記録ID: 6040368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
剣ヶ峰とヒサシゴーロ尾根
2023年10月11日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾浅間山荘〜火山館 一般コースで歩きやすい。 ◾火山館〜天狗の露地〜尾根取り付き 明瞭な道があったのは最初だけで、その後は見通しが効かない樹林の中を目印を頼りに踏み跡を進む。 2081mの鞍部から数分間緩やかに下り、石標がある所から尾根に取り付いた。 ◾天狗の露地〜剣ヶ峰 ほぼ尾根上の踏み跡を登る。頂上直下は草付きの急斜面で、雪があるとアイゼン必携になると思われる。 ◾ヒサシゴーロ尾根 この尾根の樹林帯は快適で、地肌が露出している場所からは眺めも良い。 しかし尾根筋が幅広くて踏み跡が不明瞭な場所が多く、この尾根を下降する際は注意を要する。 ・尾根の上部は足元が笹に覆われている場所がある。 ・尾根の中間部は地肌が露出している場所と樹林帯を交互に歩くが、樹林帯に入る所でルートを外しやすい場所が数ヶ所ある。 ルートが尾根から大きく外れる事はない。目印を見落とさないように注意。 ・尾根の下部は踏み跡が錯綜している樹林帯の中を下る。ここも目印を見落とさないように注意。 この尾根を登る場合、入口には道標も目印もなく、ひじょうに分かりにくくて見落としやすい。 ※火山館〜剣ヶ峰〜ヒサシゴーロ尾根の間はバリルートです。 歩かれる際は自己責任でお願いします。 |
その他周辺情報 | 浅間山荘で入浴出来る。トイレは登山口の鳥居の脇にある。 |
写真
感想
出発時から上空は雲って周囲の山々は霧の中だった。
しかし剣ヶ峰頂上に着く10分ほど前から霧が晴れ、浅間山や黒斑山〜鋸岳の稜線が良く見えるようになって、超ラッキーな1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する