記録ID: 599509
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山(黒岳、越前岳、蓬莱山 山神社から周回) ・・・思いがけない霧氷
2015年03月12日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:40
距離 11.0km
登り 1,011m
下り 1,014m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り 山上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:同じ道で裾野ICへ 愛鷹登山口〜山神社駐車場までは少し狭いですが、問題ありません。 駐車場は広いです(30台との事)。 トイレは工事現場にあるような簡易トイレがあります。 私たちの他に1台。御夫婦で、話をすると全く同じルートとの事。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 迷いそうな所は、割石峠から山神社に下る沢の道で、沢のガレ道と沢 の左右の脇道を通る所。何回か左右に渡りますので、赤い目印を見落 とすと、そのまま沢を下りてしまいます。ただ、又合流するので、大 きな問題にはなりませんが。 大雨で水が流れている時は避けるべきでしょう。 雪や凍結場所は鋸岳展望台から越前岳山頂までと呼子岳への北斜面に 一部ある位でした。滑り止めは使わなくても大丈夫でした(下りなら 使っていたでしょう)。十里木高原からの北斜面は必要でしょう。 又、気温が低かった為、泥道にならずに助かりました。 危険な所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
軽アイゼン
ロングスパッツ
防寒帽子
|
---|
感想
相棒を誘って、積雪の多い北八ヶ岳辺りにワカン持参で行く予定でし
たが、天気予報ではかなりの強風との事。我々の技量だとちょっと危
ないかな という事で、急遽近場でまだ行っていない愛鷹山に行く事
にしました。
本当は南からの富士山と駿河湾の景色を堪能するつもりでしたが、こ
の気象条件だと、南側に雲が出て、時々富士山の頭が見える程度です。
駿河湾も、すっきり見えるとはいきませんでした。
南からの富士山は、今度伊豆の山に行った時にお預け とします。
雪は、予想通り殆どありませんでしたが、越前岳山頂に近づくと思い
がけない霧氷がみられました。泥田にもあわず、気温が低かったのが
幸いした形です。
強風は覚悟していましたが、道は樹林帯の中でそれ程でもありません。
ただ、山上では風が強く、特に天狗の畑(蓬莱山への途中から行く所)
では、崖の下からの吹き上げでバランスが崩れかけ、恐怖感を覚えま
した。
反対側が急斜面でなく低木が生えているので、そちら側に落ちる事は
ありませんが、風の強弱でバランスを崩すと崖に吸い込まれそうです。
痩せ尾根だったら、引き返した方が良いところですね。
時間があれば、帰りに松田の桜祭りでも と思いましたが、いつもの
通り、途中蓬莱山に寄ったり、写真を撮ったりで時間をかけすぎ、断
念。
でも、又一つ新しい体験が出来て良い山行でした。
次はどこに行こうかな。 段々、春が近づいてきます。
残雪と花と・・・。 ただ、花粉だけは勘弁してほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する