記録ID: 601193
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
白山を愛でながら「大長山」へ
2015年03月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 9:03
距離 16.2km
登り 1,715m
下り 1,716m
P出=7:43
取立山=9:59
原高山=10:19
板谷の頭=10:38
鉢伏山=11:32
大長山=12:49〜12:51
鉢伏山=13:58
鉢伏山〜板谷の頭鞍部にて昼食=14:26〜14:36
板谷の頭=14:50
原高山=15:10
取立山=15:26
P着=16:46
全行程距離16.137Km
沿面距離16.967
所要時間9:03
登り5:06 下り3:55
取立山=9:59
原高山=10:19
板谷の頭=10:38
鉢伏山=11:32
大長山=12:49〜12:51
鉢伏山=13:58
鉢伏山〜板谷の頭鞍部にて昼食=14:26〜14:36
板谷の頭=14:50
原高山=15:10
取立山=15:26
P着=16:46
全行程距離16.137Km
沿面距離16.967
所要時間9:03
登り5:06 下り3:55
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「東山いこいの森」側道駐車場へ (満車にて157号添いに駐車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は山スキーヤー、とスノーシューさんのおかげでトレールがあり 大変助かりました。ありがとうございました。 視界が開けていたので危険性はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 白峰村に「総湯」 勝山に「勝山温泉センター水芭蕉」があります。 |
写真
撮影機器:
感想
二三日前の天気予報では三週連続すぐれない予報だ。
ところが土曜になってどういう訳かしらないが一転晴れマークとなった。
これは絶好の機会だ。
サンデー登山者としては行きたいところは数あるが、
第一にヤマレコユーザーさんのアップしている「青空と白山」を自分も見てみたいと思わずにはいられなかった。
第二に加越国境の原高山〜板谷の頭間を歩いていないので
これも解消したいものだ。
第三には夏駐車場へストレートに歩きたいものだ。
なんとなくこれを叶うべく計画を立てた。
夏駐車場へはノートレースを進んだ。
取立山尾根へ尻セード跡を直登した。
それからはトレースがばっちりついていて大助かりだった。
板谷の頭からはJH9IRLとご一緒に鉢伏山へ無事到着しました。
特に山スキーヤーさんとスノーシューさんにはトレースを刻んでいただきん感謝いたします。
雪山時に小原集落を起点に左右周りで大長山を歩いているが
最近では昨年の3/16にはトライしたがガスが出て1532pで撤退した。
しかし白山を始め360度展望が良く、山々を眺望でき久しぶりに満足できた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、
鉢伏山まで歩く勇気を与えて頂き、ありがとうございました。
残念なことに、大長山までの勇気は、まだ、持ち合わせていませんでした。
何回も誘って頂いたにも関わらず、申し訳なく。。。。
是非、また、どこかの山でお会いすることを楽しみにしています。
こんにちは、JH9IRLさん。
帰路、護摩堂山周回お疲れ様でした。
またどこかでお会いできるとうれしいですね。
おはようございます
自分もこの日取立山まで登りました
それにしても大長山まで行かれるとはすごいですね
こんにちは、buenavista2さん。
コメントありがとうございます。
3/18お天気が良く白山が良く見えましたネ。
ちょっと欲張って「大長山」まで行ってしましました。(笑)
鉢伏山に荷物をデポし、少々の行動食と水を持参して登りました。
大長山を貸切状態で楽しかったですよ。
でも鉢伏山帰路はバテました。
又どこかでお会いできるといいですね。
konpasuさん こんばんは
konpasuさんの撮られた写真を見てましたら、一枚目にsumo-manが写ってました
一番歩みののろい 一番下の大きな影が自分です。
この日は雪山訓練に出かけていました。
スノーシュー履いて横を通って行った方がおられたのを覚えています。
自分の3倍以上のスピードで登っていかれました。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしております。
sumo-manさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速1枚目を元サイズで確認いたしましたヨ。(笑)
ご挨拶もせずに失礼いたしました。
>3倍・・
3倍なんてとんでもないです。ただ単に荷が軽いだけです。
年齢(S・20代)
又、同じコースをピストンする場合は荷物をデポいたします。
今回も鉢伏山にデポし、行動食などナップサックにいれ歩きました。
こちらこそどこかでお会いできることを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する