記録ID: 6141570
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						大菩薩嶺 ・西沢渓谷
								2023年11月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								リオン
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:30
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 526m
 - 下り
 - 529m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:43
 - 休憩
 - 0:46
 - 合計
 - 4:29
 
					  距離 7.6km
					  登り 526m
					  下り 536m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						前日20時で2番目まで満車で3番目に止めれました 翌朝は全て満車になっていて係の方が誘導していました  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険な所はありませんでした 反時計回りで回り下りは石と砂のザレた急坂があるので気を付けて下りました  | 
			
| その他周辺情報 | 福ちゃん荘 飲料 軽食あり 介山荘 飲料 軽食あり DAIBOSATUオリジナルTシャツ購入 2,200円 長兵衛山荘 食事あり お土産あり 西沢渓谷 道の駅みとみ https://michinoeki-mitomi.fruits.jp 道の駅の外で販売していたみたらしの焼き団子が凄く美味しかったです 西沢渓谷入り口で販売していた草餅も美味しかったです  | 
			
写真
感想
					甲武信ヶ岳の翌日はKさんリクエストの大菩薩嶺に向かい中央道で渋滞にハマって、甲武信ヶ岳の疲れもあり朝早く起きれずにご来光と赤く染まる富士山は見れませんでしたが、のんびりハイクを楽しむことが出来ました。
どうしても甲武信ヶ岳がどのような形をしているのか、甲州、武州、信州にまたがり拳を上げた形だと言われる全貌が見たくて西沢渓谷に向かい最後に見れた時は感動でした。
その後、感動したまま帰路に着ければ良かったのですが、中央道の渋滞を回避しようと秩父に向かったら中津川渓谷にナビが誘導して山奥に向かうので心配になりUターンして両神山や三峯神社の標識を見ながらなんとか秩父から脱出できて一安心でした。秩父は分かりませんな〜
何はともあれ無事で2日間の山行に感謝です。ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:456人
	
									
									
									
									
									
									
							
										
										





					
					
		
約一月前とは打って変わっての絶景ですね!僕が訪れた時は10月でしたが夏だった(笑)
遠路はるばる本当にお疲れ様です。
奥秩父山塊は低山ですが
いい山沢山あるので是非またお越しくださいね😄
こんばんは〜
すーさんの行かれた大菩薩嶺を見逃していたようです。
どのように周回するのかな〜?と思っていたコースを歩かれていたんですね〜
次回の参考にさせて頂きます。
奥秩父は奥が深いですよね〜
中津川渓谷に入り込んでドキドキしましたが紅葉がとても素晴らしかったです。
また機会をみて訪れたいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する