記録ID: 609124
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳_北アルプス_04_不帰キレット再会の山旅
2015年03月28日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 928m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
快晴という素晴らしい天気に恵まれ、展望を楽しむことができました。
昨年の秋に不帰キレットを歩いていて知り合った方と3人で行ってきました。
「あそこを歩いたねえ」「あの日は楽しかったねえ」と、談笑しながら歩きました。
ところで、いつもはルンルンの唐松岳ですが、今回は身体が辛かったです。
そこで、主稜線までの往復にしました。友人2人は、山頂まで行ってきました。
寝不足や年度末の疲れがあったのかもしれません。
アイゼンが不要な時は、ジョギングシューズで歩いています。
だから、登山靴があたって痛かったということも理由かも知れません。
いずれにしても、無理する必要もなく、主稜線から景色を楽しみながら、山頂に
行ってくる友人を待っていました。
いい景色でした!
あまりの人の多さにビックリ驚きましたが、景色、友人との再会、温泉と楽しい週末でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
表題を見たとき、この時期に不帰の嶮を渡ったのかと思っちゃいましたw
最近は冬の唐松岳はツアーで行くみたいですね、週末に掛かる天気のいい時だとみんなワッと行くんでしょうね。でもいい天気で楽しそうですね。
まあ、体調と相談しながら無理せず楽しみましょう。
こちらは近くの低山でごまかしていますが、高い山へ登りたい病が重症化しています。早く雪が解けて岩稜帯を歩きたいです。笑
また楽しいレポを期待しています。
55akiraさん、コメントありがとうございます。
ヤマレコになんぞアップするぞと思うと、重い腰が上がって、山にも上がれるって感じです(笑)
55akiraさんからヤマレコを教えてもらってよかったです〜。
ところで、まさか不帰のけんをこの時期に通るわけないですよ!
高い山へ登りたい病、早く季節がめぐって、早く治るといいですね。
こちらは黄金週間に燕あたりに行こうと思っていたら、家族で温泉に行く約束をしていた
らしく、断念です。
4月は年度初めで忙しいので、6月のヤシオツツジあたりから山再開かなあ。
そうそう、妙義行きましょう。
晴れ女パワー全開〜楽しかったですね!また計画するので山で会いましょう♪
atsukosさん、コメントありがとうございます。
楽しかったですよね〜。
ペース上がらず、ご迷惑をおかけしましたが、ぜひまたご一緒しましょう。
晴れ女パワー、いつも全開でお願いします。
atsukosさんの写真、ダントツ一番人気です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する