記録ID: 6041807
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山(百沢)&八甲田山
2023年10月12日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,283m
- 下り
- 2,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:14
距離 23.7km
登り 2,283m
下り 2,293m
3:02
7分
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候 | 晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/R2GNApPHkPCJq9gUA?g_st=com.google.maps.preview.copy 酸ヶ湯温泉公共駐車場 https://maps.app.goo.gl/cUeHZaYNYzadBqjMA?g_st=com.google.maps.preview.copy |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩木山は焼止まり避難小屋を過ぎてから沢渡になります 岩が滑りやすくなっていてかつ急斜面なので注意が必要です 道迷いの心配はないです 八甲田山は危険箇所特にありませんが泥濘が酷い場所がいくつか見受けられましたので足を滑らせて転倒しないよう注意です |
その他周辺情報 | 百沢温泉 岩木山神社 酸ヶ湯温泉 酸ヶ湯温泉キャンプ場 |
写真
感想
今回は日の出を拝もうと岩木山神社から3:00スタート
山の中に入るなりガサガサザワザワと森が鳴くもんなのでもうビビりMAXで登っていて余計疲れました
あいにく山頂はガスで覆われていましたが少し下った時、朝日に照らされた山肌の紅葉が綺麗で良かったです
そして岩木山を下ってきてまだ時間がたっぷりあったので八甲田山へ
なんだかんだ2年ぶりくらいの登頂でしたが、前回は新緑の時期だったのでまた違った顔色が見れて良かったです
酸ヶ湯の駐車場スタートで気温が9°Cとそんなに低くないと思っていましたが、山頂はやはり気温が低く風もかなり強かったので体感気温は相当低かったです
山の上はもう秋を通り越して初冬です
ザックが重いから着替えを減らして軽くしようみたいなことが出来ない季節になりました
しかし一日二座はかなりしんどいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する