記録ID: 604856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
三瀬明神山 〜南西尾根〜明神山〜栃の木沢ルート
2015年03月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:08
距離 7.4km
登り 1,034m
下り 1,030m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(1〜2台駐車出来る箇所が何カ所かあります。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登り 南西尾根〜706p:7割が急登です。 706p〜西明神:山頂手前の約200mが岩の急登でした。 西明神〜明神山:歩きやすいです。 ◇下り 706p〜栃の木沢:前半は自然林の急坂、後半は植林帯のジグザグの急坂でした。 |
その他周辺情報 | R151の名号に梅の湯があります。700円 |
写真
撮影機器:
感想
・三ツ瀬明神山は色々なルートがあり、すでに5ルートから登っています。今回はある方の登山記録を参考に南西尾根から登りました。
・登山口は参考にした地図を持参しなかったら見つけられたかどうか、全く案内板のようなものはありませんでした。小さな赤いテープがあり、たぶんここからだろうと不安を感じながらスタートしました。
・南西尾根・・・聞こえはいいのですが、直登気味なのでストックは使わず、手と足で安全確保しながらの登坂でした。途中2カ所ほどの展望ポイントがちょうど良い休憩ポイントでした。
・西明神手前の分岐ポイントまで来れば、今まで数度来ているので道が分かり安心です。明神山山頂では別ルートから来られた人たちであふれていました。たぶん20人位でとても賑やかでした。
・大勢なのでお昼休憩をするスペースがありません。そこで反対側の柿野方面へ50m位下ったポイントでランチ休憩しました。ここは北側の展望がいいです。意外だったのは、ゆっくり景色を眺めていたら北西尾根の屏風岩が見られた事でした。そこは昨年迷った末に登ったルートでした。
この日は春霞で遠望できませんでしたが、殆ど半袖一枚でさわやかな季節の山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
栃木沢登り口より砥沢方面を目指し山頂より尾根伝いに明神山西峰経由で明神山山頂へ下りは栃木沢ルートで降りる
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する