記録ID: 604677
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
甑岳 〜白鳥温泉下
2015年03月23日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 935m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白鳥温泉下湯からのルートがあるようなので、そちらのほうが良さそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの市によって整備されているようで、ピンクリボン、ロープなど随所にあります。 また、踏み跡もそこそこあり、迷うことは無さそうです。 ※甑岳へ登るルートは大きく2つ、えびの高原からと白鳥温泉からがあります。 えびの高原からだと片道30分ほどで登れるので、そちらから登る人がほとんどでしたが、硫黄山の火山活動活発化により、えびの高原から登ることが出来なくなってしまいました。 このため、今日現在は白鳥温泉からしか登ることが出来ません。 今後も硫黄山の火山活動に注意して登るようにしましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
甑岳は霧島連山の北西端にある小さなピークです。
小さい頃に1、2度だけ登ったことがあります。
なんだかいい場所だった記憶はあるのですが、どんな場所だったのかはハッキリしませんでした。
が、やはり山頂はいい雰囲気で、火口湿原も穏やかな時間の流れる場所でした。
白鳥温泉からのルートも非常に雰囲気が良く、展望は無いもののブナの原生林→アカマツの群生林へと偏移していく様子は、土壌の性質の変化を感じとれるようでもありました。
急登も無く、歩いていて飽きのこない良いハイキングコースだと思います。
本来はここからえびの高原へと抜けて韓国岳もセットで登ってみたいところでしたが、入山規制でそれも叶わず。
下山後も時間が余ったので近くの栗野岳へと向かうことにしました。
つづく
栗野岳周回
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-604682.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する