記録ID: 6146802
全員に公開
ハイキング
東海
【愛知の130山】離山、西蔵
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西蔵は進入禁止の手前の隅に停めました。来る途中にトイレがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
離山 ラスボスと呼ばれるだけの事はあります。現地まで片道2.5時間以上あって着くまでバイクは寒かった。 通行止めなので暫くアスファルトを歩いて、狭くてザレて細い登山道で山頂近くはザレた急登なので高畑よりも危ないと思いました。 下山ルートも林道で楽々帰れるのだと思っていたら、沢沿いで迷いました。 下りもキツいのでラスボスですね。 西蔵 こちらも暫くアスファルトを歩きます。 登山道に入ると西尾の茶臼山を思い出す位に具合の良い土と道標もあって、予想と違って良い山でした。 |
写真
昨晩、公式ページを見ても崩落で通行止めと書かれているだけで2022年の春も崩落しているので2024年も崩落するのではないか心配です。来年の5月28日までとあるので待たなくて良かったと思いました。
沢には近付かない方が良いのにと思いながらも、テープが見当たらず、仕方なくダウンロードした地図の軌跡通り沢のような道を下りました。しかし途中で降りられなくて途方にくれて、よじ登ったりしました。
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.07kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
残り11座で一番高い山が最後に登る予定の離山で、このままだと真冬に登る事になりそうで、バイクで来るには寒すぎるし雪も心配になるので、登る事にしました。
帰りは楽々なのかと思っていたら勘違いでした。
帰りのルートもなかなかの負荷です。
とりあえず一安心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する