記録ID: 5996282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山*すずらん峠からピストン*
2023年09月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 808m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:10
距離 6.5km
登り 808m
下り 814m
15:32
ゴール地点
天候 | 曇り時々青空、下界は晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時近く到着時、半分くらい空いてました。 駐車場内にトイレ、協力金100円程度。 トイレットペーパーあり、少々臭いますがキレイです。(臭いはやむを得ない) 登山届けポストあり。 無雪期の人気ルートは、7合目駐車場からですね! |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離はそれほどないものの、まっすぐな急登と石ゴロの歩きにくい登山道。 途中たまーに緩やかなハッピーゾーンあり。 笹が生い茂っており、藪漕ぎまではいかないけど、笹が登山道まではみ出ています。短パンだと痒くなりそうだし、雨や夜露で葉が濡れるとびしょ濡れになります。また、湿地なので、雨の次の日だと足元が見えにくいのにドロドロになるかも。 この日、葉も道も問題なし。 ガスに覆われていたため、岩が濡れているところもありましたが、滑りづらい岩です。 森林限界を過ぎて、山頂直下の岩ゴロゾーンは、歩きづらいので要注意。 矢印を見失わないように歩きます。 帰り、ガスが抜けて下界が見えるようになったので、高所恐怖症の友人は怖がってました。 本当に急なルートだけど、楽しく歩けるコースです。 |
その他周辺情報 | 温泉はあちこちにあり。 たてしな自由農園に寄りたく、温泉は後回しにしたので、原村のもみの湯♨️を利用しました。 利用料 650円 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html 原村の別荘や南八ヶ岳から下山された方が利用されるので、夕方は混雑します。17時半ごろから利用したのですが、最初は混雑していたけれど、ガラガラになりました。 諏訪南IC→国道299号→ピラタス→すずらん峠へ向かうと、途中コンビニがほとんどないので、インターすぐのファミマ利用推奨です。 |
写真
感想
黒戸尾根修行を予定していた週末、日曜日の風雨予報により見合わせることにして、蓼科山日帰りに変更。
友達が急遽参加してくれることになり、のんびり紅葉チェックに向かいました。
7合目駐車場の混雑を考え、すずらん峠の登山口から登ることに。
約3ヶ月ぶりの山行となった友人には、辛かったようです。
急登急登時々ちょっとだけゆるやかな、このコース。みなさん、なかなかつらそうです。
友人も頑張りました〜!
辛いのにガスガス、少し色づいている木々も曇り空では映えません。
山頂に着いてもガスガスガス!
こんな日に、こんな辛いルート選んでしまって、申し訳ないなぁ思いながら、山頂奥社にお参りしていたら、なにやら歓声が聞こえる!
強風に霧が飛ばされ、青空や白樺湖など下界が見えてくる。頑張ったご褒美、やったー♪
絶景はもちろん素晴らしいけれど、このガスが時々晴れるドラマティックな景色も最高です!
景色が見えるようになったら、高所が苦手な友人は大変!ゾワゾワしながらも、頑張って下りました。
そして、雪の蓼科山に行こうと誘ったら断られました😆
確かに雪がついたこの急斜面、なかなか辛いし怖いですからね〜、やむなし。
思いがけない景色を堪能できて、楽しい山行となりました。
ありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する