ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609124
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳_北アルプス_04_不帰キレット再会の山旅

2015年03月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
ramisuke その他2人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
928m
下り
926m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:10
合計
6:50
9:10
35
9:45
9:50
80
11:10
60
12:10
20
12:30
12:50
20
13:10
20
13:30
14:00
60
15:00
15:15
45
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野〜白馬間のオリンピック道路は、昨年秋の地震の影響で白馬村の路面がうねっています。ご注意ください。
八方尾根のゴンドラ、リフトを乗り継いで、八方池山荘前でアイゼンを履きます。
八方尾根のゴンドラ、リフトを乗り継いで、八方池山荘前でアイゼンを履きます。
すんごい人です。
すんごい人です。
五竜、鹿島槍、美しい。
5
五竜、鹿島槍、美しい。
白馬村を振り返って。
2
白馬村を振り返って。
白馬三山!
唐松岳頂上山荘の上からの剣岳。
6
唐松岳頂上山荘の上からの剣岳。
山荘付近からの唐松岳。私はここでお留守番です。
4
山荘付近からの唐松岳。私はここでお留守番です。
山頂からの五竜。かっこいいなあ。
4
山頂からの五竜。かっこいいなあ。
いい天気です。
五竜の無骨なボリュームが男らしくてかっこいいです。
5
五竜の無骨なボリュームが男らしくてかっこいいです。
八方池にて。友人はこの後・・・
3
八方池にて。友人はこの後・・・
なぜか倒れこんでいます(笑)
天気が良くて、いい気分で「思わず」とのことです(笑)
10
なぜか倒れこんでいます(笑)
天気が良くて、いい気分で「思わず」とのことです(笑)
池の上をてこてこ歩いて、下山です。
1
池の上をてこてこ歩いて、下山です。

感想

快晴という素晴らしい天気に恵まれ、展望を楽しむことができました。
昨年の秋に不帰キレットを歩いていて知り合った方と3人で行ってきました。
「あそこを歩いたねえ」「あの日は楽しかったねえ」と、談笑しながら歩きました。

ところで、いつもはルンルンの唐松岳ですが、今回は身体が辛かったです。
そこで、主稜線までの往復にしました。友人2人は、山頂まで行ってきました。
寝不足や年度末の疲れがあったのかもしれません。
アイゼンが不要な時は、ジョギングシューズで歩いています。
だから、登山靴があたって痛かったということも理由かも知れません。

いずれにしても、無理する必要もなく、主稜線から景色を楽しみながら、山頂に
行ってくる友人を待っていました。
いい景色でした!

あまりの人の多さにビックリ驚きましたが、景色、友人との再会、温泉と楽しい週末でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

晴天でよかったですね
表題を見たとき、この時期に不帰の嶮を渡ったのかと思っちゃいましたw

最近は冬の唐松岳はツアーで行くみたいですね、週末に掛かる天気のいい時だとみんなワッと行くんでしょうね。でもいい天気で楽しそうですね。
まあ、体調と相談しながら無理せず楽しみましょう。

こちらは近くの低山でごまかしていますが、高い山へ登りたい病が重症化しています。早く雪が解けて岩稜帯を歩きたいです。笑

また楽しいレポを期待しています。
2015/4/1 23:10
Re: 晴天でよかったですね
55akiraさん、コメントありがとうございます。
ヤマレコになんぞアップするぞと思うと、重い腰が上がって、山にも上がれるって感じです(笑)
55akiraさんからヤマレコを教えてもらってよかったです〜。

ところで、まさか不帰のけんをこの時期に通るわけないですよ!

高い山へ登りたい病、早く季節がめぐって、早く治るといいですね。
こちらは黄金週間に燕あたりに行こうと思っていたら、家族で温泉に行く約束をしていた
らしく、断念です。

4月は年度初めで忙しいので、6月のヤシオツツジあたりから山再開かなあ。

そうそう、妙義行きましょう。
2015/4/2 7:05
唐松での再会!
晴れ女パワー全開〜楽しかったですね!また計画するので山で会いましょう♪
2015/4/2 10:24
Re: 唐松での再会!
atsukosさん、コメントありがとうございます。
楽しかったですよね〜。

ペース上がらず、ご迷惑をおかけしましたが、ぜひまたご一緒しましょう。
晴れ女パワー、いつも全開でお願いします。

atsukosさんの写真、ダントツ一番人気です(笑)
2015/4/2 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら