ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615334
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良 白滝山~バリエーションルート北尾根~蓬莱山

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
18.0km
登り
1,546m
下り
1,536m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
2:00
合計
9:36
距離 18.0km 登り 1,551m 下り 1,551m
5:29
35
6:04
6:16
4
6:20
27
6:47
9
6:56
7:10
48
7:58
6
8:04
8:07
62
9:09
28
9:37
9:42
9
10:21
11:08
18
11:26
5
12:19
12:48
16
13:04
14
13:18
13:26
58
14:24
4
14:33
29
15:02
3
15:05
ゴール地点
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
本日はロングルートを想定。
5時半から登山開始。
もちろん登山届します。
1
本日はロングルートを想定。
5時半から登山開始。
もちろん登山届します。
最初の目的地は三ノ滝
2015年04月18日 06:15撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 6:15
最初の目的地は三ノ滝
写真では伝わりにくいですが、一見の価値ありです!
見事な落差の滝でした!
2015年04月18日 06:08撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 6:08
写真では伝わりにくいですが、一見の価値ありです!
見事な落差の滝でした!
林道を経ていよいよ登山口♪
2015年04月18日 06:20撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 6:20
林道を経ていよいよ登山口♪
やはり谷沿いを歩く道は面白い!
でも夏場はたくさんヒルいるのかな・・・?
2015年04月18日 06:42撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 6:42
やはり谷沿いを歩く道は面白い!
でも夏場はたくさんヒルいるのかな・・・?
ここは?
わさび天井滝と書かれた看板ありました!
わさび天井滝と書かれた看板ありました!
どんどん登り次の変化を探す。
2015年04月18日 06:44撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 6:44
どんどん登り次の変化を探す。
この花はなんでしょう?
2015年04月18日 07:01撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 7:01
この花はなんでしょう?
イワウチワ?(知っている方教えて下さい)
登山道で健気に咲く花ってほんと癒されます。
2015年04月18日 07:04撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 7:04
イワウチワ?(知っている方教えて下さい)
登山道で健気に咲く花ってほんと癒されます。
伊藤新道と言われている登り。
2015年04月18日 07:41撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 7:41
伊藤新道と言われている登り。
ゆったり座れる椅子もあり。
2015年04月18日 07:49撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 7:49
ゆったり座れる椅子もあり。
最初のピーク
白滝山に来ました!(^^)!
2015年04月18日 07:55撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 7:55
最初のピーク
白滝山に来ました!(^^)!
次は池巡り♪
音羽池
2015年04月18日 08:04撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 8:04
次は池巡り♪
音羽池
次に池の中に生える杉がある池
(名前忘れました・・・)
こんな自然の形もあるんですね。
2015年04月18日 08:11撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 8:11
次に池の中に生える杉がある池
(名前忘れました・・・)
こんな自然の形もあるんですね。
緑が出てきています!
比良も春が訪れてます♪
2015年04月18日 08:21撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 8:21
緑が出てきています!
比良も春が訪れてます♪
長池まで来ました!
でっかい!
2015年04月18日 08:23撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 8:23
長池まで来ました!
でっかい!
静かな山奥にある大きな池。

とっても癒されます。
2015年04月18日 08:23撮影 by  301F , FUJITSU
2
4/18 8:23
静かな山奥にある大きな池。

とっても癒されます。
ここから今回のお楽しみ!
バリエーションルートで北尾根経由の蓬莱山を目指します(*^_^*)
ここから今回のお楽しみ!
バリエーションルートで北尾根経由の蓬莱山を目指します(*^_^*)
途中で名もなきピークからは武奈がはっきり見えました!
この角度で見れると何だかうれしい(*^_^*)
2015年04月18日 08:53撮影 by  301F , FUJITSU
2
4/18 8:53
途中で名もなきピークからは武奈がはっきり見えました!
この角度で見れると何だかうれしい(*^_^*)
雪渓も残ってました。
気温が低いのかガチガチ・・・

