記録ID: 6037239
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧が晴れた霧ヶ峰 231010
2023年10月10日(火) [日帰り]



- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 156m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | 前日登山予定だったが、雨のため、翌日に変更。快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、車山肩駐車場から山頂往復の1時間コース、山頂からスキー場に降りて周回の2時間コース、山頂から八島湿原への周回4時間コースの3種類あり。登りは、ほぼスニーカーでも問題なし。同じコース往復なら、小学生以下でも可能なようです。 別コースとして、リフトを乗り継いで、車山スカイテラスに来る人もいて、びっくり。 |
その他周辺情報 | コロボックルヒュッテのボルシチ、最高登山?グルメ |
写真
歩きやすい登山道だが、ピンクの毛虫がびっしり。この寒い時期に?後でわかったことだが、ヤスデとのことらしい。キシャヤスデともいい、汽車をも止める7、8年に1回、この時期に大量発生するらしい。びっくり。
植物は、唯一、ヤマハハコのみ。
植物は、唯一、ヤマハハコのみ。
スカイテラスという絶景の観光場所が設えてある。おじさん、おばさんでは絵にならないので、若者4人組にモデルになってもらいました。若者が雲海に浮かんでいる。若者達、ありがとう。さすが、若者達、歩くの速かった。すぐに追い越された。
山頂の車山神社。なんとここに、御柱が。「天空の御柱祭」があるらしい。諏訪大社の木落としと違って、車山神社は、木を引き上げて、木が空の神となるらしい。なるほど、現地に来てこそ、分かることがいっぱい、旅の良さ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する