記録ID: 616659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走 ~撤退~
2015年04月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 938m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:40
7:30
80分
焼山登山口
8:50
8:55
135分
焼山
11:10
焼山登山口
黍殻山の途中で靴づれのためギブアップ。
焼山登山口まで引き返す。
焼山登山口まで引き返す。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:01 橋本駅着 6:20 橋本駅北口バス停01 三ヶ木行き 6:52 三ヶ木バス停 6:55 三ヶ木バス停発 三56月夜野行き 7:12 焼山登山口 [帰り] 靴づれ発生のため途中で撤退 11:30 焼山登山口からタクシー (津久井交通 三ヶ木バス停まで2000円弱) |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山までの登山道に特に危険個所なし。 ヒルもまだ遭遇なし。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ゲイター
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
---|
感想
かねてより計画していた丹沢主脈縦走であったが、登り始め1時間で靴づれ発生。
絆創膏を貼ったが、黍殻山あたりで痛みで足に力が入らず。
蛭ヶ岳を越えられないと判断し、焼山登山口まで引き返しました。
下りは上りほどの痛みではないにしろ、苦痛な下山となりました。
靴との相性は大事だと痛感しました。次回は靴づれ対策も念頭に入れて臨みたいと思います。
焼山登山口から三ヶ木までの道を少し歩いてみたところ、非常に景色がよく、ツーリング、サイクリングの方々が非常に多かったです。
いずれそちらにも自転車で行ってみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する