!
2022年05月21日 05:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 5:50
尾根ぷちの登山道に入るよ!
羽衣の滝見えた。すんばらしい!
旭岳だよ! ロープウェイもみえた!
こんなに間近で見たのは初めてだよ。
向こうからはどんな風に見えてるのか
2022年05月21日 05:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 5:50
旭岳だよ! ロープウェイもみえた!
こんなに間近で見たのは初めてだよ。
向こうからはどんな風に見えてるのか
もう3時間経過。熊に注意だね。
今日は誰も登って来ない心寂しさ…
基本夏道ルートをひたすら歩くよ。
2022年05月21日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 7:38
もう3時間経過。熊に注意だね。
今日は誰も登って来ない心寂しさ…
基本夏道ルートをひたすら歩くよ。
最っ高の絶景。撮るよね!
あっちも登りたいね。
この時期のゼブラ雪渓、良き良きだね!
2022年05月21日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
5/21 7:45
最っ高の絶景。撮るよね!
あっちも登りたいね。
この時期のゼブラ雪渓、良き良きだね!
第一公園につながる崖が見えたー
ちょっと進んでアプローチを決めるよ!
藪漕ぎはできるだけ避けて、残雪箇所…あったよ。
2022年05月21日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:03
第一公園につながる崖が見えたー
ちょっと進んでアプローチを決めるよ!
藪漕ぎはできるだけ避けて、残雪箇所…あったよ。
いーね。順調に何とか上がれるよ!
でも空洞のところは容赦なくズボる。
何とかイケるわ
2022年05月21日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:22
いーね。順調に何とか上がれるよ!
でも空洞のところは容赦なくズボる。
何とかイケるわ
何でも捕まって上がるよ!もうすぐだ。
軽アイゼンってしょぼいけど
いろいろな場面で使えるね。
2022年05月21日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:27
何でも捕まって上がるよ!もうすぐだ。
軽アイゼンってしょぼいけど
いろいろな場面で使えるね。
やっと登った!カムイも頑張った。
ここでシューはデポ兼目印だよ!
して休憩だ。楽しいね!
2022年05月21日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:30
やっと登った!カムイも頑張った。
ここでシューはデポ兼目印だよ!
して休憩だ。楽しいね!
旭岳…堂々たる佇まいですね。
2022年05月21日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:36
旭岳…堂々たる佇まいですね。
ちょっと谷に向かって行くと絶景ポイント。
最っ高だよ。
2022年05月21日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:36
ちょっと谷に向かって行くと絶景ポイント。
最っ高だよ。
この辺りは第一公園のさしかかりぐらい。
歩きやすく傾斜も緩い…でもあと600m上がる。
どんだけ長いのか…
2022年05月21日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 8:56
この辺りは第一公園のさしかかりぐらい。
歩きやすく傾斜も緩い…でもあと600m上がる。
どんだけ長いのか…
かなり歩いたけどあまり景色が変わらない。
後ろを見ると…旭岳がどーん!すげー
2022年05月21日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 9:07
かなり歩いたけどあまり景色が変わらない。
後ろを見ると…旭岳がどーん!すげー
凄い木。近未来のアンテナみたい。
生きてるのか?
2022年05月21日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 9:09
凄い木。近未来のアンテナみたい。
生きてるのか?
ここで休憩だね!楽しいね。
今日は風もなくポカポカ陽気。
多少ズボるところもあるけど基本サクサクです。
2022年05月21日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 9:39
ここで休憩だね!楽しいね。
今日は風もなくポカポカ陽気。
多少ズボるところもあるけど基本サクサクです。
いーね!マブい旭岳。
すぐ間近で応援されてる感じ。
2022年05月21日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 9:47
いーね!マブい旭岳。
すぐ間近で応援されてる感じ。
私らの進行方向を横切った足跡
私と同じくらいの大きさ。子熊か。
たぶん数時間前くらいか。
2022年05月21日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 10:03
私らの進行方向を横切った足跡
私と同じくらいの大きさ。子熊か。
たぶん数時間前くらいか。
ハイマツを嫌い右の方向に巻いて進む。
失敗でした。最悪。本来はちょっと左側に
かなり短いハイマツのところを進むようです。
2022年05月21日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 10:28
ハイマツを嫌い右の方向に巻いて進む。
失敗でした。最悪。本来はちょっと左側に
かなり短いハイマツのところを進むようです。
ごめんカムイ。申し訳ない。
適当に勘で進むとこうなります!
2022年05月21日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:20
ごめんカムイ。申し訳ない。
適当に勘で進むとこうなります!
やっと出てきた!
むちゃくちゃ怒ってる。
2022年05月21日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:22
やっと出てきた!
むちゃくちゃ怒ってる。
こんなに歩きやすいところがあるじゃない。
カムイはずっと無言。わかる。
2022年05月21日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:32
こんなに歩きやすいところがあるじゃない。
カムイはずっと無言。わかる。
マジか。あの先だ。
近いようでけっこうあるわ
この感じ…暑寒別岳に似てる
2022年05月21日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:44
マジか。あの先だ。
近いようでけっこうあるわ
この感じ…暑寒別岳に似てる
ずっとぱっちり応援してくれてた旭岳も
ちょっと霞んでる。
ハイマツ漕ぎで撃沈ぎみ。申し訳ない!
2022年05月21日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 11:44
ずっとぱっちり応援してくれてた旭岳も
ちょっと霞んでる。
ハイマツ漕ぎで撃沈ぎみ。申し訳ない!
カムイは優しいよ。
ピー音で消さなきゃいけないくらい
怒ってたのに…写真撮ってくれました!
2022年05月21日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
5/21 11:48
カムイは優しいよ。
ピー音で消さなきゃいけないくらい
怒ってたのに…写真撮ってくれました!
もう足に力が入らない。やっと山頂に近づく…
そんなとき…はっきり見えて来たー
トムラウシ山すげー
2022年05月21日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 12:22
もう足に力が入らない。やっと山頂に近づく…
そんなとき…はっきり見えて来たー
トムラウシ山すげー
どどーん!小化雲岳頂きましたー
山頂標識はないのでポチ写真
2022年05月21日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 12:21
どどーん!小化雲岳頂きましたー
山頂標識はないのでポチ写真
トムラウシ山に見送られ…

