残雪の能郷白山、下りでちょっと道迷いも(能郷谷ルート往復)


- GPS
- 09:51
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:30
天候 | 晴れ(黄砂のせいか、遠くは霞んでました。 PM2.5予測では超スッキリでしたが) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道ゲート前〜登山口:長い林道。落石注意。 今回キャップ内に会社で不要になったインナーヘルメット装着。 ・登山口の徒渉:すぐ下のタイヤのある所を徒渉。 ダブルストックなら何とか可能。もっと下の砂防ダムを通る方もいました。 ・登山口〜稜線:いきなり急登。 林道カーブの上から急な残雪あり。何とかキックステップで。 ・前山の直前:急登。 ・能郷白山の直前:急な雪の壁。その少し前からアイゼン装着。 腐っていて効きは悪いが安心。それでも数mズルズル滑ったが。 ★下山時:稜線から南へ左折して尾根を下るべき所を、 左折せず勢いで直進してしまわないように! (埋もれているのか、標識やリードはなさそうでした) 登山時に稜線に出たところで、良く景色を憶えておくことも。 ・トイレ:なし ・AU電波(4GLTE):能郷白山の山頂△、他は× |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン(10本爪)
ダブルストック
|
---|---|
備考 | タオル忘れて、稜線までの登りでは汗を手で拭くはめに |
感想
週末が好天の予報。1月から山に行けてなかったので近場にしようか。でもまだ雪の未練もある。霊仙山や白山から見て気になっていた、能郷白山にしよか。検索して、akihikoMさんなどのレコを参考にさせて頂き、行ってみることにしました。
能郷白山、前山、磯倉 どれもいい山容で、遠く白山や福井方面の山々など、素晴らしい絶景を拝めました。山頂直下の斜面は急で怖かったけど、花や木など春を感じられた山行でした。
2月に今さらながらスマホに変え、地図ロイド&山旅ロガーGOLDの初挑戦。アクオススマホで省エネのエコ技設定にしてたせいか、途中から地図か見られなくなる始末。でもログはしっかり取れており、カメラのGPSログより明らかに良く、レコアップは楽になりそうです。
下山時の道迷いは、要反省です。後は下るだけという気の緩み、トレースだよりで、前に人もいるしとの甘え。下りの時のことも意識して登ることを、改めて意識したいと思いました。また、迷ったときにうろうろすると、後続の方々の道迷いを誘発することも要反省です。トレースがないのに、先に少し進むと薄いトレースを見つけてしまったので。やはり、現在地を地図でよくよく確認する、迷ったら元に戻る、の基本が重要ですね。ヤマレコの国土地理院地図を登りで落としてしまい、山と高原の小さな地図しかなかったことも要因です。
いまだに体中がミシミシしており、GW前のいいトレーニングになったのやら、ならなかったのやら。でも久々の登山で、すっきりできました!
【お話しした方々】
・ゲート前駐車場、山頂、稜線南下迷い後:男性2名。
・山頂:名古屋からの男性。
・山頂:D社山岳部の男性。
・山頂:山座同定をしていただいた男性。
・山頂や下山中:男性2名。
・山頂や下山中:浜松からバイクの男性。
【関連ページ】
●登山届/岐阜県警察の電子申請
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/tetsuzuki/tozan-todoke/
●登山届/福井県警察の電子申請
http://www.pref.fukui.jp/kenkei/seanbu/tiikik/sangaku/densisinsei.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3か月ぶりの山行、お疲れさまでした。
GWのいいトレーニングになったのでは?
能郷白山はこの前、養老の三方山から見えた山ですね。
福井や滋賀の山はまだ行ったことがないのですが、なんか行ってみたくなりました。
ところで、今回は地図を拾ってくれる人はいませんでしたね
mugiさん、コメントありがとうございます。
久々の登山で、体ミッシミシです。
能郷白山、私も何となく福井の山かと思ってましたが、岐阜の奥美濃の山なんですね。ヤマレコの山域も東海になってます。(追記:岐阜と福井との県境と後から知りました)
地図また落としました。ズボンのポッケからずり出てくるようで、要改善ですね。稜線に出て一服した所と思うのですが、下りではその直前でそのことを忘れ、アイゼン履いてたので雪側を歩いてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する