記録ID: 6078500
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
糸瀬山(ウェディングベル鳴らそう♪)
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:53
距離 9.7km
登り 1,142m
下り 1,146m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね歩きやすいコースです。頂上の「のろし岩」はかなりスリリング。これまでに登ったお山で一番でした。グローブが要ります(グローブ無しで登ったら手の皮がボロボロになってしまった^^;) |
その他周辺情報 | 阿寺渓谷入り口から少し離れた「フォレスパ木曽 あてら荘」で日帰り入浴が利用できます。¥600 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉見たい、お鍋食べたい。
で、前々から国道19号線を通る度に看板が気になっていた「糸瀬山」におじゃましました。
のろし岩の頂上に立った時の高揚感と興奮はサイコーでした。
のろし岩のてっぺん以外はほぼ眺望がありませんが、この時期は紅葉が楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地元愛を感じる素敵な場所ですね👏
キャパが1台分なんて勿体ない💦
くたばっちまえアーメンを言われたら自分も頭でリピートされてます(笑)
ティンカーベルの演出も最高っす😂
紅葉も見れて地元愛も感じでホッコリしながらら見させていただきました🙏
地図で見ると飛騨山脈と木曽山脈に挟まれ標高も2000m未満と一見地味そうな山なのですが、
変化に富んだ植生、緩急ある登山道、仕上げは垂直に近い巨岩の鎖場など、楽しさ濃縮のお山です。
コースは標高差が1000mもあるのに登山口から頂上まで下草が綺麗に刈り込まれてて、感謝感謝です。ほんとに地元の方の糸瀬山愛がヒシヒシと伝わってきました。
そうそう「くたばっちまえ」といえば頂上の岩はアルミ梯子より下で転落したらお医者様、アルミ梯子より上で転落したら牧師様の出番な感じでめっちゃ緊張しました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する