 北陸遠征2023、3日目の朝。食事は、こんなのしか買えなかった。午前6時過ぎで、車内温度は14度。暖かい
									
																	
											北陸遠征2023、3日目の朝。食事は、こんなのしか買えなかった。午前6時過ぎで、車内温度は14度。暖かい											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		10/25 6:28
																											
								 
								
								
										北陸遠征2023、3日目の朝。食事は、こんなのしか買えなかった。午前6時過ぎで、車内温度は14度。暖かい								
						 							
												
  						
																	
										 車中泊は、新しくできた道の駅おおの。荒島岳が目の前にある感じ。せっかく新しく作るのであれば、トラックが乗用車スペースに入り込めないように作ればよかったのに
									
																	
											車中泊は、新しくできた道の駅おおの。荒島岳が目の前にある感じ。せっかく新しく作るのであれば、トラックが乗用車スペースに入り込めないように作ればよかったのに											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 7:23
																											
								 
								
								
										車中泊は、新しくできた道の駅おおの。荒島岳が目の前にある感じ。せっかく新しく作るのであれば、トラックが乗用車スペースに入り込めないように作ればよかったのに								
						 							
												
  						
																	
										 経ヶ岳のほう
									
																	
											経ヶ岳のほう											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 7:35
																											
								 
								
								
										経ヶ岳のほう								
						 							
												
  						
																	
										 荒島岳のほう
									
																	
											荒島岳のほう											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 7:35
																											
								 
								
								
										荒島岳のほう								
						 							
												
  						
																	
										 経ヶ岳の登山者用駐車場。無料。出入り自由。枠なし。福井県立奥越高原青少年自然の家の手前の敷地内にある感じ。トイレは、自然の家の建物近くに屋外トイレがある。夜間利用できるかは不明
									
																	
											経ヶ岳の登山者用駐車場。無料。出入り自由。枠なし。福井県立奥越高原青少年自然の家の手前の敷地内にある感じ。トイレは、自然の家の建物近くに屋外トイレがある。夜間利用できるかは不明											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 8:18
																											
								 
								
								
										経ヶ岳の登山者用駐車場。無料。出入り自由。枠なし。福井県立奥越高原青少年自然の家の手前の敷地内にある感じ。トイレは、自然の家の建物近くに屋外トイレがある。夜間利用できるかは不明								
						 							
												
  						
																	
										 登山届はここで。届出書の氏名欄に、ドナルドとか書いて出したら、ダメだ
									
																	
											登山届はここで。届出書の氏名欄に、ドナルドとか書いて出したら、ダメだ											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/25 8:19
																											
								 
								
								
										登山届はここで。届出書の氏名欄に、ドナルドとか書いて出したら、ダメだ								
						 							
												
  						
																	
										 ここから、470mくらい舗装路歩き
									
																	
											ここから、470mくらい舗装路歩き											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 8:21
																											
								 
								
								
										ここから、470mくらい舗装路歩き								
						 							
												
  						
																	
										 水道施設みたいなのの脇に、経ヶ岳登山口。このすぐ先辺りで、イノシシ2頭がいた。直ぐに逃げて行った
									
																	
											水道施設みたいなのの脇に、経ヶ岳登山口。このすぐ先辺りで、イノシシ2頭がいた。直ぐに逃げて行った											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 8:27
																											
								 
								
								
										水道施設みたいなのの脇に、経ヶ岳登山口。このすぐ先辺りで、イノシシ2頭がいた。直ぐに逃げて行った								
						 							
												
  						
																	
										 500mくらいで尾根に出る。超快適登山道。前日の笈ヶ岳とは雲泥の差。いや、笈ヶ岳も、9割くらいは、快適だったけど
									
																	
											500mくらいで尾根に出る。超快適登山道。前日の笈ヶ岳とは雲泥の差。いや、笈ヶ岳も、9割くらいは、快適だったけど											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 8:29
																											
								 
								
								
										500mくらいで尾根に出る。超快適登山道。前日の笈ヶ岳とは雲泥の差。いや、笈ヶ岳も、9割くらいは、快適だったけど								
						 							
												
  						
																	
										 尾根に出るところで、これがある。なにやら、あやしげな看板ではある。何も書いてない。このすぐ近くに、三角山なんてのがあったのか。せっかくだから、行っておけばよかった
									
																	
											尾根に出るところで、これがある。なにやら、あやしげな看板ではある。何も書いてない。このすぐ近くに、三角山なんてのがあったのか。せっかくだから、行っておけばよかった											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 8:38
																											
								 
								
								
										尾根に出るところで、これがある。なにやら、あやしげな看板ではある。何も書いてない。このすぐ近くに、三角山なんてのがあったのか。せっかくだから、行っておけばよかった								
						 							
												
  						
																	
										 村道法恩寺線に出た。舗装路。ここの近くにある銚子ヶ口展望広場駐車場にも車を止められる。いわゆる、最短路の往復だけでいいなら、ここからだね
									
																	
											村道法恩寺線に出た。舗装路。ここの近くにある銚子ヶ口展望広場駐車場にも車を止められる。いわゆる、最短路の往復だけでいいなら、ここからだね											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 8:48
																											
								 
								
								
										村道法恩寺線に出た。舗装路。ここの近くにある銚子ヶ口展望広場駐車場にも車を止められる。いわゆる、最短路の往復だけでいいなら、ここからだね								
						 							
												
  						
																	
										 アダムとイブという木。樹種の異なる木がくっついて合体している。それで、アダムとイブか、、、なんて、いやらしい木だ。変に興奮してくるじゃないか
									
																	
											アダムとイブという木。樹種の異なる木がくっついて合体している。それで、アダムとイブか、、、なんて、いやらしい木だ。変に興奮してくるじゃないか											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 9:07
																											
								 
								
								
										アダムとイブという木。樹種の異なる木がくっついて合体している。それで、アダムとイブか、、、なんて、いやらしい木だ。変に興奮してくるじゃないか								
						 							
												
  						
																	
										 ほどなく、保月山。三等三角点がありました
									
																	
											ほどなく、保月山。三等三角点がありました											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 9:21
																											
								 
								
								
										ほどなく、保月山。三等三角点がありました								
						 							
												
  						
																	
										 眺めはこれだけ。天空の城、越前大野城は、どこかな。見えんな
									
																	
											眺めはこれだけ。天空の城、越前大野城は、どこかな。見えんな											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 9:21
																											
								 
								
								
										眺めはこれだけ。天空の城、越前大野城は、どこかな。見えんな								
						 							
												
  						
																	
										 素敵尾根。全山紅葉ってやつかな
									
																	
											素敵尾根。全山紅葉ってやつかな											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 9:25
																											
								 
								
								
										素敵尾根。全山紅葉ってやつかな								
						 							
												
  						
																	
										 行く手。すんげえ、紅葉してるじゃん
									
																	
											行く手。すんげえ、紅葉してるじゃん											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		10/25 9:26
																											
								 
								
								
										行く手。すんげえ、紅葉してるじゃん								
						 							
												
  						
																	
										 中岳かな
									
																	
											中岳かな											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 9:26
																											
								 
								
								
										中岳かな								
						 							
												
  						
																	
										 牛岩のあたり
									
																	
											牛岩のあたり											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 9:35
																											
								 
								
								
										牛岩のあたり								
						 							
												
  						
																	
										 ひぇおおおおーー
									
																	
											ひぇおおおおーー											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		10/25 9:35
																											
								 
								
								
										ひぇおおおおーー								
						 							
												
  						
																	
										 これが、牛岩だろうか。いや、牛岩の一部だろうか
									
																	
											これが、牛岩だろうか。いや、牛岩の一部だろうか											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 9:35
																											
								 
								
								
										これが、牛岩だろうか。いや、牛岩の一部だろうか								
						 							
												
  						
																	
										 曲がりくねった梯子
									
																	
											曲がりくねった梯子											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 9:37
																											
								 
								
								
										曲がりくねった梯子								
						 							
												
  						
																	
										 ここは杓子岳かな
									
																	
											ここは杓子岳かな											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 9:51
																											
								 
								
								
										ここは杓子岳かな								
						 							
												
  						
																	
										 大野市街地
									
																	
											大野市街地											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 9:53
																											
								 
								
								
										大野市街地								
						 							
												
  						
																	
										 荒島岳かな
									
																	
											荒島岳かな											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 9:53
																											
								 
								
								
										荒島岳かな								
						 							
												
  						
																	
										 こっちは、中岳。見事な笹山
									
																	
											こっちは、中岳。見事な笹山											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 9:54
																											
								 
								
								
										こっちは、中岳。見事な笹山								
						 							
												
  						
																	
										 ここへ来て、やっと、経ヶ岳が見えた
									
																	
											ここへ来て、やっと、経ヶ岳が見えた											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		10/25 9:54
																											
								 
								
								
										ここへ来て、やっと、経ヶ岳が見えた								
						 							
												
  						
																	
										 いいルートだ
									
																	
											いいルートだ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 9:57
																											
								 
								
								
										いいルートだ								
						 							
												
  						
																	
										 経ヶ岳、なかなかいい山じゃないか
									
																	
											経ヶ岳、なかなかいい山じゃないか											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 9:59
																											
								 
								
								
										経ヶ岳、なかなかいい山じゃないか								
						 							
												
  						
																	
										 経ヶ岳すごい
									
																	
											経ヶ岳すごい											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:02
																											
								 
								
								
										経ヶ岳すごい								
						 							
												
  						
																	
										 杓子岳
									
																	
											杓子岳											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:04
																											
								 
								
								
										杓子岳								
						 							
												
  						
																	
										 あの辺りの紅葉がとんでもねー。あの中に身を置きたいけど、今回は、あそこは通らない。登山道はあるようだが
									
																	
											あの辺りの紅葉がとんでもねー。あの中に身を置きたいけど、今回は、あそこは通らない。登山道はあるようだが											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 10:04
																											
								 
								
								
										あの辺りの紅葉がとんでもねー。あの中に身を置きたいけど、今回は、あそこは通らない。登山道はあるようだが								
						 							
												
  						
																	
										 中岳到着。眺望はないです。笹の丈が高い
									
																	
											中岳到着。眺望はないです。笹の丈が高い											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:06
																											
								 
								
								
										中岳到着。眺望はないです。笹の丈が高い								
						 							
												
  						
																	
										 中岳から先は、ちょいとばかり、笹がうるさくなります。登山道は明瞭です
									
																	
											中岳から先は、ちょいとばかり、笹がうるさくなります。登山道は明瞭です											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 10:16
																											
								 
								
								
										中岳から先は、ちょいとばかり、笹がうるさくなります。登山道は明瞭です								
						 							
												
  						
																	
										 ちょいとばかりくだりまして、登り返します。この辺りに、安心安全で見事な階段が設置されてます
									
																	
											ちょいとばかりくだりまして、登り返します。この辺りに、安心安全で見事な階段が設置されてます											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 10:18
																											
								 
								
								
										ちょいとばかりくだりまして、登り返します。この辺りに、安心安全で見事な階段が設置されてます								
						 							
												
  						
																	
										 ぷお。鞍部から先の登りは、笹が目の高さ。前日の笈ヶ岳に比べれば、何もないに等しい
									
																	
											ぷお。鞍部から先の登りは、笹が目の高さ。前日の笈ヶ岳に比べれば、何もないに等しい											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:28
																											
								 
								
								
										ぷお。鞍部から先の登りは、笹が目の高さ。前日の笈ヶ岳に比べれば、何もないに等しい								
						 							
												
  						
																	
										 足元は、つるっぴー。たまにロープあり
									
																	
											足元は、つるっぴー。たまにロープあり											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 10:30
																											
								 
								
								
										足元は、つるっぴー。たまにロープあり								
						 							
												
  						
																	
										 すげえ紅葉地帯
									
																	
											すげえ紅葉地帯											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:32
																											
								 
								
								
										すげえ紅葉地帯								
						 							
												
  						
																	
										 中岳と杓子岳。荒島岳より良いんじゃないかね
									
																	
											中岳と杓子岳。荒島岳より良いんじゃないかね											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 10:32
																											
								 
								
								
										中岳と杓子岳。荒島岳より良いんじゃないかね								
						 							
												
  						
																	
										 で。経ヶ岳山頂
									
																	
											で。経ヶ岳山頂											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 10:45
																											
								 
								
								
										で。経ヶ岳山頂								
						 							
												
  						
																	
										 ついさっきまで、晴れていたのに、ガス出てきた。なんちゅう、天気だ。ま、予報の通りではあるけど
									
																	
											ついさっきまで、晴れていたのに、ガス出てきた。なんちゅう、天気だ。ま、予報の通りではあるけど											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:46
																											
								 
								
								
										ついさっきまで、晴れていたのに、ガス出てきた。なんちゅう、天気だ。ま、予報の通りではあるけど								
						 							
												
  						
																	
										 白山のほうは、見えていた
									
																	
											白山のほうは、見えていた											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:46
																											
								 
								
								
										白山のほうは、見えていた								
						 							
												
  						
																	
										 あれは、白山でいいのかな
									
																	
											あれは、白山でいいのかな											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 10:46
																											
								 
								
								
										あれは、白山でいいのかな								
						 							
												
  						
																	
										 なんとなくGPSを確認すると、どうも山頂に到達していない。山頂は、この少し先みたいだ。かなり、笹薮が繁茂している
									
																	
											なんとなくGPSを確認すると、どうも山頂に到達していない。山頂は、この少し先みたいだ。かなり、笹薮が繁茂している											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 10:55
																											
								 
								
								
										なんとなくGPSを確認すると、どうも山頂に到達していない。山頂は、この少し先みたいだ。かなり、笹薮が繁茂している								
						 							
												
  						
																	
										 ああ。なるほど、ここに二等三角点があるのね。危なく標識のところだけで、帰るところだったわい。50mくらい離れている
									
																	
											ああ。なるほど、ここに二等三角点があるのね。危なく標識のところだけで、帰るところだったわい。50mくらい離れている											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 10:56
																											
								 
								
								
										ああ。なるほど、ここに二等三角点があるのね。危なく標識のところだけで、帰るところだったわい。50mくらい離れている								
						 							
												
  						
																	
										 紅葉大当たり
									
																	
											紅葉大当たり											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		10/25 11:50
																											
								 
								
								
										紅葉大当たり								
						 							
												
  						
																	
										 見納め
									
																	
											見納め											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/25 11:58
																											
								 
								
								
										見納め								
						 							
												
  						
																	
										 青少年自然の家の建物左奥にトイレがあるらしいが、未利用のため詳細不明
									
																	
											青少年自然の家の建物左奥にトイレがあるらしいが、未利用のため詳細不明											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 12:49
																											
								 
								
								
										青少年自然の家の建物左奥にトイレがあるらしいが、未利用のため詳細不明								
						 							
												
  						
																	
										 車に戻ると、得体の知れない蟲がフロントガラスに張り付いていた。お前は何者だ
									
																	
											車に戻ると、得体の知れない蟲がフロントガラスに張り付いていた。お前は何者だ											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/25 12:50
																											
								 
								
								
										車に戻ると、得体の知れない蟲がフロントガラスに張り付いていた。お前は何者だ								
						 							
												
  						
																	
										 下山後。梅林にやってきた。駐車場が満車で止められず。では、いったい、どこに止めたのかは秘密である
									
																	
											下山後。梅林にやってきた。駐車場が満車で止められず。では、いったい、どこに止めたのかは秘密である											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 13:37
																											
								 
								
								
										下山後。梅林にやってきた。駐車場が満車で止められず。では、いったい、どこに止めたのかは秘密である								
						 							
												
  						
																	
										 越前おろしそば大盛り。並み¥600。好きです。この食べ方。薬味は鰹節とネギ。それに大根おろしを入れたつゆをかけて食べる。基本はぶっかけだけど、つけてもいいらしい。そばに水気がないので、つけるのは難しいけど
									
																	
											越前おろしそば大盛り。並み¥600。好きです。この食べ方。薬味は鰹節とネギ。それに大根おろしを入れたつゆをかけて食べる。基本はぶっかけだけど、つけてもいいらしい。そばに水気がないので、つけるのは難しいけど											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		10/25 14:11
																											
								 
								
								
										越前おろしそば大盛り。並み¥600。好きです。この食べ方。薬味は鰹節とネギ。それに大根おろしを入れたつゆをかけて食べる。基本はぶっかけだけど、つけてもいいらしい。そばに水気がないので、つけるのは難しいけど								
						 							
												
  						
																	
										 地元スーパーカジソウで買い出し
									
																	
											地元スーパーカジソウで買い出し											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 14:49
																											
								 
								
								
										地元スーパーカジソウで買い出し								
						 							
												
  						
																	
										 観光します。ここは越前大野城の駐車場。トイレもある。亀山公園として整備されている
									
																	
											観光します。ここは越前大野城の駐車場。トイレもある。亀山公園として整備されている											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 15:22
																											
								 
								
								
										観光します。ここは越前大野城の駐車場。トイレもある。亀山公園として整備されている								
						 							
												
  						
																	
										 地獄の階段で大野城に登城
									
																	
											地獄の階段で大野城に登城											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:23
																											
								 
								
								
										地獄の階段で大野城に登城								
						 							
												
  						
																	
										 土井利忠公の像
									
																	
											土井利忠公の像											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 15:27
																											
								 
								
								
										土井利忠公の像								
						 							
												
  						
																	
										 功績。名君ですなあ
									
																	
											功績。名君ですなあ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:27
																											
								 
								
								
										功績。名君ですなあ								
						 							
												
  						
																	
										 越前大野城は、天空の城として有名、、、一般的に天空の城というと、竹田城跡が有名だけどね
									
																	
											越前大野城は、天空の城として有名、、、一般的に天空の城というと、竹田城跡が有名だけどね											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 15:29
																											
								 
								
								
										越前大野城は、天空の城として有名、、、一般的に天空の城というと、竹田城跡が有名だけどね								
						 							
												
  						
																	
										 城門。雰囲気出てるね
									
																	
											城門。雰囲気出てるね											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:31
																											
								 
								
								
										城門。雰囲気出てるね								
						 							
												
  						
																	
										 大野城の天守は復元なので、城内は博物館です。¥300。16時まで
									
																	
											大野城の天守は復元なので、城内は博物館です。¥300。16時まで											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:33
																											
								 
								
								
										大野城の天守は復元なので、城内は博物館です。¥300。16時まで								
						 							
												
  						
																	
										 城内は基本、撮影禁止。この階段は、撮影していいらしいので、撮ったけど、撮るほどでもなかったね
									
																	
											城内は基本、撮影禁止。この階段は、撮影していいらしいので、撮ったけど、撮るほどでもなかったね											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 15:41
																											
								 
								
								
										城内は基本、撮影禁止。この階段は、撮影していいらしいので、撮ったけど、撮るほどでもなかったね								
						 							
												
  						
																	
										 見ものはコレ。兜の前立てに逆立ちした兎。初めて見たこんな兜。兎は子供をたくさん産むから子孫繁栄、耳が大きく情報収集に長けてる、ジャンプするから飛躍の象徴という縁起物らしい。でも、合戦では弱そう。撮影禁止なのでパンフの写真
									
																	
											見ものはコレ。兜の前立てに逆立ちした兎。初めて見たこんな兜。兎は子供をたくさん産むから子孫繁栄、耳が大きく情報収集に長けてる、ジャンプするから飛躍の象徴という縁起物らしい。でも、合戦では弱そう。撮影禁止なのでパンフの写真											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		10/25 16:22
																											
								 
								
								
										見ものはコレ。兜の前立てに逆立ちした兎。初めて見たこんな兜。兎は子供をたくさん産むから子孫繁栄、耳が大きく情報収集に長けてる、ジャンプするから飛躍の象徴という縁起物らしい。でも、合戦では弱そう。撮影禁止なのでパンフの写真								
						 							
												
  						
																	
										 また出たアニメ調武将。しっかり、兎の前立ての兜をかぶってるじゃん。この手のモノって、意外とディティールにこだわってたりするもんだね
									
																	
											また出たアニメ調武将。しっかり、兎の前立ての兜をかぶってるじゃん。この手のモノって、意外とディティールにこだわってたりするもんだね											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/25 15:41
																											
								 
								
								
										また出たアニメ調武将。しっかり、兎の前立ての兜をかぶってるじゃん。この手のモノって、意外とディティールにこだわってたりするもんだね								
						 							
												
  						
																	
										 飯降山かな。あの山から大野城を見ると、雲海に浮かぶ様子が見えるんだろうね
									
																	
											飯降山かな。あの山から大野城を見ると、雲海に浮かぶ様子が見えるんだろうね											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:41
																											
								 
								
								
										飯降山かな。あの山から大野城を見ると、雲海に浮かぶ様子が見えるんだろうね								
						 							
												
  						
																	
										 えーどっちかな
									
																	
											えーどっちかな											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:42
																											
								 
								
								
										えーどっちかな								
						 							
												
  						
																	
										 天守から経ヶ岳のほう
									
																	
											天守から経ヶ岳のほう											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:42
																											
								 
								
								
										天守から経ヶ岳のほう								
						 							
												
  						
																	
										 最初、あれが経ヶ岳かと思って、随分と立派な山だと思っていたら、あれは、荒島岳だった
									
																	
											最初、あれが経ヶ岳かと思って、随分と立派な山だと思っていたら、あれは、荒島岳だった											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		10/25 15:42
																											
								 
								
								
										最初、あれが経ヶ岳かと思って、随分と立派な山だと思っていたら、あれは、荒島岳だった								
						 							
												
  						
																	
										 荒島岳って、随分と立派な山だったんだね
									
																	
											荒島岳って、随分と立派な山だったんだね											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		10/25 15:42
																											
								 
								
								
										荒島岳って、随分と立派な山だったんだね								
						 							
												
  						
																	
										 影絵でこれを表現している。味な真似を
									
																	
											影絵でこれを表現している。味な真似を											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 15:47
																											
								 
								
								
										影絵でこれを表現している。味な真似を								
						 							
												
  						
																	
										 復元天守。どこかに三等三角点があったようだけど、見つからなかった
									
																	
											復元天守。どこかに三等三角点があったようだけど、見つからなかった											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		10/25 16:08
																											
								 
								
								
										復元天守。どこかに三等三角点があったようだけど、見つからなかった								
						 							
												
  						
																	
										 金森長近像。織田信長の武将。城と城下町を築き、大野市の基礎を築いた
									
																	
											金森長近像。織田信長の武将。城と城下町を築き、大野市の基礎を築いた											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 16:10
																											
								 
								
								
										金森長近像。織田信長の武将。城と城下町を築き、大野市の基礎を築いた								
						 							
												
  						
																	
										 温泉は、大移動してきて、渓流温泉冠荘。冠山の北側
									
																	
											温泉は、大移動してきて、渓流温泉冠荘。冠山の北側											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 17:16
																											
								 
								
								
										温泉は、大移動してきて、渓流温泉冠荘。冠山の北側								
						 							
												
  						
																	
										 食事は、越前市まで移動してきて、ジャムハウス。予定していたところが、臨時休業だったので、急遽、現地で調べてここへ
									
																	
											食事は、越前市まで移動してきて、ジャムハウス。予定していたところが、臨時休業だったので、急遽、現地で調べてここへ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		10/25 19:06
																											
								 
								
								
										食事は、越前市まで移動してきて、ジャムハウス。予定していたところが、臨時休業だったので、急遽、現地で調べてここへ								
						 							
												
  						
																	
										 福井名物ボルガライス¥840。並みだけど、けっこうなボリューム。オムライスの上にカツがのってます。旧武生(たけふ)地域の名物
									
																	
											福井名物ボルガライス¥840。並みだけど、けっこうなボリューム。オムライスの上にカツがのってます。旧武生(たけふ)地域の名物											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		10/25 19:34
																											
								 
								
								
										福井名物ボルガライス¥840。並みだけど、けっこうなボリューム。オムライスの上にカツがのってます。旧武生(たけふ)地域の名物								
						 							
												
  						
																	
										 武生に来たらボルガライス。漫画家の池上遼一氏は、こちらの出身。池上氏の実の妹さんが経営していた、カフェド伊万里は、2022年に閉業してしまった。行きたかったなあ、その店。池上氏の原画とかが展示されてたらしい
									
																	
											武生に来たらボルガライス。漫画家の池上遼一氏は、こちらの出身。池上氏の実の妹さんが経営していた、カフェド伊万里は、2022年に閉業してしまった。行きたかったなあ、その店。池上氏の原画とかが展示されてたらしい											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		10/25 20:14
																											
								 
								
								
										武生に来たらボルガライス。漫画家の池上遼一氏は、こちらの出身。池上氏の実の妹さんが経営していた、カフェド伊万里は、2022年に閉業してしまった。行きたかったなあ、その店。池上氏の原画とかが展示されてたらしい								
						 							
												
  						
																	
										 ここまでの走行距離。844.0km
									
																	
											ここまでの走行距離。844.0km											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		10/25 22:55
																											
								 
								
								
										ここまでの走行距離。844.0km								
						 							
										
		 
		
		
こんにちは
経ヶ岳
去年や今年の春は北岳まで
きれいに刈られていましたが
この秋は藪道になっていました
北岳分岐からは
法恩寺山や赤兎山まで行けて
とても気持ちよい山歩きが
できる思います
(私は北岳までしか行けていませんが)
また気が向いたときに
いらしてください😊
半年ほどで、あそこまで笹が繁茂するものとは、生命力に感服しました。
できれば、法恩寺山まで縦走して、林道を歩いて戻り、周回をしたかったのですけども、あそこまで笹薮が濃くなっていては、時間もかかるし、天気も悪かったしで、今回のルートとなりました。
赤兎山という山名に、そそられるものがありますが、この辺りは、なかなか遠くて、気軽に行ける山域ではありませんが、来年、冠山に登ると思うので、その際には、検討したいと思います。
経ヶ岳は、思いのほか、印象的に残る山でした。
なぜか、荒島岳の記憶がほとんど無いのですが。
いいねした人