ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6052051
全員に公開
ハイキング
東海

恋姫山(素敵なロマンスがこぼれてしま・・・わなかったです😅)

2023年10月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 三重県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
15.3km
登り
939m
下り
908m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:42
合計
7:37
距離 15.3km 登り 939m 下り 923m
7:15
12
7:27
7:29
33
8:02
8:04
52
9:21
51
10:12
10:13
12
10:25
10:53
6
10:59
11:02
26
11:31
16
11:47
2
11:49
7
11:56
11:57
3
12:00
12:03
39
12:42
12:43
9
12:52
10
13:02
6
13:08
9
13:17
11
13:28
62
14:30
14:31
21
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
養老鉄道利用。行きは石津駅で下車、帰りは駒野駅で乗車。
コース状況/
危険箇所等
石津御嶽頂上までは神社の参道なのでよく整備されています。
石津御嶽から恋姫山までも大半が林道歩きなので、歩きやすいです。
田代の池から月見の里までは普通に登山道なので、それなりの靴じゃないと歩きにくです。
その他周辺情報 月見の里の温泉「水晶の湯」、休日のビジター料金は大人750円。
石津駅、駒野駅とも自販機以外飲食物を調達出来無いので、近鉄でアクセスする場合は桑名駅で買い物を済ませる必要があります。
養老鉄道石津駅からスタート。余談ですがyasponyoさん&maronさんのレコにある通り、激しく揺れるお電車でした🚃。
立って乗車すると体幹鍛えられます。
2023年10月14日 07:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/14 7:08
養老鉄道石津駅からスタート。余談ですがyasponyoさん&maronさんのレコにある通り、激しく揺れるお電車でした🚃。
立って乗車すると体幹鍛えられます。
駅前に散策マップあります。
2023年10月14日 07:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 7:12
駅前に散策マップあります。
石津御嶽への案内看板も。
2023年10月14日 07:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 7:15
石津御嶽への案内看板も。
あの向こうかな?
2023年10月14日 07:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:19
あの向こうかな?
養老〜鈴鹿〜伊吹は石灰鉱山ですね。
2023年10月14日 07:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 7:25
養老〜鈴鹿〜伊吹は石灰鉱山ですね。
石津登山口。駐車場もあります。
2023年10月14日 07:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:27
石津登山口。駐車場もあります。
出るかー、ここでも出るのかー😅
2023年10月14日 07:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/14 7:28
出るかー、ここでも出るのかー😅
2023年10月14日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:30
2023年10月14日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:33
2023年10月14日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:33
霊神碑があちこちに建ててあります。
2023年10月14日 07:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:34
霊神碑があちこちに建ててあります。
紅葉にはまだ早いねー。
2023年10月14日 07:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 7:34
紅葉にはまだ早いねー。
鹿柵の付いた鳥居は初めてみた。
鹿さんの落とし物、あちこちにありました。
2023年10月14日 07:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 7:36
鹿柵の付いた鳥居は初めてみた。
鹿さんの落とし物、あちこちにありました。
2023年10月14日 07:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 7:36
地図上ではここが登山口となってます。
2023年10月14日 07:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 7:37
地図上ではここが登山口となってます。
石津御嶽神社までは快適なハイウェイ
2023年10月14日 07:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 7:37
石津御嶽神社までは快適なハイウェイ
2023年10月14日 07:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 7:39
サクサク登れます。
2023年10月14日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 7:55
サクサク登れます。
立派な展望台がありましたが・・・
2023年10月14日 08:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 8:01
立派な展望台がありましたが・・・
今日の天気だと、肉眼で辛うじて恵那山が確認できるレベル。
2023年10月14日 08:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/14 8:02
今日の天気だと、肉眼で辛うじて恵那山が確認できるレベル。
2023年10月14日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 8:03
2023年10月14日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/14 8:04
2023年10月14日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 8:11
2023年10月14日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 8:13
2023年10月14日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 8:13
2023年10月14日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 8:15
麓から重機の音が聞こえてきます。ここの鉱山はまだ稼働中ですね。
2023年10月14日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/14 8:17
麓から重機の音が聞こえてきます。ここの鉱山はまだ稼働中ですね。
2023年10月14日 08:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 8:18
2023年10月14日 08:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 8:20
一輪だけスミレ。
2023年10月14日 08:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 8:22
一輪だけスミレ。
2023年10月14日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 8:36
2023年10月14日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 8:38
2023年10月14日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 8:39
2023年10月14日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 8:41
2023年10月14日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 8:48
九合目に覚明行者を祀った碑がありました。
