記録ID: 6071140
全員に公開
ハイキング
甲信越
青海黒姫山 遠征3日目 紅葉の稜線 日本海とアルプスの好展望でも又熊に会う
2023年10月19日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:00
距離 13.4km
登り 1,712m
下り 1,713m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かいにリサイクルセンターの工場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高200〜500mの間に熊の落とし物3か所見ました その後 熊と出会いました 金木平に水場ありました。 金木平越えると山頂稜線までロープの多い急登り |
その他周辺情報 | 近くに海水浴場ありトイレもあり水場あり こちらで登山後靴洗えました。 道の駅 能生 http://www.marine-dream.net/ カニ食べれます。 |
写真
感想
体調不良のため10日遅れでレコします。
三百名山の青海黒姫山に行って来ました
登山初めに熊に会ってビックリしましたが怖いというようり「やっぱり会ったな」と言う感じでした。10mほどの近距離だったので襲われなくて良かったです。
超ハイスピードで走り去ったのでクマの能力の凄さ見せつけられた感じ、飛んで行ったという感じでした。unico曰く映画の「プレデター」みたいといってました。
頂上は思いがけず紅葉真っ盛りで幸運でした。
山頂では富山の方が楽しくお話ししていただき、富山のお勧めの教えて下さいました。
昨日の鍬先山でお会いした方と同じ僧ヶ岳がお勧めとの事、お二人同じ山をチョイスされたので是非行って見ようと思います。
登山道は金木平から頂上稜線まではずっとロープのある急登でずるずる道で苦戦します、低山てすが登りごたえのある登山道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する