2022年05月21日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 12:21
トムラウシ山に見送られ…

旭岳に最後まで見守られる。
そうそうない最高のロケーションだよ。
2022年05月21日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 12:41
旭岳に最後まで見守られる。
そうそうない最高のロケーションだよ。
山頂はもんの凄く広く遮るものもない。
たぶん凄い爆風地帯なのでしょうか
2022年05月21日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 12:42
山頂はもんの凄く広く遮るものもない。
たぶん凄い爆風地帯なのでしょうか
さぁ…かえりますか!とりあえずハイマツ帯とは
距離をおきたい気分だったので
巻いて雪渓を歩いて降りるよ
2022年05月21日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 12:43
さぁ…かえりますか!とりあえずハイマツ帯とは
距離をおきたい気分だったので
巻いて雪渓を歩いて降りるよ
例の激降りのところも…
多少滑落はありましたが、
問題なく降りれて一安心
2022年05月21日 14:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 14:34
例の激降りのところも…
多少滑落はありましたが、
問題なく降りれて一安心
〆は足湯ですです。なかなかしんどかったねー
12時間超えだ。休憩多すぎたね
また来ようね!

おしまい
2022年05月21日 17:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/21 17:21
〆は足湯ですです。なかなかしんどかったねー
12時間超えだ。休憩多すぎたね
また来ようね!

おしまい

感想

小化雲岳(ぽんかうんだけ)しびれました。
長い…どれも長かったです。あわよくば化雲岳まで行きたかったのですが、
帰りの激降りやら考えますとムリと判断。下山してからの足湯で我に返った
感じです。やはり第一公園へつながる崖のあがりがけっこう難義しました。
全体的に雪質は締まって歩きやすく、今回はすべて軽アイゼンで大丈夫でした。
常に旭岳に見守られ、山頂からはトムラウシ山にお出迎えされもう感無量です。
ほんとうにすんばらしいお山さまでした!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
化雲岳(天人峡往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら