記録ID: 602321
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(日影から6号路経由周回) ・・・梅とハナネコノメを見に
2015年03月18日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ 風なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王線 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますので、迷う所、危険個所はありません。 ビジターセンターは工事中ですので、仮の場所にあるようでした。 梅は蕾もありますので、見頃はまだ続きそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
レコの情報をもとにして、梅とハナネコノメの花を見に行ってきまし
た。
天気予報が不安定だった為、行くかどうか当日の朝決めたので、比較
的遅いスタートになりました。
今回は眺望は抜きにして、梅の木と下だけを見て歩きましたが、色ん
な種類の花が咲き始めています。
平日ですが人気の山なので、もう少し人が多いかと思いましたが、そ
れ程でもなくのんびりとした歩きを楽しめました。
失敗したのは、折角情報を見てから行ったのに違うルートを採った為、
危うくハナネコノメを見損なう所だった事。
梅林の後、日影沢キャンプ場に行った所までは良かったのですが、そ
こから小仏の方に向かってから、もみじ台に行くルートを通ったので、
沢ははるか下で花は見当たりません。
茶店で食事をとって、店の方にお聞きすると、6号路か蛇滝方面にある
筈という事で、山頂経由6号路へ。
見つからなかったら、最悪もう一度登り返して蛇滝方面に行く事まで
考えましたが、最後に何とか発見(それも下の店のおばさんに聞いて
ようやく)。人と違う所を加えたいというへそ曲がりを何とかしなく
てはいけません。情報を記録して下さった方に申し訳ないです。
それにしても、ネットで見ると高尾山は色んな花があるんですね。適
当に撮った写真を見比べると、こういう名前の花なんだ というのが
幾つもあって勉強になりました。(写真の名前が間違っている事があ
るかも知れませんが、勉強中なのでご容赦を)
見逃した花も沢山ありそうです。
コースも色々あって、人気があるのも分かります。
見たい花を決めて、探しながら歩くというのも一つの楽しみ方ですね。
今回も記録して頂いた方に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する