記録ID: 617661
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
外秩父七峰縦走
2015年04月19日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:50
6:20
50分
東武竹沢駅
7:10
30分
官ノ倉山
7:40
7:50
145分
和紙の里
10:15
10:20
40分
笠山
11:00
11:20
15分
堂平山
11:35
65分
鶴ヶ峰
12:40
12:50
70分
定峰峠
14:00
14:10
80分
大霧山
15:30
15:40
30分
皇鈴山
16:10
16:15
115分
登谷山
18:10
寄居鉢形城公園
天候 | 晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東武鉄道主催のハイキング大会なので、スタッフが配置され看板も取り付けられ危険個所なし |
その他周辺情報 | 花和楽の湯(小川駅より徒歩10分 18時以降950円) |
写真
撮影機器:
感想
念願の外秩父7峰ハイキング大会に参加した。過去何度も申し込みはしたが参加料がないことをいいことに、とりあえず申し込むということが続いていた。30回目の区切りの大会に昨年も参加したという友に連れて行ってもらった。夜中の1時に出発しほとんど寝ていない状況であったが何とか完歩でき達成感と充実感でいっぱいである。
春爛漫。里山の風景もすごく素敵だった。林床には何種類ものスミレが見事に咲いていた。中でも一番好きなエイザンスミレがあちこちに咲いていて目を楽しませてくれたがそれを味わっている余裕はなかった。
今度は改めてゆっくりハイキングしてみたい。後1〜2週間すると山ツツジが見事に山を染めるだろう。
日本水のふるまいがあったがそれを味わうことができず少々悔いが残る。
帰りに花和楽の湯につかり汗と疲れを流し帰宅。また一つ自分への挑戦が完結した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する