記録ID: 598322
全員に公開
ハイキング
東海
東三河縦走!境界線を歩くもやっぱり”竹藪やめた”ヘヘーン
2015年03月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 961m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:29
距離 21.4km
登り 963m
下り 1,053m
本宿9:10→P355.4 10:11→P392 10:28→P383 11:12→P384 11:52→展望台12:25→桑谷山12:40→遠望峰山13:08→遠望峰山443 13:32→P224 15:03→三河塩津駅16:45
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR塩津→蒲郡→豊橋→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
無理せずある程度境界線は無視して舗装路を使えば問題なし。 こだわると竹藪地獄です。 |
その他周辺情報 | 下山後競艇有り。 |
写真
撮影機器:
感想
今回も低山縦走です。昨日の予定でしたが、今日で最高でした。おまけに、これだけかかっては、WBJLにも当然間に合いませんでした。良かったです。気候も最高、しのぎやすくまさにハイキング日和でした。
本宿から五井山方面へ向かう所までは先回同様ルートでしたがそこから分岐してから、もう多少端折って(竹藪等)それでもやっぱり若干藪こぎみたいなところ、有りましたが、何とか行くことが出来ました。
三河湾スカイラインを上手に歩いた方が、藪こぎもなくすんなりいけようなきがします。遠望峰山から下る所で、暑かったせいもありますが、手袋はずしていて(スマホの反応が悪い為)スマホ片手に急な下りを歩いていたら、すっころんで、手を見たら、ごらんの通り・・・いててて、いててて!ここらの石はまことかたかったです。
あと後半でもう1回派手に転んじゃいましたが、大けがもせず、これたので、良かったです。(足にまめが出来て、(昨日の舗装歩きのせい?)痛くてかっばて歩いていた結果))
三河塩津駅周辺は風呂がなく、三河鹿島駅までいけば、新しい温泉(蒲郡天然温泉 湯の花 あじさい)があったんですが、気力もなく、帰路へつき、例のごとく人参湯→食堂(宝来亭)でご飯を頂き、久々にお土産にビアードパパのシュークリーム買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する