記録ID: 604339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
十坊山〜浮嶽〜女岳
2015年03月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 800m
コースタイム
天候 | くもり(黄砂、PM2.5) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし |
その他周辺情報 | まむしの湯(650円) |
写真
感想
先週に続き脊振山地ということで、初挑戦の西の端、十坊山から荒川峠の日帰り縦走にしました。体力的にはもうちょい行けそうですが、羽金山まで行くとテント泊しないと帰りのルートが難しそうなので次回のお楽しみにしておきます。
それにしても今日は昼過ぎまで霧で霞んでいると思ったら、黄砂プラスPM2.5がひどかったみたいです。みたいとうのは、殆どが杉林のため元々視界が悪いのでよく分かりませんでした。
久しぶりにママチャリでの周回縦走になりましたが、ソロが多いので祖母山系や脊梁山地などの交通の便が悪い所では役に立ちます。下り専用なのでギアも電動もいりません。ブレーキさえ整備しておけば問題ありません。ただし、登山口より下山口を高く設定しないと大変なことになります。
某山の雑誌の春号に脊振山地が特集で紹介されていました。基山〜十坊山は遠かですね。
自分の足では4日で行けるかどうか。分割なら6日かかるのでは。
とりあえず、暑くなる前に分割で空白地帯を埋めていこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本をみまして私も分割でやってみたく思います(^^;
kentaka501さん、はじめまして。
そろそろ暑くなってきますので、水分補給(塩分も)に気をつけて頑張って下さい。
レコを楽しみにしています。
行こうかなと思うのですが
休みと雨がよく重なる…
この時期虫が多いでしょうね?
ちっちゃい虫が目の前を飛び回ったりすると邪魔で(。>д<)
なぜか眼鏡の裏に入り込んでくる
ちっちゃい虫はずっと付いて来て邪魔ですよね。そういう時は息をとめてダッシュして振り切ります。
私も眼鏡派なので夏は苦労します。
汗が流れて塩の結晶になったりしませんか?
たまにコンタクトで行くんですが、そうすると老眼で近くが見えなくなるんです。
トホホです。
ダッシュで逃げる(^^;
人の吐く息によってくるのでしょうかね?
余り汗かきでは無いから結晶とまでは(^^;
私も近視に老眼に乱視と困りますw
コンタクトだと老眼入れられなく
手前が見えなくて
スマホやGPSが困りますw
連日のこの天候!早く青空がみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する