記録ID: 613497
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						飯能アルプスで足慣らし(天覚山→大高山→子ノ権現→浅見茶屋→吉田山)
								2015年04月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,773m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:34
					  距離 21.5km
					  登り 1,841m
					  下り 1,786m
					  
									    					 8:56
															14分
久須美の分岐
 
						 9:10
															27分
釜戸山分岐
 
						10:34
															26分
尾根道・沢筋分岐
 
						13:00
															22分
堂平山分岐
 
						13:44
															26分
子ノ権現駐車場
 
						14:10
															7分
浅見茶屋への分岐
 
						14:17
																15:07
															10分
浅見茶屋
 
						15:17
															5分
浅見茶屋への分岐
 
						16:56
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路:吾野駅(西武鉄道) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は特になし 久須美〜子ノ権現 私製の道標が増えたり、通せん棒が目立つようになったりして、3ヶ月前よりも道間違いのリスクは減ったと思います。 子ノ権現〜秩父御嶽神社の破線コース 道標はもちろん通せん棒もない分岐が数か所あるので地形図・コンパスは必携でしょう。自分は怪しくなるたびGPSを使いました。 | 
写真
感想
					3週間ぶりの山歩きです。
雨が続いていたので、路面状況が雨の影響を受けていなそうな飯能アルプスを歩くことにしました。
飯能から子ノ権現まで通しでしか歩いたことがなかったので、途中の武蔵横手駅や東吾野駅との連絡コースも歩いてみました。
子の権現から未踏の小床峠・吉田山を経て御嶽神社に至る破線コースを歩きました。
地形図にはこのコースの記載がないので、「山と高原地図」と照らし合わせなければなりません。
吉田山から御嶽神社に行く途中、2度違う道に行きかけましたが、GPSを使って修正しました。
飯能アルプスよりも道間違いの可能性が高いかなと思いました。
コンパスと地形図がないと安全に歩くのは困難ですね。
来週は外秩父七峰縦走です。雨が降らないことを祈ります。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:572人
	 utaki
								utaki
			
 
									 
						 
										
 
							









 beeline さん
											beeline さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
utakiさん、こんにちは。
いよいよですね。天気も現状の予報ではまずまずでは。
頑張ってくださいね。でも、入れ込み過ぎない様に。
肉汁釜揚うどん、おいしそう。食べたい。
millionさん、こんばんは (^_^)
そうです、いよいよ来週なのです。
天気も何とかなりそうでひと安心です。
40km以上歩いたことがないので、12時間をフルに使って何とか完歩したいです。
肉汁釜揚げうどんはお勧めですよ〜 \(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する