ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600216
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

満開の福寿草 仰烏帽子山 九州百名山

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 shino530 bonby その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
10.5km
登り
1,034m
下り
1,043m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:45
合計
8:18
距離 10.5km 登り 1,034m 下り 1,043m
7:31
150
スタート地点
10:01
10:46
303
15:49
ゴール地点
天候 曇りのち小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場より登り始める
2015年03月14日 07:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 7:45
第1駐車場より登り始める
登山口近くの看板
2015年03月14日 07:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3/14 7:46
登山口近くの看板
みんなのものなので撮ったり踏んだりしないでください!
2015年03月14日 07:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3/14 7:46
みんなのものなので撮ったり踏んだりしないでください!
早速の岩場
2015年03月14日 07:52撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 7:52
早速の岩場
からの急登!
2015年03月14日 07:55撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 7:55
からの急登!
いきなり現れた福寿草!キレイ!カワイイ!!
2015年03月14日 08:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 8:14
いきなり現れた福寿草!キレイ!カワイイ!!
分岐地点。山頂まで60分!
2015年03月14日 09:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
3/14 9:14
分岐地点。山頂まで60分!
登山道は霧です。。。
2015年03月14日 09:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 9:21
登山道は霧です。。。
風穴発見!暖かい風が出てきてます!
2015年03月14日 09:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
3/14 9:31
風穴発見!暖かい風が出てきてます!
そのまえで、パチリ!!
2015年03月14日 09:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
3/14 9:31
そのまえで、パチリ!!
山頂到着!
2015年03月14日 10:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 10:03
山頂到着!
山頂でパチリ!
2015年03月14日 10:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
8
3/14 10:01
山頂でパチリ!
山頂からの景色は・・・(^_^;)
2015年03月14日 10:03撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
3/14 10:03
山頂からの景色は・・・(^_^;)
早めのランチタイム!
2015年03月14日 10:15撮影 by  SO-03F, Sony
4
3/14 10:15
早めのランチタイム!
今日のランチは久留米ラーメン、卵とねぎのトッピング!
温まります(´∀`)
2015年03月14日 10:23撮影 by  SO-03F, Sony
4
3/14 10:23
今日のランチは久留米ラーメン、卵とねぎのトッピング!
温まります(´∀`)
来週誕生日なのでサプライズのお祝い(^o^)/
2015年03月14日 10:34撮影 by  SO-03F, Sony
7
3/14 10:34
来週誕生日なのでサプライズのお祝い(^o^)/
やっと3歳?になりました(笑)
7
やっと3歳?になりました(笑)
さ、下山開始!
2015年03月14日 10:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
3/14 10:49
さ、下山開始!
山頂から仏石を目指す!が、子供たちには予想以上に辛かったようです。。
2015年03月14日 11:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
3/14 11:14
山頂から仏石を目指す!が、子供たちには予想以上に辛かったようです。。
滑る斜面を必死に降ります
2015年03月14日 11:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 11:22
滑る斜面を必死に降ります
なんかいい感じだったので(笑)
2015年03月14日 11:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 11:44
なんかいい感じだったので(笑)
下り終わったので仏石目指して登るぞ!
2015年03月14日 12:06撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3/14 12:06
下り終わったので仏石目指して登るぞ!
コケのヒゲ?
2015年03月14日 12:29撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
3/14 12:29
コケのヒゲ?
鎖場を行く!
2015年03月14日 12:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 12:37
鎖場を行く!
子供たちもがんばる!
2015年03月14日 12:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 12:38
子供たちもがんばる!
オヤジは撮影!
2015年03月14日 12:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 12:40
オヤジは撮影!
なんか顔に見えます
2015年03月14日 12:45撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
3/14 12:45
なんか顔に見えます
仏石到着!
2015年03月14日 12:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 12:48
仏石到着!
仏石を抜けると・・・
2015年03月14日 12:48撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
3/14 12:48
仏石を抜けると・・・
福寿草群生地に到着!
2015年03月14日 12:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
3/14 12:50
福寿草群生地に到着!
天気も晴れになりきれいに咲いています!
2015年03月14日 12:51撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
3/14 12:51
天気も晴れになりきれいに咲いています!
たくさん
2015年03月14日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
3/14 12:54
たくさん
たくさん咲いてます!
2015年03月14日 12:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 12:54
たくさん咲いてます!
2015年03月14日 12:55撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 12:55
2015年03月14日 12:55撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
3/14 12:55
2015年03月14日 12:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
3/14 12:56
2015年03月14日 13:10撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
3/14 13:10
初めて風景見えました(^_^;)
2015年03月14日 13:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 13:15
初めて風景見えました(^_^;)
2015年03月14日 13:17撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
3/14 13:17
まだ凍ってる箇所もあります
2015年03月14日 14:09撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 14:09
まだ凍ってる箇所もあります
2015年03月14日 14:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 14:16
のぼりに気づかなかったけど結構咲いてました
2015年03月14日 14:17撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
3/14 14:17
のぼりに気づかなかったけど結構咲いてました
晴れるとキレイに花びら開きますね
2015年03月14日 14:17撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
6
3/14 14:17
晴れるとキレイに花びら開きますね
夫婦杉
2015年03月14日 14:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
3/14 14:31
夫婦杉
初めての自取り棒撮影(笑)
2015年03月14日 14:39撮影 by  SO-03F, Sony
6
3/14 14:39
初めての自取り棒撮影(笑)
撮影機器:

感想

ホントは日曜に来る予定でしたが、雨予報だったので、急遽、土曜に変更。でも予報通り、登り始めてすぐに降ってしまいました。今まで自称晴れ女で、レインを使用したことがなかったのですが、chuさんから雨雲レーダーの予報と、「降りだしたらカッパ着なさい」とメール頂き(笑)今回初レイン着用。
でも雨雲レーダー予報通り、昼前には止みました。日が当たった福寿草はとってもツヤツヤ綺麗で感動。でも横からおじちゃんが「福寿草、山で見るからキレイって感動するけど公園に咲いてたら大したことないけん。」って(^^;)

団体さんが多かったけど、年齢層が高く、「80歳でまだ2度目の登山だけん、きつか〜」って言うおじいちゃんにも出会いました^^

来年来るとしたら、第2駐車場から登らなんですね。雪の中で咲く福寿草見てみたいです♫

初めての福寿草を見るために仰烏帽子山へ。
大人4人と子供2人で第1駐車場よりのぼり始める。

登り初めから岩場、急登と続いていましたが分岐からは緩やかな登りに。

登り始めてすぐに小雨が降ってきましたが、天気予報ではすぐに上がるようになっていたので、上着だけ雨具を着用。
ひとりだったら雨嫌なんですぐに引き返していたかも・・・(^_^;)

山頂までは霧で黙々と上り、結構いいペースで登ってきたので帰りも楽勝かな?と思っていましたが、山頂から仏石までのルートで、急勾配の岩場で滑るため、子供たちには辛いようで、お兄ちゃんはこの後足が痛くて仕方が無かったようです・・・

仏石を抜けたら福寿草の群生地で、さらに晴れてきたのでキレイな福寿草を見ることが出来ました!
下山開始しようとしたら、話していたおばさんがそのまま登って行ったら分岐のところに出るよ!と教えててくれたのでしばらく行ってみましたがその気配もなく、他の方に聞くと第2駐車場に向かってるようだったのでそこから引き返しました。。
このことで、さらいに子供たちのテンションも下がりまくり・・・
でも最後までがんばってくれました!

下りの時の福寿草は朝見たものとはぜんぜん違うものでした。
やっぱり日が当たると、花が開いて黄色も生えますね。

いろいろありましたが今回もいい登山、勉強になりました!
サングラスを途中で落としてしまったので、緊急出費が・・・(T_T)


自撮り棒で初撮影(笑)





九州百名山 18座制覇!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

部活ご苦労
お子さんたちもがんばったようですね。
次回は!
2015/3/16 19:21
Re: 部活ご苦労
宙さん!
来ないといかんですよ!
次は天草あたりの低山です。Uくんが企画してくれるはず!!
2015/3/17 14:36
こんばんは!
shino530さん, bonbyさん。

初めまして!
maltenと申します。

ちょうど同じ日に仰烏帽子山に登ってました
が、こちらは楽々の第2登山口からでしたが
⇒更に山頂すら行ってません(苦笑

元井谷登山口からの登りは結構、ハードだったんじゃないですか!?
第1登山口から登られたおばちゃんが「第1登山口はやめた方が良い!」としきりに言われてましたよ(苦笑
本当にお疲れさまでした!!

しかし、午前中と違い、午後からの日差しを受けた福寿草は本当に綺麗でしたね〜
雨粒をまとったキラキラ輝く花びらに見とれてました
2015/3/16 22:39
Re: こんばんは!
maltenさん!
どうも部活のみんなです!
ハーネス女性用を部費で購入したので来月八女のスラブに行きたいと思ってます・・・
そのときには連絡しますね。
2015/3/17 7:14
Re: こんばんは!
maltenさん、初めまして!chuさんのお友達???
第2登山口があるとは知らず、登山途中にその存在について知らされました^^;
ちなみに、うちの姑が昨日、第2から登って・・・・ 満開の福寿草がぎっしりと
群生していた 、と聞いて、悔しかったです(><)
子供に第1はきつかったかもですね、登山靴じゃなかったので尚更。
来年は第2から、リベンジしまーす♪
2015/3/17 10:36
Re[2]: こんばんは!
chuさん、雨雲レーダーありがとうございます!
カッパ初めて着ましたが、雨の山もいいかなって思いました^^
来週は行けないんでしたっけ?
Rikaさんと鹿児島行こうかと話してます。
2015/3/17 10:38
Re: こんばんは!
maltenさん

はじめまして!
リサーチ不足でハードな第1登山口から逝ってしまいました
ホント午後からはめちゃ晴れて福寿草もより輝いていましたね!

来年は第2駐車場から決定です!
2015/3/17 14:41
Re[2]: こんばんは!
shino530さん。

>> chuさんのお友達???

宙さんとは昨年(2014年)に初めてお会いしたぺーぺーですww
⇒その前から「youTubeのスター 」として知ってましたので、
 会うまではめちゃ緊張してました(苦笑
会ってしまえば、とても気さく&フレンドリーな方なので、相方ともども
未だに「宙さんfan」です

お会いした際、八女津媛のスラブで、ヤマレコ(yamap?)のyu-riさんと一緒に遊ばせて頂きましたよ〜
初めてのクライミング(+講習付き)でとても楽しかったです!
2015/3/17 16:03
Re[3]: こんばんは!
maltenさん、yu-riさんともお友達なんですね〜
ヤマレコのみなさん、良い方ばかりで、
いつも勉強させて頂いてます♪
機会がありましたら、いつか是非ご一緒させて下さいね^^
クライミングも、へなちょこですが、好きです
2015/3/23 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら