ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

十坊山〜浮嶽〜女岳

2015年03月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福岡県 佐賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
12.5km
登り
1,374m
下り
800m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:53
合計
6:02
距離 12.5km 登り 1,374m 下り 811m
8:59
6
スタート地点
9:05
9:06
72
中村登山口
10:18
10:23
17
10:40
10:43
77
12:00
12:29
45
13:14
13:16
31
荒谷峠
13:47
14:00
61
15:01
ゴール地点
8:59 移動の開始
10:18 十坊山
12:07 浮嶽
12:08 休憩(〜12:29)
13:47 女岳
13:47 休憩(〜13:59)
15:01 移動の終了
天候 くもり(黄砂、PM2.5)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
二丈浜玉道路の吉井インター近くのまむしの湯に駐車して、中村登山口から出発。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
その他周辺情報 まむしの湯(650円)
朝イチで荒川峠に秘密兵器をデポしました。最後にわかります。
朝イチで荒川峠に秘密兵器をデポしました。最後にわかります。
まむしの湯に駐車して出発。他にも登山者が数組あり。
まむしの湯に駐車して出発。他にも登山者が数組あり。
300m下った所が中村登山口
1
300m下った所が中村登山口
ここまでみかん畑の中のコンクリート道が続く
ここまでみかん畑の中のコンクリート道が続く
十坊山535m
杉の伐採用資材の運搬車。登りの途中で作業中でした。
2
杉の伐採用資材の運搬車。登りの途中で作業中でした。
白木峠362m
道の反対側から登ります
道の反対側から登ります
石垣と小屋?が見えたら
1
石垣と小屋?が見えたら
浮嶽805m。下界は見えず。
3
浮嶽805m。下界は見えず。
自龍稲荷の上の大岩の上が展望台らしい
2
自龍稲荷の上の大岩の上が展望台らしい
車道に下りてきました
車道に下りてきました
この辺が荒谷峠みたいです
この辺が荒谷峠みたいです
白っぽいスミレ
女岳748m。相変わらず下界は見えず。
2
女岳748m。相変わらず下界は見えず。
薄紫のスミレ
真名子分岐
一旦下りて100m登り返す
一旦下りて100m登り返す
荒川峠に到着
羽金山は次回という事で
羽金山は次回という事で
一人縦走の秘密兵器、ママチャリです。まむしの湯まで標高差約600mを約1時間で下ります。
5
一人縦走の秘密兵器、ママチャリです。まむしの湯まで標高差約600mを約1時間で下ります。
途中で一か所50mの登りがあり押しチャリします。MAX40キロで下ります。ブレーキがやばいとです。
2
途中で一か所50mの登りがあり押しチャリします。MAX40キロで下ります。ブレーキがやばいとです。
途中の分岐はつばき橋に下りてくるらしい
途中の分岐はつばき橋に下りてくるらしい
現役っぽいです
やっと海が見えました
1
やっと海が見えました
まむしの湯に到着
1
まむしの湯に到着
両方とも愛車です
1
両方とも愛車です
今日はじめて見えた浮嶽
3
今日はじめて見えた浮嶽
同じく十坊山

感想

先週に続き脊振山地ということで、初挑戦の西の端、十坊山から荒川峠の日帰り縦走にしました。体力的にはもうちょい行けそうですが、羽金山まで行くとテント泊しないと帰りのルートが難しそうなので次回のお楽しみにしておきます。
それにしても今日は昼過ぎまで霧で霞んでいると思ったら、黄砂プラスPM2.5がひどかったみたいです。みたいとうのは、殆どが杉林のため元々視界が悪いのでよく分かりませんでした。
久しぶりにママチャリでの周回縦走になりましたが、ソロが多いので祖母山系や脊梁山地などの交通の便が悪い所では役に立ちます。下り専用なのでギアも電動もいりません。ブレーキさえ整備しておけば問題ありません。ただし、登山口より下山口を高く設定しないと大変なことになります。
某山の雑誌の春号に脊振山地が特集で紹介されていました。基山〜十坊山は遠かですね。
自分の足では4日で行けるかどうか。分割なら6日かかるのでは。
とりあえず、暑くなる前に分割で空白地帯を埋めていこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

縦走
本をみまして私も分割でやってみたく思います(^^;
2015/4/21 11:02
Re: 縦走
kentaka501さん、はじめまして。
そろそろ暑くなってきますので、水分補給(塩分も)に気をつけて頑張って下さい。
レコを楽しみにしています。
2015/4/22 17:17
雨があがったら
行こうかなと思うのですが
休みと雨がよく重なる…
この時期虫が多いでしょうね?
ちっちゃい虫が目の前を飛び回ったりすると邪魔で(。>д<)
なぜか眼鏡の裏に入り込んでくる
2015/6/26 9:19
Re: 雨があがったら
ちっちゃい虫はずっと付いて来て邪魔ですよね。そういう時は息をとめてダッシュして振り切ります。

私も眼鏡派なので夏は苦労します。
汗が流れて塩の結晶になったりしませんか?
たまにコンタクトで行くんですが、そうすると老眼で近くが見えなくなるんです。
トホホです。
2015/6/27 8:19
Re[2]: 雨があがったら
ダッシュで逃げる(^^;
人の吐く息によってくるのでしょうかね?
余り汗かきでは無いから結晶とまでは(^^;
私も近視に老眼に乱視と困りますw
コンタクトだと老眼入れられなく
手前が見えなくて
スマホやGPSが困りますw
連日のこの天候!早く青空がみたいです
2015/6/27 11:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら