ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613812
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

またまたの霊仙山 今度は柏原ルートより

2015年04月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
busan その他3人
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
883m
下り
882m

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:00
合計
6:11
7:30
8
スタート地点
7:38
16
8:30
12
9:12
12
9:24
22
10:04
10:15
6
10:21
15
10:36
16
10:52
11:41
9
11:50
5
11:55
26
12:21
80
13:41
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場という駐車場はないです。
路肩に停車しておくという感じです。
登山ポストより奥に車で行けます。
行こうと思えば養鶏所よりさらに進んでアスファルトがなくなるところに駐車できるスペースあります。
この右の奥の道から車で来て左のコケだらけのところに停めました。
ここまで来るのに落石だらけです。
しかもやや大きめの。
注意して通れば問題ないでしょう。
2015年04月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 7:28
この右の奥の道から車で来て左のコケだらけのところに停めました。
ここまで来るのに落石だらけです。
しかもやや大きめの。
注意して通れば問題ないでしょう。
すぐにこんな登山道になります。
2015年04月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 7:33
すぐにこんな登山道になります。
なんとも寂しい一合目の掲示板・・・
2015年04月12日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 7:38
なんとも寂しい一合目の掲示板・・・
はい。2合目〜。
2015年04月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 7:54
はい。2合目〜。
・・・と順調よく歩いてたら、ん??
また1合目??
さっきあったのに〜。
これは夢か幻か?笑
2015年04月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/12 7:55
・・・と順調よく歩いてたら、ん??
また1合目??
さっきあったのに〜。
これは夢か幻か?笑
ほらほら〜
2合目出てきた〜!!
どうやら2つずつあるようです。
新旧で違うようです。
損した気分になるので御注意を!!笑
2015年04月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/12 8:17
ほらほら〜
2合目出てきた〜!!
どうやら2つずつあるようです。
新旧で違うようです。
損した気分になるので御注意を!!笑
おっ!
3合目きたー!
2015年04月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 8:30
おっ!
3合目きたー!
うわー!
また3合目!!
もういいって。
2015年04月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 8:33
うわー!
また3合目!!
もういいって。
4合目きたー!
看板何が書いてあるのかわからんー!!笑
2015年04月12日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 8:42
4合目きたー!
看板何が書いてあるのかわからんー!!笑
1個目の避難小屋です。
小屋?コンテナ?
避難??
うーん・・・なかなかのボロボロになったコンテナです。笑
2015年04月12日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 8:42
1個目の避難小屋です。
小屋?コンテナ?
避難??
うーん・・・なかなかのボロボロになったコンテナです。笑
残雪出てきました!!
2015年04月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 8:57
残雪出てきました!!
はい、5合目〜!!
って看板落ちてるんかよっ!!
2015年04月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 8:58
はい、5合目〜!!
って看板落ちてるんかよっ!!
出ました!!
カエルの卵。
これはグロテスク・・・。
2015年04月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 8:58
出ました!!
カエルの卵。
これはグロテスク・・・。
また落ちてますよー!
6合目さん!!
2015年04月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 9:12
また落ちてますよー!
6合目さん!!
7合目無事です!!
2015年04月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 9:24
7合目無事です!!
穴らしいですが・・・これだけ危険案内されると撮影するのも怖くなったので看板だけにしました。
ここには昔からのこわ〜い御話があるそうで・・・。
詳しく知りたい人はWEBで。
2015年04月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/12 12:21
穴らしいですが・・・これだけ危険案内されると撮影するのも怖くなったので看板だけにしました。
ここには昔からのこわ〜い御話があるそうで・・・。
詳しく知りたい人はWEBで。
8合目曲がってます!!
2015年04月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 9:40
8合目曲がってます!!
少し行ったところで新8合目
2015年04月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 9:46
少し行ったところで新8合目
2015年04月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/12 9:46
避難小屋が見えてきました。
この辺の景色は滋賀県の山にいるとは思えない景色です。
2015年04月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/12 9:54
避難小屋が見えてきました。
この辺の景色は滋賀県の山にいるとは思えない景色です。
避難小屋到着です。
うん。コンテナではなく、間違いなく避難小屋です。
中に入ると誰かiphoneの落し物が置いてありました。
ものすごい落し物ですが、記録帳のところに置いてありましたよー!
落とされた方が見つかるといいですね!
2015年04月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
4/12 10:04
避難小屋到着です。
うん。コンテナではなく、間違いなく避難小屋です。
中に入ると誰かiphoneの落し物が置いてありました。
ものすごい落し物ですが、記録帳のところに置いてありましたよー!
落とされた方が見つかるといいですね!
景色はまぁまぁです。
2015年04月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/12 10:20
景色はまぁまぁです。
いつもの経塚山。
お久しぶりでした。
風が強くて寒い寒い
2015年04月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 10:21
いつもの経塚山。
お久しぶりでした。
風が強くて寒い寒い
霊仙山山頂です
2015年04月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/12 10:36
霊仙山山頂です
少し歩いて霊仙山最高点です。
ここはなんでも2個作るのが好きなんですね。笑
2015年04月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/12 10:52
少し歩いて霊仙山最高点です。
ここはなんでも2個作るのが好きなんですね。笑
最高点でお昼とブレイクタイム
3
最高点でお昼とブレイクタイム
雪は随分なくなりました。
2015年04月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/12 11:41
雪は随分なくなりました。
撮影機器:

感想

今回は久々のハイキングということで、いつもの霊仙山を柏原ルートから。
今回は4名でペースはのんびりハイキングです。
このルート、驚いたのが新旧の案内板が2つあり、場所も違うこと。笑
1合目を2回見たときは、ほんと損した気分になりましたが、心折れずみんな楽しく登れました。
山頂は思ってた以上に風が強く寒いくらいでしたが、風が当たらない所に行くと逆に暑いくらいでした。

ここで気づいたのが、ゆっくり歩くと全然疲れないってことです。
当たり前?ですが、しゃべりながら歩けるくらいで行くと疲労感が少ないです。
ま、当たり前ですね。笑

いつもはこの時期、天気が悪くなった後とかに行くと醒ヶ井からのルートであれば8合目あたりで下がドロドロのグチャグチャで靴にワラジがついたようなことになりますが、柏原ルートはそこまでひどくないのかな?といった印象です。

あと、霊仙山でiphone落とされた方!
避難小屋にあるので落とされた方は取りに行ってくださいね〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

標識ハント!笑
busanさんおひさしぶりのおかえりなさい!!
待ってましたよ!と思ったらまさかの脱力系重複標識ハントお疲れ様です!

何もないよりよほどいいじゃないですか!笑わせて頂きました!
私もやりたいです超絶ツッコミランド霊仙山!


多分アレですね、突き落としたはずの標識が戻っていて・・・2個になったんじゃないでしょうか?!ズバリそうでしょう?
2015/4/13 22:48
お久しぶりです。再開です!
fickleさん、いつもありがとうございます
冬シーズンを終えて、ようやく山シーズンはじめました

標識があまりにもありすぎて途中で撮るのをやめようかと思うくらい多い標識でした
損した気分になっては得をして、でもまた損をして・・・
いい加減に〜と思ったら落ちてて、もういいだろうと思えば曲がってました

今回はあんまりネタがなかったのでツッコミハイキングで勝負でした

むしろ新旧で標識を立てた人が仲悪かったんでしょう
大○家具のようなもんでしょうね
2015/4/13 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら