記録ID: 6018241
全員に公開
ハイキング
近畿
朝来山
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 678m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:29
距離 7.3km
登り 678m
下り 681m
12:41
神鍋高原でキャンプの帰りに未踏の朝来山に登ってみることにしました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【立雲峡駐車場〜第一展望台】 登山口で協力金300円を払って入山します。一番高いところにある第一展望台までは観光客には結構タフな道のり。足取りが怪しくなったら第三展望台で引き返す方がいいと思います。雲海が出ている時以外は第三展望台からの竹田城址で十分だと思います。 第一展望台の先にはテラスがあり、竹田城址の人気の撮影スポットがあります。 【〜朝来山】 第一展望台テラスの先は修行の道のような激坂が連続します。 朝来山展望台以外は山頂も含め眺望はありません。修行だと思って登りましょう。 山頂から先は行き止まり標識があります。行きより距離が短いので進みそうになりますが、自己責任で。GPSの電池が少なかったら引き返すことをお勧めします。枝尾根に迷い込んだら面倒なことになりそうです。 今日は北風が強く、下りの稜線ではウインドブレーカーを着用しました。大成池ではちょっとだけ紅葉していました。 |
その他周辺情報 | よふど温泉で湯浴みとランチ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
立雲峡は竹田城址の撮影ポイントとして有名です。雲海を狙うなら早起きしなければならないようです。
第一展望台テラスから朝来山山頂までは修行の道のような激坂が連続します。修行だと思って登りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する