記録ID: 6037888
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山(大浪池・韓国岳・獅子戸岳)
2023年10月10日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大浪池まではよく整備されている。とはいえ登高200mくらい、30分ほど石の階段をひたすら登る。軽い観光気分でいるとキツいかも。でも絶景が見れるので登る甲斐はある。 大浪池西周り、東周りともによく道が踏まれているので歩きやすいが、道が細いので、人が多いときは注意。 避難小屋から韓国岳山頂までのルートは、8割くらい木の階段がつけられているが、崩壊が甚だしい。ガタガタなので整備された階段だからといって不用意に信用しないこと。 韓国岳から獅子戸岳まではさほど利用者は多くないと思われるが、道標も多く、しっかり道がついている。親切すぎるほどトラロープが張られているので迷う心配はない。 |
その他周辺情報 | 下山後は、白鳥温泉 上の湯で入浴。500円。石鹸類、アメニティなし。湯治場の雰囲気がありながらごちゃついておらず清潔感あり。食事処併設。かつ丼1200円。うまい。 |
写真
感想
霧島連山最高峰の韓国岳へ。標高1700mというキリの良さ、どっしりした円錐火山のシルエットはいかにも日本百名山。大浪池周回コースも気持ちよく、眺めも圧巻。日本で最初の国立公園に指定されたというのも納得。景色といい、自然環境といい、これぞ日本を代表する山域。
韓国岳だけでもかなり満足だけど、せっかくなので足を伸ばして獅子戸岳から新燃岳と高千穂峰を望む。これまた絶景。いちど韓国岳を降りて帰りにまた登り直すので大変だけど楽しかった。
下山後、近くに個性的な温泉がたくさんあるのもうれしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する