でも気を抜いて端を歩くと踏み抜きます(笑)
1
雪渓も残ってました。
気温が低いのかガチガチ・・・

でも気を抜いて端を歩くと踏み抜きます(笑)
そして次のピーク
森山岳
地図には載っていない登山道を経てくるからお値打ちピークです。
2015年04月18日 09:08撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 9:08
そして次のピーク
森山岳
地図には載っていない登山道を経てくるからお値打ちピークです。
どの山でも初めてのルートは楽しすぎます♪
どの山でも初めてのルートは楽しすぎます♪
雄大な景色
2015年04月18日 09:33撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 9:33
雄大な景色
笹藪の道を経て蓬莱山へ
2015年04月18日 09:35撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 9:35
笹藪の道を経て蓬莱山へ
スキー場は雪がすっかり溶けてます
2015年04月18日 09:39撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 9:39
スキー場は雪がすっかり溶けてます
ブランコ乗りました!
2015年04月18日 09:54撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 9:54
ブランコ乗りました!
アラフォーふたり。。。
まわりは誰も居ないので、はしゃいでもいいですよね。。
1
アラフォーふたり。。。
まわりは誰も居ないので、はしゃいでもいいですよね。。
次に目にしたのはボルダリング
次に目にしたのはボルダリング
色を決めて登ると面白い事を相棒に教えてもらいました!
2015年04月18日 10:02撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 10:02
色を決めて登ると面白い事を相棒に教えてもらいました!
そしてゆっくりまったりランチ(^−^)
2015年04月18日 10:31撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 10:31
そしてゆっくりまったりランチ(^−^)
ランチを終えて以前から気になっていた汁谷のキャンプ場。
ほぅ~。どうやら今は利用されていない様子です。
2015年04月18日 11:28撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 11:28
ランチを終えて以前から気になっていた汁谷のキャンプ場。
ほぅ~。どうやら今は利用されていない様子です。
テントサイトも劣化進行しています。
時代が過ぎていくのですね。
2015年04月18日 11:28撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 11:28
テントサイトも劣化進行しています。
時代が過ぎていくのですね。
次のポイントを目指します。
2015年04月18日 11:41撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 11:41
次のポイントを目指します。
ここから面白い渓谷歩きの始まりです♪
ここから面白い渓谷歩きの始まりです♪
2015年04月18日 11:54撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 11:54
2015年04月18日 11:54撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 11:54
写真撮影が絶え間なく続く
2015年04月18日 11:54撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 11:54
写真撮影が絶え間なく続く
あっ!
指が入ってしまった。
2015年04月18日 12:01撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 12:01
あっ!
指が入ってしまった。
比良にまだこんな素敵なルートが残っていて嬉しい(*^_^*)
2015年04月18日 12:02撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:02
比良にまだこんな素敵なルートが残っていて嬉しい(*^_^*)
相棒は完全に悪乗りモードに。
倒木を渡るみたい・・・
2015年04月18日 12:04撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 12:04
相棒は完全に悪乗りモードに。
倒木を渡るみたい・・・
見ている方が怖い!
2015年04月18日 12:05撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:05
見ている方が怖い!
沢の横断が面白くなってきました!(^^)!
2015年04月18日 12:14撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:14
沢の横断が面白くなってきました!(^^)!
本気ジャンプ!
何だか浮かれてしまう楽しい登山ルートです。
2015年04月18日 12:16撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:16
本気ジャンプ!
何だか浮かれてしまう楽しい登山ルートです。
今回メインの夫婦滝まで来ました!
めちゃ綺麗やん♪

これだけ見に来ても良いと感じる風景です。
2015年04月18日 12:28撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:28
今回メインの夫婦滝まで来ました!
めちゃ綺麗やん♪

これだけ見に来ても良いと感じる風景です。
渓谷の岩場を楽しむ
2015年04月18日 12:36撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:36
渓谷の岩場を楽しむ
2015年04月18日 12:36撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:36
2015年04月18日 12:36撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:36
2015年04月18日 12:37撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:37
2015年04月18日 12:39撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 12:39
夫婦滝から先は白滝谷ルート
時にはこのようなヤバめのトラバース道があったりしながら・・・
2
夫婦滝から先は白滝谷ルート
時にはこのようなヤバめのトラバース道があったりしながら・・・
スベリ石まで来ました。
2015年04月18日 13:12撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 13:12
スベリ石まで来ました。
おぉ!
いい雰囲気です♪
2015年04月18日 13:15撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 13:15
おぉ!
いい雰囲気です♪
スベリ石を降りて、また登って遊んでみました!
2015年04月18日 13:19撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 13:19
スベリ石を降りて、また登って遊んでみました!
確かに滑る(笑)
沢登りの方が付けただろうハーケンもありました。

いつか本格沢登りもやってみたい!
確かに滑る(笑)
沢登りの方が付けただろうハーケンもありました。

いつか本格沢登りもやってみたい!
マイナスイオンをたっぷり受けながら
2015年04月18日 13:28撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 13:28
マイナスイオンをたっぷり受けながら
2015年04月18日 13:42撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 13:42
たくさんの淵を見て
2015年04月18日 14:14撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 14:14
たくさんの淵を見て
牛コバを経て
2015年04月18日 14:23撮影 by  301F , FUJITSU
4/18 14:23
牛コバを経て
今日も楽しく山歩きができました!
2015年04月18日 15:02撮影 by  301F , FUJITSU
1
4/18 15:02
今日も楽しく山歩きができました!
撮影機器:

感想

今回はトレーニングと称して登ろうかと企画しましたが・・・
楽しすぎてハイキングになってしまいました(−−〆)

まだまだ比良には良いスポットがたくさんあるようです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

やっぱりこちっが良かった
翌日の花見?山行が雨で中止になるのが分かっていたなら、こっちに参加すべきでした。北尾根のルーファイは面白かったですか?
2015/4/23 7:15
Re: やっぱりこちっが良かった
ご一緒出来ずに残念でした!
素晴らしいルート教えていただきありがとうございますm(_ _)m
私達の持っている地図では地形読めず、ルーファイ難しいかったです。
GPS頼りまくりでした(T^T)
まだまだ修行が足りません。
2015/4/29 6:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら