記録ID: 618357
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉山BC
2015年04月22日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 887m
- 下り
- 886m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 湯滝温泉 510円 |
写真
感想
またまた同僚に連れてって貰いましたー!
ココいいやん!!
斜度も私的に丁度良い!!
登りは相変わらずキツイけど、しかも途中からずっとトラバースする感じで左足(山側)に負担が、、
最後の稜線へ出る急斜面のみ怖かったぞ。。
登りも下りもブナの森の中。
標高の低い所は新緑が始まって気持ちええー!
また来たいと思うルートでした!
今シーズンあと1本行きたいなぁー
個人的に山岳系が続いていたので、のんびり里山BCへ。
道の駅花の駅千曲川で鍋倉山方面を見たら雪が少ないと思ったけど、雨と風で雪解けが進んだのか!?
登山口は駐車場がないので路上駐車。除雪や周辺住民に迷惑にならないようにギリギリなんとか停める。ここの駐車問題は難しいね。除雪関係の車もいたが平日でも7〜8台、内BC関係は4台くらい。
雪が繋がっているか分からなかったので、最初は除雪された道路沿いを田茂木池付近まで進んだ。我々以外は雪上を歩いていた。
ブナの森の中、谷沿いを進んで休憩入れて3時間弱で山頂に到着。
景色を堪能して、昼食前に軽〜く一本滑る。ザラメで気持ちいい。
昼食はやっぱり鍋倉といえば、鍋焼きうどん!
雲も増えてきたので、さっさと食べて滑る準備。
二本目の尾根沿いを進んでいると、下の登ってきたルートに熊が歩いていた。
その後、広い斜面を見つけてドロップイン。
あとはトラバースしてルートを間違えないように確認しながら滑る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する