記録ID: 6054383
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						多米峠休憩所から神石山
								2023年10月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				愛知県
																				静岡県
																				愛知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 375m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:39
					  距離 5.8km
					  登り 378m
					  下り 376m
					  
									    					14:16
															ゴール地点
 
						
					膀胱癌は消えたがBCGの追加注入2セット目(3回/set 3週間)の第1回を水曜日に受けた。当日発熱し寝込むが以後徐々に回復、原因不明足の痛みも若干改善、体を甘やかしていると動けなくなりそうなので天気予報を見て山行を決行。ゆっくり歩けば何とかなる。20年位前も発症位置は違うが同じように左足が痛かった時右足で登って左足を引き上げる技で富士山 富士宮口五合目-山頂 日帰り単独をやったのが”ゆっくり登れば楽勝”の経験。(この痛みは殺虫剤のアレルギーだと考えている)
今日も写真を撮ったり熊よけに杖で石をたたきながらのんびり時間をかけて歩いた。休憩はほとんどとらない。
 
				
							今日も写真を撮ったり熊よけに杖で石をたたきながらのんびり時間をかけて歩いた。休憩はほとんどとらない。
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 Googlemap:34.764109465360306, 137.47220364893946 Mapcode: 43 342 240*43 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されているがヒッツキ虫が少し | 
写真
										多米峠休憩所に駐車 トイレあり
湖西連峰登山の駐車場は南から
梅田親水公園 (普門寺PはNG;周辺の登山道閉鎖) 葦毛湿原第二駐車場 多米峠休憩所 おちばの里親水公園 嵩山(すせ)の駐車場(Googlemap:34.799049980925794, 137.4832102900754) など
						湖西連峰登山の駐車場は南から
梅田親水公園 (普門寺PはNG;周辺の登山道閉鎖) 葦毛湿原第二駐車場 多米峠休憩所 おちばの里親水公園 嵩山(すせ)の駐車場(Googlemap:34.799049980925794, 137.4832102900754) など
										神石山山頂 私を含め12人 ここは通過する人だけでなく、新所原駅や二川駅、梅田親水公園駐車場など南からくる人や、葦毛湿原、多米峠、おちばの里親水公園など西や北からくる人の折り返し点となるためいつも混んでいる。								
						
										神石山山頂から30m位手前の休憩ポイントに戻って昼食 いつものコンビニおにぎり2個と ローソンでの調達は初めてなので初めてのツイストドーナッツ 味はまあまあだがリピートはないだろう								
						
										更に進むと道は薄いが林道へ下山できる 1本の道は数年前に誰かがオアシスと命名した展望ポイントを通って林道へ、もう1本はその少し北側を通って林道に至るがこれは山火事の時消防隊がホースを担いで通った痕跡								
						
										これが山火事の跡 誰かが八畳岩の上から煙草を捨てたのではないかと私は推測している 私はたまたま火事の当日オアシス経由で登山を計画していたが消防隊を出くわしたので断念して林道を歩いた。								
						装備
| 個人装備 | 
																ヒップバッグ
																携帯
																非常食
																飲料
																ストック
																スマホ三脚
																接写レンズ
															 | 
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:283人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 beeline さん
											beeline さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する