2023年10月14日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 8:49
九合目に覚明行者を祀った碑がありました。
私にも奇跡、ください。
2023年10月14日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/14 8:49
私にも奇跡、ください。
お?
2023年10月14日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 8:56
お?
ポチッと。
2023年10月14日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 8:56
ポチッと。
御嶽神社の社務所が見えてきました。
2023年10月14日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 8:57
御嶽神社の社務所が見えてきました。
ここで多度山からの縦走ルートと合流。
2023年10月14日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 8:57
ここで多度山からの縦走ルートと合流。
社務所の横のトイレは使えるのかビミョー😅
2023年10月14日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 8:58
社務所の横のトイレは使えるのかビミョー😅
2023年10月14日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 9:00
お参りしていきましょ。
2023年10月14日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 9:01
お参りしていきましょ。
温泉目指して・・・じゃなくて頂上目指してレッツゴー🏃
2023年10月14日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 9:02
温泉目指して・・・じゃなくて頂上目指してレッツゴー🏃
少し植生が変わってきました。
2023年10月14日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 9:03
少し植生が変わってきました。
フレッシュなヌタ場。とりあえず逢いませんように。
2023年10月14日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 9:07
フレッシュなヌタ場。とりあえず逢いませんように。
おや?
2023年10月14日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 9:11
おや?
(*´ᴗ`*)
2023年10月14日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 9:12
(*´ᴗ`*)
石津山頂!眺め無し!
2023年10月14日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 9:22
石津山頂!眺め無し!
木曽御嶽山の奥之院へは行けないけど、ここなら。
2023年10月14日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 9:22
木曽御嶽山の奥之院へは行けないけど、ここなら。
2023年10月14日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 9:22
ところどころに伐採して開けた場所があります。
2023年10月14日 09:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 9:29
ところどころに伐採して開けた場所があります。
林道やハイキングコースや鉄塔保守用道が網の目の様に張り巡らされているので、こまめに地図を確認しないとあらぬ方向に入ってしまいそう。
2023年10月14日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 9:32
林道やハイキングコースや鉄塔保守用道が網の目の様に張り巡らされているので、こまめに地図を確認しないとあらぬ方向に入ってしまいそう。
アケボノソウも少しだけ咲き残っていました。
2023年10月14日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
10/14 9:33
アケボノソウも少しだけ咲き残っていました。
2023年10月14日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 9:39
恋姫山はここから入るのかな?かなりワイルドだけど・・・
2023年10月14日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 9:44
恋姫山はここから入るのかな?かなりワイルドだけど・・・
違った、ちゃんと入り口あった。
2023年10月14日 09:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 9:46
違った、ちゃんと入り口あった。
林道の脇にはセンブリがいっぱい咲いてました。
2023年10月14日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
10/14 9:49
林道の脇にはセンブリがいっぱい咲いてました。
く・く・く・く・くえすちょん!
どっちに行けば良いの?というポイントが何箇所かありました。
2023年10月14日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 9:54
く・く・く・く・くえすちょん!
どっちに行けば良いの?というポイントが何箇所かありました。
2023年10月14日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 9:56
2023年10月14日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/14 10:05
2023年10月14日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 10:09
つきました〜!恋姫山。
2023年10月14日 10:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/14 10:12
つきました〜!恋姫山。
恋の三角関係
2023年10月14日 10:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/14 10:12
恋の三角関係
ぽちっと。
2023年10月14日 10:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 10:12
ぽちっと。
あ、頂上付近は眺め無しです。
恋姫というより濃いヒゲの山マニアが似合いそうな頂上です。
2023年10月14日 10:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 10:13
あ、頂上付近は眺め無しです。
恋姫というより濃いヒゲの山マニアが似合いそうな頂上です。
少し進んで鉄塔へ。
2023年10月14日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 10:19
少し進んで鉄塔へ。
鉄塔越しに藤原岳。
2023年10月14日 10:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 10:20
鉄塔越しに藤原岳。
鉄塔の下はお弁当を広げるのに丁度良い芝生になってます。
2023年10月14日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
20
10/14 10:24
鉄塔の下はお弁当を広げるのに丁度良い芝生になってます。
ところで、鶏そぼろ+炒り卵のお弁当って「親子丼」なのかな?
2023年10月14日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
10/14 10:27
ところで、鶏そぼろ+炒り卵のお弁当って「親子丼」なのかな?
お芋&林檎のバターソテー。我ながら美味し。
・・・しまった、ここなら「あんみつ」も持って来れば良かった。
2023年10月14日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
10/14 10:40
お芋&林檎のバターソテー。我ながら美味し。
・・・しまった、ここなら「あんみつ」も持って来れば良かった。
御在所岳も見える。
2023年10月14日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 10:54
御在所岳も見える。
2023年10月14日 10:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 10:58
わちゃわちゃ
2023年10月14日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
