記録ID: 6145526
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山 - 道白山の周回ルートを歩く@平山
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 923m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:07
距離 6.4km
登り 923m
下り 921m
平山登山口には7時到着。まだ駐車スペースは余裕。
docomo電波が微弱なので、事前にオンライン届出と地図のダウンロードを済ませておいた。
道白山直登ルートを登り出して南方に少し開けてくると、すぐに電波を拾う。
道白山に至る入山下山口は、今年5月に訪れた際に下見を済ませていたので、
登行の不安はクマだけだった。
ザレの急坂が続くため下り利用せず、登りにとるように計画。
昭和62年時点ではまだ無名だったようで、
どういう経緯で道白という名を付けられたのか大変興味深い。
言葉は悪いが、たかだか標高724mと知名度の低い山でありながら
半年ほど慕って登行計画を温めていたので、とても感慨深い登行だった。
地形とルートが頭に入ったので、次回は下りで歩いてみたい。
docomo電波が微弱なので、事前にオンライン届出と地図のダウンロードを済ませておいた。
道白山直登ルートを登り出して南方に少し開けてくると、すぐに電波を拾う。
道白山に至る入山下山口は、今年5月に訪れた際に下見を済ませていたので、
登行の不安はクマだけだった。
ザレの急坂が続くため下り利用せず、登りにとるように計画。
昭和62年時点ではまだ無名だったようで、
どういう経緯で道白という名を付けられたのか大変興味深い。
言葉は悪いが、たかだか標高724mと知名度の低い山でありながら
半年ほど慕って登行計画を温めていたので、とても感慨深い登行だった。
地形とルートが頭に入ったので、次回は下りで歩いてみたい。
天候 | 11/4:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する