ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 601494
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

バロンと行く!徳舜瞥山-百畳敷洞窟

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
tetsu-kita その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:00
距離
14.6km
登り
965m
下り
968m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:06
合計
10:00
距離 14.6km 登り 982m 下り 968m
7:16
226
スタート地点
11:02
11:08
368
17:16
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道453より道道86号「三階滝方面」へ
冬期通行止めゲート手前 で右折
夏山登山口を通り過ぎ、少し進んだ「村有牧野3km」の小さな標識を左折
この道の除雪終点に数台の駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
先週の低気圧通過により、標高1050m程度までは思いの外深雪でした(スノーシューを履いて深い所で膝下程度)

幅が広く緩い尾根を進むことになります
徳舜瞥山が目印になりますが、少し方向を見失いやすいかもしれません

標高1050あたりから上はクラストしていて、スノーシューで登るのは苦労しました。

百畳敷洞窟までは徳舜瞥川下流側の民家近くから川沿いを登ってくるルートが最も簡単なようですが
駐車スペースがなく、私有地を通過するなどの問題があるため
今回はその問題をクリアできるルートを選択しています。
その他周辺情報 <コンビニ>
最寄りは大滝のセイコー―マート(7:00〜23:00)
今回は支笏湖経由だったため、大滝を除くと真駒内-常盤から先コンビニなし

<トイレ>
大滝の道の駅(夜間トイレは道の駅の裏、少しわかりづらい)
もしくは、併設のきのこ王国

<登山ポスト>
今回のルートにはありませんでした

<温泉>
大滝区共同浴場 ふるさとの湯
現在は誰でも無料で利用できます(石鹸・シャンプーなし)
共同浴場ということで、地元の方が多く利用しています
早朝6時に支笏湖を通過
風不死岳がとても良さそう...だけど!!
今日は誘惑に負けない(`・ω・´)
2015年03月14日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/14 5:55
早朝6時に支笏湖を通過
風不死岳がとても良さそう...だけど!!
今日は誘惑に負けない(`・ω・´)
そう、この日はバロンと登る
という目的があったのだ(=゜ω゜)ノ
2015年03月14日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
3/14 7:10
そう、この日はバロンと登る
という目的があったのだ(=゜ω゜)ノ
とりあえず、きびだんごで勧誘を試みる
2015年03月14日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
3/14 7:25
とりあえず、きびだんごで勧誘を試みる
勧誘成功ヽ(^。^)ノ
サルとキジも途中で仲間にできるだろうか?
2015年03月14日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
3/14 7:35
勧誘成功ヽ(^。^)ノ
サルとキジも途中で仲間にできるだろうか?
尻別岳が綺麗です
2015年03月14日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/14 7:54
尻別岳が綺麗です
大ベテランを従えての山行
とても心強い(*^^*)
2015年03月14日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
3/14 7:56
大ベテランを従えての山行
とても心強い(*^^*)
透き通る蒼
輝く白
2015年03月14日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/14 7:58
透き通る蒼
輝く白
スタート30分でもうけっこうな満足度(*^-^*)
2015年03月14日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/14 7:59
スタート30分でもうけっこうな満足度(*^-^*)
昼の月は雪景色にとけて
2015年03月14日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
3/14 8:00
昼の月は雪景色にとけて
まっさらキャンパス
2015年03月14日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/14 8:05
まっさらキャンパス
とげとげ
2015年03月14日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/14 8:08
とげとげ
雪の深さはこれくらい
ラッセルゴレライ!ラッセルゴレライ!!
ちょちょちょっと待ってバロンさん、ラッセル代わってくれないの?
2015年03月14日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
3/14 8:13
雪の深さはこれくらい
ラッセルゴレライ!ラッセルゴレライ!!
ちょちょちょっと待ってバロンさん、ラッセル代わってくれないの?
見上げた景色に見とれてしまうという幸せ
2015年03月14日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
3/14 8:20
見上げた景色に見とれてしまうという幸せ
気温が上がってくると、ダブルコートの方は暑いようだ(^_^;)
2015年03月14日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
3/14 8:20
気温が上がってくると、ダブルコートの方は暑いようだ(^_^;)
エゾマツの枝には氷の松が生えていた
2015年03月14日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
3/14 8:34
エゾマツの枝には氷の松が生えていた
今までずっと後ろを歩いていたのに
ウサギの足跡を見つけた途端に追いかけ始めるバロン
野生の血が騒ぐのか!?
でもね、それ進行方向逆だと思うよ(´・ω・)
2015年03月14日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
3/14 8:51
今までずっと後ろを歩いていたのに
ウサギの足跡を見つけた途端に追いかけ始めるバロン
野生の血が騒ぐのか!?
でもね、それ進行方向逆だと思うよ(´・ω・)
徳舜瞥が見えたところで休憩(*^-^*)
2015年03月14日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
3/14 8:57
徳舜瞥が見えたところで休憩(*^-^*)
スノーモンスターが青空に映えます
2015年03月14日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/14 9:00
スノーモンスターが青空に映えます
尖ってるなぁ
あの森を超えると急登が始まる
2015年03月14日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/14 9:00
尖ってるなぁ
あの森を超えると急登が始まる
見晴台のような謎の建造物
2015年03月14日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/14 9:04
見晴台のような謎の建造物
振り返るよわずかに羊蹄山
2015年03月14日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/14 9:05
振り返るよわずかに羊蹄山
森を抜けると目の前に
徳舜瞥がどー ん...?
うそー!?さっきまでの晴天はどこへ(T_T)
2015年03月14日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/14 9:31
森を抜けると目の前に
徳舜瞥がどー ん...?
うそー!?さっきまでの晴天はどこへ(T_T)
それでも山頂を目指します!!
時折雲の切れ間からピークが(^_^;)
2015年03月14日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/14 9:57
それでも山頂を目指します!!
時折雲の切れ間からピークが(^_^;)
山頂直下はクラストしてガリガリ
キックステップ&ポールで一歩一歩
アイゼン欲しい
2015年03月14日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/14 10:08
山頂直下はクラストしてガリガリ
キックステップ&ポールで一歩一歩
アイゼン欲しい
徳舜瞥山登頂\(^o^)/
2015年03月14日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/14 10:20
徳舜瞥山登頂\(^o^)/
決めポーズのバロン
2015年03月14日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
3/14 10:25
決めポーズのバロン
せっかくなんで一緒に
そこに立ったら看板見えないよ!!
2015年03月14日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
19
3/14 10:27
せっかくなんで一緒に
そこに立ったら看板見えないよ!!
山頂にてしばしの談笑
2015年03月14日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
19
3/14 10:45
山頂にてしばしの談笑
バロンはホロホロまで行きたそうだったけど
ガスガスだしガリガリだしムリ―(>_<)
2015年03月14日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/14 11:13
バロンはホロホロまで行きたそうだったけど
ガスガスだしガリガリだしムリ―(>_<)
そんなとこ近づけないよ(-_-;)
2015年03月14日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/14 11:15
そんなとこ近づけないよ(-_-;)
急斜面をダッシュで駆け下って行った人
四足歩行すげぇ(^_^;)
2015年03月14日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
3/14 11:41
急斜面をダッシュで駆け下って行った人
四足歩行すげぇ(^_^;)
ちょっとでも違えば...と山頂直下の下りは軽アイゼンを装着
下りてきたところで再びシューにチェンジ
2015年03月14日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/14 11:43
ちょっとでも違えば...と山頂直下の下りは軽アイゼンを装着
下りてきたところで再びシューにチェンジ
下山中に聞き覚えのある声と、見覚えのあるシルエットの人が登ってくる\(◎o◎)/!
雪山で奇跡の遭遇(笑)
2015年03月14日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
3/14 12:15
下山中に聞き覚えのある声と、見覚えのあるシルエットの人が登ってくる\(◎o◎)/!
雪山で奇跡の遭遇(笑)
時間があったので百畳敷洞窟へ
2015年03月14日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/14 13:31
時間があったので百畳敷洞窟へ
一滴の積み重ねは偉大だ(^_^)
2015年03月14日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/14 13:36
一滴の積み重ねは偉大だ(^_^)
いくつかの氷筍は水滴でくぼみができていた
こんなところに、春の気配(*^_^*)
2015年03月14日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/14 13:50
いくつかの氷筍は水滴でくぼみができていた
こんなところに、春の気配(*^_^*)
にょろにょろと呼ばれるのもわかる気がする
2015年03月14日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/14 13:53
にょろにょろと呼ばれるのもわかる気がする
洞窟を出てくると青空が(*^-^*)
2015年03月14日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/14 14:18
洞窟を出てくると青空が(*^-^*)
百畳敷洞窟にいるうちに、バロンは一人旅に出てしまった
足跡を追いかけてたのに途中で見失い...
とぼとぼと雪原を歩いている最中
2015年03月14日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/14 16:24
百畳敷洞窟にいるうちに、バロンは一人旅に出てしまった
足跡を追いかけてたのに途中で見失い...
とぼとぼと雪原を歩いている最中
ゴール手前で、バロンはちゃんと待ってくれていた(*^-^*)
2015年03月14日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
3/14 17:04
ゴール手前で、バロンはちゃんと待ってくれていた(*^-^*)
無事下山
お疲れ様でした!!
2015年03月14日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
3/14 17:33
無事下山
お疲れ様でした!!
おまけ
支笏湖畔より、星空と風不死岳
2015年03月14日 20:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/14 20:36
おまけ
支笏湖畔より、星空と風不死岳
撮影機器:

感想

徳舜瞥山の冬山登山はわんこが同行してくれる
そんな話をちらほら聞いていました
しかもハスキー!!これは是が非でも一緒に登りたい( ゜Д゜)

目的がはっきりしていると、睡眠不足もなんのその
AM1:00就寝
AM3:30起床
得意の二度寝も決め込まなければ
道中、朝日を受けて輝く山々の誘惑にも負けません笑

登山開始地点に着くと、早速バロンがお出迎え(*^-^*)
きびだんごによる交渉が功を奏し?今日一日同行してもらえました
これだけで、目的の半分以上は達成

天気と雪の状況を見て、行けそうならホロホロ山までと思っていましたが
山頂直下はクラストしてガリガリ
徳舜瞥山まででもだいぶ手こずったので今日はここまで!
百畳敷洞窟の氷筍を見に行く第二プランに変更です(=゜ω゜)ノ

下りの途中
聞いた声と見たことある姿の人が―と思ったら
まさかの友人BC御一行(笑)
こんなサプライズも、山での楽しみの一つですね〜(^_^)


百畳敷洞窟の氷筍は、溶け始めているいるものもありましたが
もうしばらくは楽しめそうでした
徳舜瞥川沿いには下流に向かってしっかりとした踏み跡がついていますが
私有地を通過するツアーで使っているルートの様です
未確認ですが駐車スペースもないようなので、こちらからのアプローチは避けた方がいいかと思います

帰りのルートで沢を下っていますが、これは完全に選定ミス
沢の頭を巻いて往路の尾根に戻るつもりだったのですが
終盤つかれて足が低い方へと向いてしまったようです(-_-)反省

百畳敷洞窟あたりで、バロンは一人旅に出てしまい
しょんぼりしながらの帰り道でしたが
ゴール目前、なんとバロンは僕が戻ってくるのを待っていてくれましたヽ(^o^)丿
「もしかして、迷子になっているんじゃ...」なんて心配は無用で
むしろ、逆に心配されていた?
一日付き合ってくれてありがとう!
もう少しスキルアップしたら、今度はホロホロ山まで行きましょう(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら