記録ID: 610690
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
瑞牆山荘〜瑞牆山〜富士見平小屋〜金峰山撤退(千代の吹上まで)〜瑞牆山荘
2015年04月04日(土) 〜
2015年04月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:33
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:25
距離 4.4km
登り 926m
下り 616m
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ランニングシューズ+オーバーシューズ+チェーンスパイクで瑞牆山は登れたが、金峰山の砂払ノ頭を過ぎた稜線(千代の吹上)北側の斜面は、雪が腐っていて、チェーンスパイクの短い歯では滑落の不安が生じ引き返した。 12本爪のアイゼンとピッケルが必要と感じた。 |
写真
装備
備考 | チェーンスパイクで砂払ノ頭までは行けるが、稜線上からは滑落の危険を感じた。12本爪のアイゼン、ピッケルが必要と感じた。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人
今日はお疲れ様でしたーー
お互い展望無しで残念でしたね〜
登山道具は高いのでちょっとずつよく考えながら買い足して行くのが楽しいですよね〜 まずは靴を買ってみてわ!
コメントありがとうございます!
展望は無かったですが、いろいろ体験出来て学べたし、何より生きて帰れたので満足しています。
登山道具、中でも靴は特に、高くて、重要で、難しく、楽しいです。 さすがにランニングシューズの限界を感じたので、登山靴を是非買ってみたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する