ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055149
全員に公開
ハイキング
四国剣山

四国遠征 紅葉の剣山

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
7.6km
登り
851m
下り
854m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:25
合計
3:21
距離 7.6km 登り 854m 下り 855m
9:51
18
10:09
10:10
8
10:18
10:20
13
10:33
10:37
5
10:42
10:43
36
11:19
11:21
47
12:08
12:09
16
12:25
12:39
29
13:12
0
13:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
夜行バス:八重洲21:05→6:00徳島駅
    徳島駅22:15→7:10新宿
その他周辺情報 つるぎの湯大桜https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4041.html
朝食:たかしまコーヒー店https://retty.me/area/PRE36/ARE148/SUB14801/100000714105/
打ち上げ:安兵衛https://tokusimayasubee.owst.jp/?lad_media=lis_yahoo&yclid=YSS.1001273904.EAIaIQobChMI4Ny2yLz2gQMVNcsWBR3JYg7TEAAYAiAAEgIeR_D_BwE&dspn=g27hZqBPEP9VflYNMLDdAnEaKp3HyhhgOHyajs6VjCoFeAdVUVsEq75EcoTW17m9pTvz-7Ym6Vj1r8qIHhoqTP_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus
21:05夜行バスにて八重洲を出発して徳島に向かう
2023年10月13日 22:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/13 22:51
21:05夜行バスにて八重洲を出発して徳島に向かう
定刻通り6:00に到着
2023年10月14日 06:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 6:20
定刻通り6:00に到着
朝食は7:00から営業しているたかしまコーヒーにて!
8:00から営業のニッポンレンタカーにも近い場所にある。
2023年10月15日 13:35撮影
1
10/15 13:35
朝食は7:00から営業しているたかしまコーヒーにて!
8:00から営業のニッポンレンタカーにも近い場所にある。
レンタカーにて見ノ越駐車場へ
駐車場は無料
2023年10月14日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:04
レンタカーにて見ノ越駐車場へ
駐車場は無料
今にも雨が降りそうなため、リフトに乗り時間短縮。
2023年10月14日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:08
今にも雨が降りそうなため、リフトに乗り時間短縮。
頂上ヒュッテが望める
すぐ近くのようだ
2023年10月14日 10:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:15
頂上ヒュッテが望める
すぐ近くのようだ
紅葉が始まっている
2023年10月14日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:19
紅葉が始まっている
西島駅からスタートする。
日頃動いてない為、いきなりの登りで心臓バクバク。
2023年10月14日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:24
西島駅からスタートする。
日頃動いてない為、いきなりの登りで心臓バクバク。
紅葉が綺麗
2023年10月14日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 10:25
紅葉が綺麗
真っ赤なもみじ
2023年10月14日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 10:26
真っ赤なもみじ
2023年10月14日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:26
曇天の為水墨画のような景色もまた良し。
2023年10月14日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:28
曇天の為水墨画のような景色もまた良し。
2023年10月14日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:29
2023年10月14日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 10:30
西島駅から10分弱で刀掛けの松。
2023年10月14日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:31
西島駅から10分弱で刀掛けの松。
分からない山々
2023年10月14日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:47
分からない山々
頂上ヒュッテ迄は西島駅から約20分
2023年10月14日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:47
頂上ヒュッテ迄は西島駅から約20分
デッキが広がる山頂
2023年10月14日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:49
デッキが広がる山頂
綺麗なトイレ
2023年10月14日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:50
綺麗なトイレ
2023年10月14日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:50
2023年10月14日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:51
登山道が整備された山頂付近
2023年10月14日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:52
登山道が整備された山頂付近
賑わいがある山頂
2023年10月14日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:54
賑わいがある山頂
2023年10月14日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 10:55
2023年10月14日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 10:56
腰かけて写真を撮る定番スポット。
撮影の順番待ちがあるとのレコを読んだことがあるが、この日は順番どころか、撮影を依頼できる人すらいなかった。
2023年10月14日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 10:56
腰かけて写真を撮る定番スポット。
撮影の順番待ちがあるとのレコを読んだことがあるが、この日は順番どころか、撮影を依頼できる人すらいなかった。
次郎笈に続く綺麗な稜線
2023年10月14日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/14 10:57
次郎笈に続く綺麗な稜線
2023年10月14日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 11:14
1本だけ目立つど根性松
2023年10月14日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 11:09
1本だけ目立つど根性松
剣山から次郎笈までは約30分
2023年10月14日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 11:29
剣山から次郎笈までは約30分
何とか雨に降られずここまで来られた。
2023年10月14日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 11:33
何とか雨に降られずここまで来られた。
さて帰るか。
途中までピストンで
2023年10月14日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 11:33
さて帰るか。
途中までピストンで
2023年10月14日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 11:47
帰りは剣山を巻いていく
2023年10月14日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/14 11:50
帰りは剣山を巻いていく
巻き道からみた次郎笈への稜線
2023年10月14日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 11:52
巻き道からみた次郎笈への稜線
巻き道の紅葉は凄い!
2023年10月14日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/14 11:54
巻き道の紅葉は凄い!
2023年10月14日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/14 11:54
2023年10月14日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 11:54
もっと真っ赤なのだが写真では色が出ない
2023年10月14日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 11:55
もっと真っ赤なのだが写真では色が出ない
2023年10月14日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 11:56
2023年10月14日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 11:59
2023年10月14日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/14 11:59
二度見展望所
2023年10月14日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:06
二度見展望所
2023年10月14日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:12
この赤は見事だった!
2023年10月14日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/14 12:12
この赤は見事だった!
2023年10月14日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:12
かなり立派!
ピストンしたら見られなかった景色
2023年10月14日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/14 12:13
かなり立派!
ピストンしたら見られなかった景色
名水百選御神水を通り大剣神社へ
2023年10月14日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:15
名水百選御神水を通り大剣神社へ
ここが御神水
美味かった
2023年10月14日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:17
ここが御神水
美味かった
若返りの水!!!
2023年10月14日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:17
若返りの水!!!
2023年10月14日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/14 12:19
大剣神社
2023年10月14日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:22
大剣神社
西島神社の鳥居がお疲れさまと迎えてくれた
2023年10月14日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:37
西島神社の鳥居がお疲れさまと迎えてくれた
リフト乗り場
下りは歩いていく。
2023年10月14日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:50
リフト乗り場
下りは歩いていく。
途中テン場あり
2023年10月14日 12:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 12:58
途中テン場あり
リフト下のトンネル
頭がぶつかりそう
2023年10月14日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:14
リフト下のトンネル
頭がぶつかりそう
駐車場が見えてきた
2023年10月14日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:15
駐車場が見えてきた
フクロウが迎えてくれる。
2023年10月14日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:21
フクロウが迎えてくれる。
剣神社
2023年10月14日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:21
剣神社
2023年10月14日 13:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:22
石段を下り登山終了
2023年10月14日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:23
石段を下り登山終了
駐車場にある観光マップ
2023年10月14日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 13:24
駐車場にある観光マップ
帰り道にある日帰り温泉 つるぎの湯大桜
1
帰り道にある日帰り温泉 つるぎの湯大桜
眉山にある平和記念等パゴダ
2023年10月14日 17:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 17:04
眉山にある平和記念等パゴダ
眉山公園の案内板
完全にガスっており、景色は見えなかった。
2023年10月14日 17:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/14 17:11
眉山公園の案内板
完全にガスっており、景色は見えなかった。
バスの発車時刻22:15まではここで一杯!
2023年10月14日 21:21撮影
1
10/14 21:21
バスの発車時刻22:15まではここで一杯!
2023年10月14日 20:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/14 20:25
2023年10月14日 19:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/14 19:37

感想

10年くらい前に仕事で徳島に行った時に眺めてから、いつか行ってみたいと思っていた剣山。
今回、0泊3日のバスの旅で行ってきました。
天気予報では午後から雨。雨が降る前に下山しようと思ったが、8時には降雨。
雨の中レンタカーを飛ばして登山口へ。
高速を使わずに向かうが、山越えの道で細いクネクネ道が続く。
登山口到着時は幸いにも雨が上がっていた。
途中、パラパラと雨が落ちた時もあったが、大した事は無く、稜線と紅葉を楽しめた。
剣山の山頂付近は、ウッドデッキや木道、ベンチなど整備されており、晴れていればまったりしたい所。
帰りに眉山に登ったが、完全にガスっており眺望無し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら