記録ID: 6043898
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						迫間山 明王山 金毘羅山
								2023年10月12日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岐阜県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:27
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 323m
- 下り
- 306m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:19
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 2:23
					  距離 3.8km
					  登り 323m
					  下り 324m
					  
									    					 
				
						迫間不動尊駐車場	13:22
13:48 分岐 13:48
13:53 奥の院 13:53
13:57 分岐 13:57
14:06 休憩 33観音 14:07
14:08 あと100段 14:08
14:10 稜線 八方拝殿 14:10
14:16 迫間山(迫間城跡) 14:45
14:51 アンテナ1 14:51
14:52 八方坂峠 14:52
14:53 アンテナ2 14:53
15:03 賑やかな分岐 15:03
15:08 明王山 15:12
15:13 アンテナ3 15:13
15:16 ベンチ 15:16
15:17 ベンチ 15:17
15:20 金毘羅山 15:24
15:29 ふどうの展望台 15:29
15:30 道標 15:30
15:38 道路横断 15:38
15:41 本堂に戻る 15:41
15:44 ベンチ 15:44
15:47 迫間不動尊駐車場
		
工程 2:25
							13:48 分岐 13:48
13:53 奥の院 13:53
13:57 分岐 13:57
14:06 休憩 33観音 14:07
14:08 あと100段 14:08
14:10 稜線 八方拝殿 14:10
14:16 迫間山(迫間城跡) 14:45
14:51 アンテナ1 14:51
14:52 八方坂峠 14:52
14:53 アンテナ2 14:53
15:03 賑やかな分岐 15:03
15:08 明王山 15:12
15:13 アンテナ3 15:13
15:16 ベンチ 15:16
15:17 ベンチ 15:17
15:20 金毘羅山 15:24
15:29 ふどうの展望台 15:29
15:30 道標 15:30
15:38 道路横断 15:38
15:41 本堂に戻る 15:41
15:44 ベンチ 15:44
15:47 迫間不動尊駐車場
工程 2:25
| 天候 | 晴 風 無し0.01m/s 気温 駐車地24℃ 山頂22℃ 下山駐車地22℃ 眺望 御嶽山 恵那山 名古屋の摩天楼 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 キャパ40台? 本日は10台程(参拝者とハイカー) トイレ、自販機、茶店、有ります ポスト無し コンビはR21近くに有ります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ルート明瞭 時計回り、しかし分岐が幾つか有ります(里山です) 危険箇所 岩の小石、転がります 出会った人 9名? 出会った獣 ムカデ 迫間山(迫間城跡) キャパ10名? ベンチがいくつかあります 出会った人 0名 出会った獣 0 展望は樹林をよけながら360度 明王山 キャパ20名? ベンチ多いです 出会った人 0名 出会った獣 0 展望は樹林をよけながら360度 金毘羅山 キャパ10名? ベンチ多いです 出会った人 0名 出会った獣 0 展望は樹林をよけながら360度 社が有ります | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																45Lザック
																レインウエア
																ウインドウジャケト
																ヘッテン
																コンロ
																1食
																行動食
																水1L
																ストック
																デジカメ
																GPS
																予備電池
																グローブ
																タオル
																ザックカバー
																マグカップ
																ゴム手
																バラクバラ
																笛
																スマホ
																椅子
															 | 
|---|
感想
					6連休を無駄にしたくない、最終日に何処かと探して
季節外れのセッコクを見学
おまけはツメレンゲ?の群落 おそらく自生ではないと思う
6連休、天気と私用に悩まされたね
根子岳プランは雨のドライブになってしまったよ
迫間不動には沢山の地蔵が有って、賽銭箱は30以上あったかも?
奥の院は神秘的でした。
装備
UL45Lザック 
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 帽子 
コンロ 1食 行動食 水1L
デジカメ GPS ヘッテン スマホ 予備バッテリー 
ストック 椅子
バラクバラ ザックカバー
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:270人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する okinawa123
								okinawa123
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する