10/14 11:18
わちゃわちゃ
多度から養老までランしてる方も多い様です。
ハイカーよりランナーの方が多かった様な・・・
2023年10月14日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 11:23
多度から養老までランしてる方も多い様です。
ハイカーよりランナーの方が多かった様な・・・
開けた場所があったり
2023年10月14日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 11:23
開けた場所があったり
池があったり
2023年10月14日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 11:26
池があったり
神社があったり(こちらの神社は御嶽ではなく多度大社関係のようです)。
2023年10月14日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 11:28
神社があったり(こちらの神社は御嶽ではなく多度大社関係のようです)。
2023年10月14日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 11:31
2023年10月14日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 11:32
2023年10月14日 11:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 11:33
2023年10月14日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 11:38
カーブミラーだって土日はゴロ寝したいよねー💤
2023年10月14日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 11:39
カーブミラーだって土日はゴロ寝したいよねー💤
ここにも神社
2023年10月14日 11:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 11:44
ここにも神社
そして池
2023年10月14日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 11:45
そして池
2023年10月14日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 11:47
さてさて温泉が誘ってますが、三角点も寄ってみます。
2023年10月14日 11:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 11:57
さてさて温泉が誘ってますが、三角点も寄ってみます。
伊勢國と美濃國の境界
2023年10月14日 11:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 11:59
伊勢國と美濃國の境界
2023年10月14日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 12:00
2023年10月14日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 12:00
あとは温泉に向かってまっしぐら。
2023年10月14日 12:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 12:02
あとは温泉に向かってまっしぐら。
2023年10月14日 12:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
10/14 12:05
ありがとうございます中電さん🙇
2023年10月14日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 12:10
ありがとうございます中電さん🙇
このあたりは猿投山に雰囲気似てるかも。
2023年10月14日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 12:25
このあたりは猿投山に雰囲気似てるかも。
2023年10月14日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 12:51
展望ベンチがありました。
2023年10月14日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 12:59
展望ベンチがありました。
すれ違ったおじ様から聞いたところ、天気が良ければ槍や富士山が見るんですって。
2023年10月14日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 12:59
すれ違ったおじ様から聞いたところ、天気が良ければ槍や富士山が見るんですって。
ついつい幾何学模様に引き寄せられる。
2023年10月14日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 13:02
ついつい幾何学模様に引き寄せられる。
自信ないけど、多分ここが砂防公園と月見の里の分岐点。
2023年10月14日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 13:16
自信ないけど、多分ここが砂防公園と月見の里の分岐点。
やや難易度高め。
2023年10月14日 13:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
10/14 13:30
やや難易度高め。
あ、見覚えのある展望台だ・・・
2023年10月14日 13:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
10/14 13:32
あ、見覚えのある展望台だ・・・
裏口感満載です。
2023年10月14日 13:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
10/14 13:32
裏口感満載です。
あとは長ーい階段を下って。
2023年10月14日 13:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 13:37
あとは長ーい階段を下って。
ON SEN !
2023年10月14日 13:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 13:41
ON SEN !
いつもの湯上がりの!
(せっかくの電車山行なので本当はビール!と思ってましたが売ってませんでした、とほほ)
2023年10月14日 14:15撮影 by  SH-M15, SHARP
15
10/14 14:15
いつもの湯上がりの!
(せっかくの電車山行なので本当はビール!と思ってましたが売ってませんでした、とほほ)
2023年10月14日 14:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/14 14:23
2023年10月14日 14:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 14:25
駒野駅でゴール。
2023年10月14日 14:52撮影 by  SH-M15, SHARP
8
10/14 14:52
駒野駅でゴール。
何故にみかん?
2023年10月14日 14:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
10/14 14:58
何故にみかん?
さー、帰ろう。
天気が崩れる前に降りてこられてラッキーでした。
2023年10月14日 14:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/14 14:59
さー、帰ろう。
天気が崩れる前に降りてこられてラッキーでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

新投入のカメラ、さっそくファーストライト。
行き先は偶々マップをグリグリしてて面白そうな山名見つけてしまいましたので、ついつい。

出発前に期待していた銀河恋愛伝説的な由緒があるのかどうかは生憎分かりませんでしたが、歩きやすく気分転換の散歩にはもってこいのコースでした。

カメラの方は思った通りマクロが使いやすかったですが、他の機能はまだ全然使えてないのでぼちぼち覚えていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人

コメント

めっちゃかいらし名前の山ですねえ 素敵なろまんす溢しにいつか行ってみたいです て あれ 溢したあかんやん 拾いに行かな笑
2023/10/14 19:08
ろまんすジャブジャブ溢れさせてください⛲
溢れちゃった分は、すぐ近所にある養老の滝の水汲めば、滝の水がお酒になるとかならないとか。
お酒流れとる滝って、これはこれでロマンス🍶🍺
2023/10/15 1:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら