ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6078500
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

糸瀬山(ウェディングベル鳴らそう♪)

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
9.7km
登り
1,141m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:31
合計
5:53
距離 9.7km 登り 1,142m 下り 1,146m
8:48
10
スタート地点
8:58
9:06
29
9:35
21
9:56
9:57
60
10:57
27
11:24
11:25
6
11:31
3
11:34
11:38
1
11:39
11:54
2
11:56
10
12:06
10
12:16
94
13:50
17
14:07
24
14:31
14:33
8
14:41
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
概ね歩きやすいコースです。頂上の「のろし岩」はかなりスリリング。これまでに登ったお山で一番でした。グローブが要ります(グローブ無しで登ったら手の皮がボロボロになってしまった^^;)
その他周辺情報 阿寺渓谷入り口から少し離れた「フォレスパ木曽 あてら荘」で日帰り入浴が利用できます。¥600
狭い林道をくねくね走って、やっと登山口まで来ました。
2023年10月21日 07:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/21 7:51
狭い林道をくねくね走って、やっと登山口まで来ました。
って、なんか「越百山」とか「摺鉢窪避難小屋が云々」とか看板立ってる・・・しまった!道間違えた!
2023年10月21日 07:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/21 7:51
って、なんか「越百山」とか「摺鉢窪避難小屋が云々」とか看板立ってる・・・しまった!道間違えた!
1時間ロスで糸瀬山登山口にたどり着きました。登り口正面の駐車スペースは1台分しかないので、登山口から徒歩10分くらい降りたこの広場に停めました。
2023年10月21日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 8:50
1時間ロスで糸瀬山登山口にたどり着きました。登り口正面の駐車スペースは1台分しかないので、登山口から徒歩10分くらい降りたこの広場に停めました。
登山口と駐車スペース。1台分しかないので競争率高そう。
2023年10月21日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 9:00
登山口と駐車スペース。1台分しかないので競争率高そう。
頂上までは2時間半から3時間くらかな?
2023年10月21日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 9:01
頂上までは2時間半から3時間くらかな?
必見かぁ・・・じゃぁ行かなくちゃ。
2023年10月21日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 9:01
必見かぁ・・・じゃぁ行かなくちゃ。
登山道におしゃれさん居た。
2023年10月21日 09:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 9:15
登山道におしゃれさん居た。
10m間隔くらいで山頂まで「イトセ」の看板。
2023年10月21日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 9:16
10m間隔くらいで山頂まで「イトセ」の看板。
登山道は真砂土の上にフカフカの腐葉土が積もってて、トラバースは足にとても優しいのですが、上り坂はちょっと厄介。
2023年10月21日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 9:19
登山道は真砂土の上にフカフカの腐葉土が積もってて、トラバースは足にとても優しいのですが、上り坂はちょっと厄介。
秋、来てるなー。
2023年10月21日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/21 9:34
秋、来てるなー。
2023年10月21日 09:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
10/21 9:46
まぁまぁ急です。ちょっと滑りやすい。
2023年10月21日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/21 9:50
まぁまぁ急です。ちょっと滑りやすい。
途中の休憩ベンチは2カ所ありました。
2023年10月21日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/21 9:56
途中の休憩ベンチは2カ所ありました。
2023年10月21日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 9:56
2023年10月21日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 10:02
2023年10月21日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
10/21 10:02
2023年10月21日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
20
10/21 10:06
アイドルユニット?
2023年10月21日 10:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 10:12
アイドルユニット?
2023年10月21日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/21 10:33
2023年10月21日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
10/21 10:37
あー、ガス出て来ちゃった。
2023年10月21日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/21 10:56
あー、ガス出て来ちゃった。
足???
2023年10月21日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 11:02
足???
2023年10月21日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
19
10/21 11:09
2023年10月21日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:11
あ、足元注意なのね。
2023年10月21日 11:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/21 11:12
あ、足元注意なのね。
見上げれば赤。
2023年10月21日 11:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 11:15
見上げれば赤。
足元も赤。
2023年10月21日 11:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:15
足元も赤。
2023年10月21日 11:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/21 11:25
何故かここで「くたばっちまえアーメン」とかフレーズが出てきてしまう私は、やはり性根腐ってるのかも。
2023年10月21日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
10/21 11:28
何故かここで「くたばっちまえアーメン」とかフレーズが出てきてしまう私は、やはり性根腐ってるのかも。
2023年10月21日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/21 11:34
マイヅルソウかな?きれいな赤色のビーズ。
2023年10月21日 11:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/21 11:36
マイヅルソウかな?きれいな赤色のビーズ。
2023年10月21日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 11:37
2023年10月21日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 11:37
ぽちっと。
2023年10月21日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/21 11:38
ぽちっと。
のろし岩、これかぁ^^;
2023年10月21日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 11:39
のろし岩、これかぁ^^;
2023年10月21日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/21 11:43
はしごや鎖がしっかり整備されてて難易度はそれほど高くないですが、今まで登った岩場で一番スリリングでした。
2023年10月21日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/21 11:43
はしごや鎖がしっかり整備されてて難易度はそれほど高くないですが、今まで登った岩場で一番スリリングでした。
のろし岩からの眺めはこんな感じ。晴れてれば御嶽山や中央アルプスが一望できるはず。
2023年10月21日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/21 11:46
のろし岩からの眺めはこんな感じ。晴れてれば御嶽山や中央アルプスが一望できるはず。
こんな感じのところ登ってきます。絶対グローブがあった方がいいです。
(私は素手で登って手の皮がむけてしまった)
2023年10月21日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
10/21 11:46
こんな感じのところ登ってきます。絶対グローブがあった方がいいです。
(私は素手で登って手の皮がむけてしまった)
あなたがウェディング・ベルさんですね?
2023年10月21日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
17
10/21 11:45
あなたがウェディング・ベルさんですね?
ちがうよ、ティンカー・ベルのミナミちゃんだよ。
2023年10月21日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
17
10/21 11:46
ちがうよ、ティンカー・ベルのミナミちゃんだよ。
ハイタッチ。うぇーい。
2023年10月21日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
24
10/21 11:46
ハイタッチ。うぇーい。
今日もカールツァイスレンズ並みの心眼で中央アルプス眺めます。
2023年10月21日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:47
今日もカールツァイスレンズ並みの心眼で中央アルプス眺めます。
2023年10月21日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/21 11:47
御嶽山も心眼で。
2023年10月21日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 11:47
御嶽山も心眼で。
のろし岩の取りつきはこんな感じです。
2023年10月21日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/21 11:52
のろし岩の取りつきはこんな感じです。
頂上の「cafe itose」でまずは一杯。
2023年10月21日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/21 12:04
頂上の「cafe itose」でまずは一杯。
今日のお昼は芋鍋。「大衆食堂イトセ」になってしまった^^
2023年10月21日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
18
10/21 12:10
今日のお昼は芋鍋。「大衆食堂イトセ」になってしまった^^
薬味はどれにしようかな・・・今日はゆず七味の気分かな。
2023年10月21日 12:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/21 12:12
薬味はどれにしようかな・・・今日はゆず七味の気分かな。
あったまる〜
2023年10月21日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
20
10/21 12:14
あったまる〜
うどんも持ってきたけど、お芋だけでお腹パンパン。一人じゃ食べきれなったのでお持ち帰り。鍋友募集中です☺
2023年10月21日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
10/21 12:29
うどんも持ってきたけど、お芋だけでお腹パンパン。一人じゃ食べきれなったのでお持ち帰り。鍋友募集中です☺
ありがとうございした〜
2023年10月21日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/21 12:49
ありがとうございした〜
眼下にダムが見える。
2023年10月21日 12:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/21 12:55
眼下にダムが見える。
2023年10月21日 12:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/21 12:55
ガスってても、そこそこの景色。
2023年10月21日 12:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/21 12:57
ガスってても、そこそこの景色。
2023年10月21日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/21 12:59
2023年10月21日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/21 13:02
2023年10月21日 13:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
10/21 13:06
2023年10月21日 13:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/21 13:39
人工物っぽいけど何の遺跡だろ?
2023年10月21日 13:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/21 13:44
人工物っぽいけど何の遺跡だろ?
はやく帰ろうよ。
2023年10月21日 13:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 13:58
はやく帰ろうよ。
お花はあまりありませんでしたが・・・
2023年10月21日 14:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/21 14:16
お花はあまりありませんでしたが・・・
センブリが一株だけ咲いてました。
2023年10月21日 14:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/21 14:20
センブリが一株だけ咲いてました。
晴れた日にまた来よっと
2023年10月21日 14:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/21 14:25
晴れた日にまた来よっと
無事げっざーん。
2023年10月21日 14:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/21 14:31
無事げっざーん。
2023年10月21日 14:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/21 14:40
帰り道、以前minislopeさんに教えていただいた「あてら荘」の日帰り温泉に入っていきました。
2023年10月21日 15:54撮影 by  SH-M15, SHARP
12
10/21 15:54
帰り道、以前minislopeさんに教えていただいた「あてら荘」の日帰り温泉に入っていきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

紅葉見たい、お鍋食べたい。
で、前々から国道19号線を通る度に看板が気になっていた「糸瀬山」におじゃましました。
のろし岩の頂上に立った時の高揚感と興奮はサイコーでした。
のろし岩のてっぺん以外はほぼ眺望がありませんが、この時期は紅葉が楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

足に声出して笑ってしまいました(笑)

地元愛を感じる素敵な場所ですね👏
キャパが1台分なんて勿体ない💦

くたばっちまえアーメンを言われたら自分も頭でリピートされてます(笑)

ティンカーベルの演出も最高っす😂

紅葉も見れて地元愛も感じでホッコリしながらら見させていただきました🙏
2023/10/23 20:22
いいねいいね
1
こんばんは🎃。

地図で見ると飛騨山脈と木曽山脈に挟まれ標高も2000m未満と一見地味そうな山なのですが、
変化に富んだ植生、緩急ある登山道、仕上げは垂直に近い巨岩の鎖場など、楽しさ濃縮のお山です。

コースは標高差が1000mもあるのに登山口から頂上まで下草が綺麗に刈り込まれてて、感謝感謝です。ほんとに地元の方の糸瀬山愛がヒシヒシと伝わってきました。

そうそう「くたばっちまえ」といえば頂上の岩はアルミ梯子より下で転落したらお医者様、アルミ梯子より上で転落したら牧師様の出番な感じでめっちゃ緊張しました😅
2023/10/23 21:11
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら