記録ID: 6090105
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳・御在所岳
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:15
距離 12.9km
登り 1,126m
下り 1,125m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徒渉が多かったが水量は問題なし(水量増えたら怖い) |
その他周辺情報 | 希望荘 自助の湯 大人600円 |
写真
装備
個人装備 |
飲料1.5L(残0.7L)
|
---|
感想
御在所ロープウェイの紅葉だよりを見たら色づきが良さげだったので、その隣の未踏の雨乞岳に赴く。クラ谷をピストンでは素っ気ないので、帰りコクイ谷を使うか、いっそのこと御在所岳まで足を延ばすか。コクイ谷は前日の荒天で水量が読めなくて不安があったので6年ぶりということもあり帰路は御在所岳経由に決める。(何かあったらロープウェイ使えるし)
12km、8時間超えのコースタイムなのであまりゆっくりはできないぞ、とどんどん進んだらクラ谷入ってすぐのところで道間違いをやらかす。谷側に進むところ、テープが見えずに尾根側に間違って登ってそのまま進んだら、いつの間にか来た道を戻っていた。細かく登り下りが続いていたので感覚がマヒした?(道迷い遭難で同じ道をぐるぐる回る状態が少しだけ理解できた)
それ以外の迷いポイントは特になし。沢沿いのルートが多く、徒渉ポイント誤るとハマるのでそこだけ気を付ける。川の右岸左岸どちらに登山道があるか地図と違う山もあるので警戒したが殆ど地図通りだったようだ。が、雨の前後は避けた方が無難という印象。(ヒルも出そうです?)
駐車場が満車だったので登山道も混雑を予想したが、雨乞岳まではそれなり、そこから先、千種街道と水晶谷は数名すれ違う程度で静かな登山を満喫できた。(御在所岳はロープウェイ客でごった返していたが)
縦走というより純粋に二山登った(何しろ水晶谷はスタート地点よりも標高が低い)経験は初めてであり、単一峰だと
「いつまで登るの〜(*´Д`)」
「いつまで下るの〜(+o+)」
となるのだが今回はそういう感覚にならなかったのが新鮮だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する