ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6091019
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

紅葉のはずが雪山に!雨飾山

2023年10月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
じゃり子 その他16人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:50
距離
7.4km
登り
1,176m
下り
905m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
1:35
合計
10:41
距離 7.4km 登り 1,180m 下り 920m
5:38
62
6:47
6:54
58
7:52
7:59
40
8:39
8:46
19
9:05
9:25
67
10:32
10:41
37
11:18
11:46
20
12:06
12:12
7
12:18
12:24
128
14:32
14:36
16
14:53
38
15:31
15:32
54
16:26
0
16:26
ゴール地点
天候 晴れ(前日に雨と初冠雪)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
Yamakaraツアーバス
コース状況/
危険箇所等
雨飾温泉ルート…新潟側からのアクセス。基点は雨飾山荘。急登がひたすら続く。2箇所に梯子あり。なんとなくルートの標識やらが長野側より金が掛かってそう。雪で分からなかったが恐らく普段は泥濘がすごい。北斜面向きなので気温が低め。


小谷ルート…長野側からのアクセス。基点は雨飾キャンプ場&雨飾荘。最も人気のルート。温泉ルートに比べて緩やかな傾斜らしいが、なかなか急登。泥濘がかなりあるので滑落・転倒に注意。南斜面なので気温が高め。
その他周辺情報 雨飾山荘…温泉は屋内・屋外有り。しかも24h入れる。神。食事の量がかなり多く、満足。
オーナーはかなり気さくで、聞けば何でも教えてくれて楽しい。ふとんも暖かく過ごしやすかった。トイレもかなり清潔。

唯一の難点はスマホの電波、wi-fiが使えない事。
途中SAで昼食。
2023年10月21日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/21 12:49
途中SAで昼食。
数年ぶりの釜めし。安定の美味しさ。
2023年10月21日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/21 12:54
数年ぶりの釜めし。安定の美味しさ。
雨飾山荘に到着。
なかなかハードな山道で個人で来ると大変そうだ。
2023年10月21日 16:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/21 16:38
雨飾山荘に到着。
なかなかハードな山道で個人で来ると大変そうだ。
中は趣のある和室。
コンセントは1部屋1つ。
2023年10月21日 16:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/21 16:41
中は趣のある和室。
コンセントは1部屋1つ。
お楽しみの天然温泉。
なんと24時間利用可能。
2023年10月21日 16:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/21 16:41
お楽しみの天然温泉。
なんと24時間利用可能。
ランプっぽい灯りがいい感じ。
2023年10月21日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/21 16:52
ランプっぽい灯りがいい感じ。
グッズのゆる〜い風呂敷が可愛い。
2023年10月21日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/21 16:54
グッズのゆる〜い風呂敷が可愛い。
こんな便利なものがあるのか。
2023年10月21日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/21 16:55
こんな便利なものがあるのか。
談話室の主。
ちょっと元気がない。
2023年10月21日 16:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/21 16:58
談話室の主。
ちょっと元気がない。
外の露天風呂入り口。
脱衣所丸見えなので開けるときは一声掛けよう。
2023年10月21日 17:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/21 17:06
外の露天風呂入り口。
脱衣所丸見えなので開けるときは一声掛けよう。
品数豊富なお夕食。
なんてたって硬めに炊かれたお米が美味しい!
2023年10月21日 17:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/21 17:58
品数豊富なお夕食。
なんてたって硬めに炊かれたお米が美味しい!
満点の星空。
この後すぐに雨模様に。
2023年10月21日 18:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/21 18:09
満点の星空。
この後すぐに雨模様に。
屋内風呂はこんな感じ。
ややぬるめで入りやすい。
2023年10月21日 18:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/21 18:32
屋内風呂はこんな感じ。
ややぬるめで入りやすい。
ボディプレス。
2023年10月21日 19:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10
10/21 19:03
ボディプレス。
臨時ニュースが入りました。

21日午後7時00分ごろ、新潟県糸魚川市梶山の山小屋で、クマが宿泊客の女性(30代)に襲われた。全身にヘッドロックやボディプレスをかけられたが、意識はあるという。

2023年10月21日 19:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/21 19:03
臨時ニュースが入りました。

21日午後7時00分ごろ、新潟県糸魚川市梶山の山小屋で、クマが宿泊客の女性(30代)に襲われた。全身にヘッドロックやボディプレスをかけられたが、意識はあるという。

こういう地図好き。『下りの滑落に注意!』
2023年10月21日 19:08撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/21 19:08
こういう地図好き。『下りの滑落に注意!』
真っ暗闇の中、露天に突入。
思った通り誰もいなく独り占め。
2023年10月21日 20:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/21 20:25
真っ暗闇の中、露天に突入。
思った通り誰もいなく独り占め。
なかなかの熱風呂。
個人的にはこっちのが好み。
2023年10月21日 20:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/21 20:25
なかなかの熱風呂。
個人的にはこっちのが好み。
朝も品数豊富。
今朝のお米はもちもちして甘い。旨い。

あとヤクルトかと思ったらピルクルなのは笑った。
2023年10月22日 04:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 4:34
朝も品数豊富。
今朝のお米はもちもちして甘い。旨い。

あとヤクルトかと思ったらピルクルなのは笑った。
宿前から見える鬼が面山はすっかり雪山の装いに。
ヘッドランプ装着で出発。
2023年10月22日 05:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 5:25
宿前から見える鬼が面山はすっかり雪山の装いに。
ヘッドランプ装着で出発。
苔の多い石道。
普段から雨が多いのかも。

新潟側からの登りは急登だ。
2023年10月22日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 5:46
苔の多い石道。
普段から雨が多いのかも。

新潟側からの登りは急登だ。
明るくなってきた。
うぉお…これはかなり紅葉見れそう。
2023年10月22日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 6:11
明るくなってきた。
うぉお…これはかなり紅葉見れそう。
三段紅葉!むしろ緑が少ない!
2023年10月22日 06:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/22 6:16
三段紅葉!むしろ緑が少ない!
紅葉の真っ只中を歩ける楽しさ。
2023年10月22日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 6:17
紅葉の真っ只中を歩ける楽しさ。
下のコメントが力強いw
2023年10月22日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 6:21
下のコメントが力強いw
これを見に…来たんだぁ…!
2023年10月22日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/22 6:30
これを見に…来たんだぁ…!
ホコリタケ。まだ成熟して無いのでいじめても胞子はでない。
2023年10月22日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 6:43
ホコリタケ。まだ成熟して無いのでいじめても胞子はでない。
2023年10月22日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 6:44
神・難所・梯子☆と読んでしまう。
2023年10月22日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 6:47
神・難所・梯子☆と読んでしまう。
ツキヨタケ。暗闇で蛍光緑に光るらしい。
一度見てみたい。
2023年10月22日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/22 6:50
ツキヨタケ。暗闇で蛍光緑に光るらしい。
一度見てみたい。
地元の方に遭遇。
「こんな景色なかなか見れないよ」と言っていた。
2023年10月22日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/22 7:08
地元の方に遭遇。
「こんな景色なかなか見れないよ」と言っていた。
クチベニタケ。魅惑の唇。
2023年10月22日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 7:10
クチベニタケ。魅惑の唇。
葉っぱに雪が目立ってきた。
2023年10月22日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 7:13
葉っぱに雪が目立ってきた。
日本海と紅葉と雪。
2023年10月22日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 7:19
日本海と紅葉と雪。
足元は雪山の様相に。
2023年10月22日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 7:27
足元は雪山の様相に。
雪化粧でより紅く。
2023年10月22日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 7:28
雪化粧でより紅く。
ここだけ見ると10月とは思えない。
2023年10月22日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 7:29
ここだけ見ると10月とは思えない。
北斜面で寒いので青空最高。
2023年10月22日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 7:30
北斜面で寒いので青空最高。
待ち望んだ青空で紅葉が鮮やかに見えた。
2023年10月22日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/22 7:31
待ち望んだ青空で紅葉が鮮やかに見えた。
ここだけ早いクリスマス。
2023年10月22日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 7:32
ここだけ早いクリスマス。
ただの紅葉よりも綺麗かも。
2023年10月22日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 7:32
ただの紅葉よりも綺麗かも。
もちろん、紅葉自体も美しい。
2023年10月22日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 7:33
もちろん、紅葉自体も美しい。
ツボ足で進む。
2023年10月22日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 7:35
ツボ足で進む。
さっきより雪が溶けてきた?
2023年10月22日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 7:36
さっきより雪が溶けてきた?
ここにもキノコ。
食べれそう。
2023年10月22日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 7:39
ここにもキノコ。
食べれそう。
登りながらずっとこの景色とか最高。
2023年10月22日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 7:41
登りながらずっとこの景色とか最高。
アルミはしご。
なぜか材質書いてあるw
触るとヒヤッとするよ。
2023年10月22日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 7:49
アルミはしご。
なぜか材質書いてあるw
触るとヒヤッとするよ。
粉砂糖のようで美味そう。
ちなみに雪は無味だった。
2023年10月22日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 7:51
粉砂糖のようで美味そう。
ちなみに雪は無味だった。
一ぷく処。
2023年10月22日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 7:51
一ぷく処。
雪の紅葉簾。
2023年10月22日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 7:53
雪の紅葉簾。
どんどん雪と紅葉の境目が上がっていく。
2023年10月22日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 8:03
どんどん雪と紅葉の境目が上がっていく。
日本海と黒姫山。よく聞く黒姫山とは別らしい。
2023年10月22日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/22 8:05
日本海と黒姫山。よく聞く黒姫山とは別らしい。
こちらはカエデ。
2023年10月22日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 8:09
こちらはカエデ。
木はしご。
アルミより滑りやすい。
2023年10月22日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 8:40
木はしご。
アルミより滑りやすい。
太陽光線眩しい!

日に照らされた雪解けの音がする。
2023年10月22日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 8:51
太陽光線眩しい!

日に照らされた雪解けの音がする。
中の池。
2023年10月22日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/22 9:04
中の池。
急登は大変だけど、見返すと美しい。
2023年10月22日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 9:33
急登は大変だけど、見返すと美しい。
周辺の山は雪がかなり溶けてきた。
2023年10月22日 09:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 9:47
周辺の山は雪がかなり溶けてきた。
降ったばかりの雪は白く輝いていた。
2023年10月22日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 10:02
降ったばかりの雪は白く輝いていた。
すっかり雪がなくなった鬼が面と 頸城駒ヶ岳。
2023年10月22日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 10:23
すっかり雪がなくなった鬼が面と 頸城駒ヶ岳。
笹平。ここが女神の御座すところか。
2023年10月22日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 10:32
笹平。ここが女神の御座すところか。
新潟側と長野側の登山道の合流地点だ。
2023年10月22日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 10:33
新潟側と長野側の登山道の合流地点だ。
無理くり作った雪だるま。
左右さがあるのはご愛敬。
2023年10月22日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 10:40
無理くり作った雪だるま。
左右さがあるのはご愛敬。
2023年10月22日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 10:43
夏も綺麗そうな場所だ。
かなり人の行き来が多く、渋滞が発生していた。
2023年10月22日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 10:49
夏も綺麗そうな場所だ。
かなり人の行き来が多く、渋滞が発生していた。
振り返ると焼山と火打。
2023年10月22日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 10:54
振り返ると焼山と火打。
左手には高妻山。
その時と同じガイドさんという偶然。
2023年10月22日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 10:54
左手には高妻山。
その時と同じガイドさんという偶然。
谷底まで色づく紅葉。
2023年10月22日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 10:56
谷底まで色づく紅葉。
うっすら女神らしき輪郭。
少し雪があるせいで分かりにくい。
2023年10月22日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 11:09
うっすら女神らしき輪郭。
少し雪があるせいで分かりにくい。
離れるとわかりやすい。
横顔だけでなく上半身まであるように見える。
2023年10月22日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 11:11
離れるとわかりやすい。
横顔だけでなく上半身まであるように見える。
登り切った先には、この絶景。
2023年10月22日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 11:15
登り切った先には、この絶景。
女神ポーズで記念撮影。
2023年10月22日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11
10/22 11:21
女神ポーズで記念撮影。
周囲の山も紅葉の山と雪山で分かれてるのが面白い。
2023年10月22日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:23
周囲の山も紅葉の山と雪山で分かれてるのが面白い。
おなじみアルプスも見えた!
2023年10月22日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:23
おなじみアルプスも見えた!
最高点の南峰と石仏のある北峰はかなり近い。
2023年10月22日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 11:23
最高点の南峰と石仏のある北峰はかなり近い。
疲れが吹っ飛ぶ美しさ。
2023年10月22日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 11:25
疲れが吹っ飛ぶ美しさ。
はぁ〜。思わずため息が漏れる。
2023年10月22日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:27
はぁ〜。思わずため息が漏れる。
江戸時代に糸魚川の羅漢上人が運んできたらしい。
2023年10月22日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:27
江戸時代に糸魚川の羅漢上人が運んできたらしい。
北アルプスがお目見え。
2023年10月22日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 11:27
北アルプスがお目見え。
日本海と市街地方面。
2023年10月22日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:28
日本海と市街地方面。
北アルプスから雨飾山を見た印象が無いんだけど、たぶん見えるんだろうな。
また楽しみが増えた。
2023年10月22日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 11:30
北アルプスから雨飾山を見た印象が無いんだけど、たぶん見えるんだろうな。
また楽しみが増えた。
喜びの大ジャンプ。
尾瀬小屋式でお届け。
2023年10月22日 21:30撮影
8
10/22 21:30
喜びの大ジャンプ。
尾瀬小屋式でお届け。
大綱ルートのこと??
2023年10月22日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:32
大綱ルートのこと??
雪山の景色。
2023年10月22日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 11:34
雪山の景色。
一山で秋冬の季節を同時に味わえてお得♪
2023年10月22日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 11:35
一山で秋冬の季節を同時に味わえてお得♪
今度は長野側に下り開始。
足元はぬかるみと雪のミックス。
2023年10月22日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 12:12
今度は長野側に下り開始。
足元はぬかるみと雪のミックス。
焼山、妙高、火打もいつの日か。
2023年10月22日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 12:16
焼山、妙高、火打もいつの日か。
美しすぎて足が進まない。
2023年10月22日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
10/22 12:19
美しすぎて足が進まない。
なんならここで暮らしたい。
2023年10月22日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 12:25
なんならここで暮らしたい。
昨日の大雨が嘘のよう。
2023年10月22日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 12:35
昨日の大雨が嘘のよう。
笹平を抜けると急登。
ぬかるみもあるので注意。

あと登りと下りの登山者で渋滞している。
2023年10月22日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 12:40
笹平を抜けると急登。
ぬかるみもあるので注意。

あと登りと下りの登山者で渋滞している。
鮮やかな斜面を見ながら時間を待とう。
2023年10月22日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 12:45
鮮やかな斜面を見ながら時間を待とう。
左手も紅葉がヤバい。
2023年10月22日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 12:45
左手も紅葉がヤバい。
ありがとう雨飾山。
2023年10月22日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 12:45
ありがとう雨飾山。
長野側は木の梯子のみ。
ここは3連続。切れ目で左右に移動するテクニックが必要だ。
2023年10月22日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 12:52
長野側は木の梯子のみ。
ここは3連続。切れ目で左右に移動するテクニックが必要だ。
南向きの斜面だからか暖かく、登り道と比べても雪が少ない。チェンスパは脱いだ。
2023年10月22日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 13:54
南向きの斜面だからか暖かく、登り道と比べても雪が少ない。チェンスパは脱いだ。
紅葉には青空が一番!
2023年10月22日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 13:55
紅葉には青空が一番!
赤もやっぱり良い。
2023年10月22日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 13:58
赤もやっぱり良い。
足元まで秋に染まってる。
2023年10月22日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 13:59
足元まで秋に染まってる。
急登は続く。
チェンスパ脱がない方が良かったかも。
2023年10月22日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 14:10
急登は続く。
チェンスパ脱がない方が良かったかも。
日差しがあたたかい。
2023年10月22日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 14:15
日差しがあたたかい。
やっと荒菅沢へ。
2023年10月22日 14:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 14:19
やっと荒菅沢へ。
見上げた先に布団菱と紅葉。
2023年10月22日 14:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 14:19
見上げた先に布団菱と紅葉。
こちら側は日陰で肌寒い。
休憩する際は防寒を。
2023年10月22日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 14:23
こちら側は日陰で肌寒い。
休憩する際は防寒を。
広い沢があるので休憩にも良い。
微妙に渡渉ポイントあり。

あと増水時は水量が溢れるほどになるとか。
2023年10月22日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 14:36
広い沢があるので休憩にも良い。
微妙に渡渉ポイントあり。

