記録ID: 6137964
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
日名倉山 / ベルピール自然公園 (岡山県美作市)
2023年11月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:37
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 209m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温:20〜21度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホールは営業停止中ですが、その奥にあるきれいなトイレは使用可能です(冬季閉鎖)。 詳しくは、こちらをご覧ください。 https://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/spot/sightseeing_facility/1460332087229.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部不明瞭になりつつありますが、トイレの奥からスタートするメインの遊歩道は特に問題はないようです。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミ、パタ/キャプリーン LW、モンベル/クールパーカ ボトムス:モンベル/マウンテンガイドパンツ |
---|
感想
ダブルヘッダーの二つ目は、ピークハントで日名倉山へ。
それしかないといえば身もフタもないのですが、駒の尾山〜後山の稜線を南側から見るにはとてもよいポイントです。今回は、短時間で登頂できる岡山県側からピークハントをすることにしました。こちら側からは、自然公園から続いた遊歩道が整備されています。
ベルルピール自然公園の駐車場から養魚場まで歩いたのは、単に赤線つなぎをしたいからです。トラブルで乗車拒否を食らったわけではありません。この間、奥海乢(希望峠)までに、クマ捕獲用かと思しきハコワナが二つ確認できました。
先日千種市民局で尋ねたところ、最近になって日名倉山の麓でクマの目撃情報があったと言うことです。
舗装路を少し急いで下った(標高差300mを30分)せいか、左の膝に痛みが。膝の外側内側両方とも痛くて、ちょっと動きにくい。いい季節なのに、しばらく謹慎します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する