記録ID: 6022668
全員に公開
ハイキング
東海
明王山・金比羅山のコウヤボウキ
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 277m
- 下り
- 276m
コースタイム
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは参道各所にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
写真
迫間不動尊駐車場には7時前に着き、準備をして出発。
お花を探しながら一気に歩き、ふどうの展望台に着きました。空も晴れてきて風もそよ風、気持ちのいい朝です。
歩いていると今までに数人のグループの方が抜いて行かれました。
お花を探しながら一気に歩き、ふどうの展望台に着きました。空も晴れてきて風もそよ風、気持ちのいい朝です。
歩いていると今までに数人のグループの方が抜いて行かれました。
その後、金毘羅山登山口の近くにお目当てのコウヤボウキが咲いていたので早速撮影📷にかかります。
これが一番の目的なので時間をかけて撮りますが、風が吹いているので撮りにくくてさらに時間がかかります😅。
これが一番の目的なので時間をかけて撮りますが、風が吹いているので撮りにくくてさらに時間がかかります😅。
登り始めて2時間になったのでスナックサンドでちょっとだけ休憩します。
今日は先週よりも暑くなくて風もそよそよ〜〜・・
ちょうどいいくらいの気候で気持ちいい😃。
でも、人が少なくてあまり話も進まない・・・😔。
今日は先週よりも暑くなくて風もそよそよ〜〜・・
ちょうどいいくらいの気候で気持ちいい😃。
でも、人が少なくてあまり話も進まない・・・😔。
遠くに霞んで見える山は能郷白山のようです。去年の11月に行った山で懐かしい😃。もう一度行ってみたいな❗
お花をたくさん撮っていたら時間が迫って来たので写真だけ撮ってすぐに出発❗
お花をたくさん撮っていたら時間が迫って来たので写真だけ撮ってすぐに出発❗
感想
いつも毎週日曜日に登山なのですが、明日はお天気も悪くて会議の予定もあり、今日も午後から仕事が入っている中、合間を縫って午前中だけ近場の低山に行って来ました。
先週はエンシュウハグマが見えなかったので、似たような花のコウヤボウキを見る為、金比羅山から明王山〜迫間山まで一周した所、ちょうどコウヤボウキの旬で良い所が見えてよかったです。欲を言えばツルニンジンや粘菌類、ベニバナゲンノショウコなども見たかったのですがそれは叶いませんでした。
4時間近くお花を探して撮影しましたが、午後の予定が迫って来たので途中からゆっくり探せず、ちょっと焦りながらの山行になりました。でもお天気も良くて眺望も良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する