あと増水時は水量が溢れるほどになるとか。
開けた景色は見納め。
紅葉を目に焼き付けて。
2023年10月22日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 14:37
開けた景色は見納め。
紅葉を目に焼き付けて。
紅葉見れないかもと覚悟してたので本当に嬉しい。
2023年10月22日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 14:38
紅葉見れないかもと覚悟してたので本当に嬉しい。
シャーベット上の階段を登る。
2023年10月22日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 14:38
シャーベット上の階段を登る。
木々の合間から紅葉を楽しむ。
2023年10月22日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 14:49
木々の合間から紅葉を楽しむ。
雪解けの影響か足元はぬかるみ。
2023年10月22日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 14:49
雪解けの影響か足元はぬかるみ。
携帯トイレブース。
ゴールまで近くなってきた。
2023年10月22日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 14:53
携帯トイレブース。
ゴールまで近くなってきた。
やっとヘルシーな道に来て景色をじっくり見れる。
2023年10月22日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 14:53
やっとヘルシーな道に来て景色をじっくり見れる。
なんとなく好きなワンショット。
2023年10月22日 14:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 14:55
なんとなく好きなワンショット。
紅葉ハイキングが楽しい。
2023年10月22日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 14:56
紅葉ハイキングが楽しい。
黄色もええね。
2023年10月22日 14:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 14:59
黄色もええね。
月が出始めた。
2023年10月22日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 15:02
月が出始めた。
ツルも絵になる、紅葉マジック。
2023年10月22日 15:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 15:04
ツルも絵になる、紅葉マジック。
木道登場。
滑り転倒に注意。
2023年10月22日 15:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 15:20
木道登場。
滑り転倒に注意。
あと1h切った!
2023年10月22日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 15:23
あと1h切った!
再び木道。頭に「さんぽ」が流れ始める。
2023年10月22日 15:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 15:24
再び木道。頭に「さんぽ」が流れ始める。
本当に座れそうな大きさのサルノコシカケ。
2023年10月22日 15:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 15:51
本当に座れそうな大きさのサルノコシカケ。
見納め。
2023年10月22日 16:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/22 16:05
見納め。
最後の階段は滑りやすい…。
2023年10月22日 16:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 16:05
最後の階段は滑りやすい…。
あと15分!まもなく。
2023年10月22日 16:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 16:09
あと15分!まもなく。
おまけの橋を渡れば…。
2023年10月22日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 16:11
おまけの橋を渡れば…。
吾輩は花である。

名前はまだ知らない。

どんな名かとんと検討がつかぬ。
2023年10月22日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 16:11
吾輩は花である。

名前はまだ知らない。

どんな名かとんと検討がつかぬ。
ヘルシーな木道愛してる。
2023年10月22日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/22 16:15
ヘルシーな木道愛してる。
野生のイワナ。
禁漁区のためかのんびり泳いでた。
2023年10月22日 16:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 16:18
野生のイワナ。
禁漁区のためかのんびり泳いでた。
2023年10月22日 16:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/22 16:20
薮を通り抜け…
2023年10月22日 16:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 16:21
薮を通り抜け…
まだお花あった!
2023年10月22日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 16:25
まだお花あった!
キャンプ場にゴール!
2023年10月22日 16:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/22 16:26
キャンプ場にゴール!
ふり帰ってさよなら。
紅葉と雪景色、ダブルで楽しめた。

お疲れ様でした。
2023年10月22日 16:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/22 16:27
ふり帰ってさよなら。
紅葉と雪景色、ダブルで楽しめた。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

#Yamakara ツアー。
雨飾と言えば紅葉!との浅はかな知識で申し込み。

前泊で雨飾山荘で楽しく過ごした。
ここの温泉は小さいが入りやすい温度で良い。

前夜にまさかの雨&雪で、翌朝に起きたら山が雪景色に!チェンスパあって良かった。ツアーで持参告知ありがとうございます。

突然の冠雪のためか、撤退して引き返す人もちらほら。我々もどこまで行けるか?下手すると山頂行けないのでは?と戦々恐々しながら登った。

無事に笹平まで行くと人、人、人…!
たくさんの人々で溢れていた。

紅葉と日本海を含む景色を満喫して下山。

登りも下りも急登と泥濘に苦しんだが、それだけの価値がある山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

じゃり子さん、こんばんは。
雪と紅葉の雨飾山を登れるなんてラッキーですよ。
地元民でも見たことのないくらいの素敵な風景をありがとうございます。
紅葉の時期は大混雑する山なのでなかなか足が向かないのですが、この景色を見たら行きたくなってきました。
2023/10/24 19:57
いいねいいね
2
まみちさん
山は今回のように読めないことがあるから面白いですよね♪
私も今年は紅葉期待できないかと思ってましたが、期待以上に楽しめました。
2023/10/25 12:43
いいねいいね
2
いつも楽しいレポだね(#^.^#)
紅葉と雪景色最高!

じゃり子さん熊襲ったらかわいそうでしょう(笑)

ジャンプ凄すぎる ウルトラCだ!
ウルトラCって知ってる?(笑)

X飛び? 大飛び?岩さんも只今特訓中!
2023/10/26 23:32
いいねいいね
1
那須の岩太郎さん
最近熊が多いのでイメトレを兼ねて…
ウルトラCは体操のでしょうか。あそこまで出来たら格好いいですよね。
ドラゴンボール飛びとか、バリエショーン増やすべく模索中です…!
2023/10/27 12:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
糸魚川市根知地区 雨飾山荘〜中の池〜笹平〜雨飾山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら