今期最後?剣山 霧氷&雲海


- GPS
- 04:06
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 563m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはアイゼン無しでokでした。 |
写真
徳島市内の方、二匹犬を連れてるけど今日は一匹?
どうしてか聞くと、どっかに逃走したとか・・ 逃走の常習犯、でも心配ないらしい、ちゃんと車のとこに帰ってるらしい。※顔出し許可とってます(e)
感想
もう3月、これから先の日曜日はしばらく予定も詰まってる
雪山は今回が今季最後になるだろうな。
はじめは富士の池から一ノ森へ登ろうとも考えてましたが。
少し疲れ気味なので標高差が少しでも少ない見ノ越から剣山ピストンに切り替えました。
朝、5時頃に家を出発!
この度は二週続けて雨にやられ凹み気味だった
空を見上げると天気悪そう
案の定、徳島市内辺りから西への国道、少しワイパーいるくらいの雨・・
まぁ仕方ない、今日は雨でも合羽着て登ったれ〜!!
で、見ノ越の駐車場で到着がほぼ一緒のタイミングだった、愛媛ナンバーの方に声をかける
話をしてると、shichi7さん繋がりだとわかった!
なんと世間は狭いのか。。
それともshichi7さんの活動範囲が広すぎるのか・・・^^;
しかし天気が良くない、婦夫池付近から剣山方向見ても何も見えなかった
ガス、ガス、ガスだ!
こんな天気、少し気は重いけど剣山に向けて出発。
神社で手を合わせ登山の無事を願う
wiwiwさんはちゃんとお賽銭を入れてる
僕はケチったわけではないが、ザックの奥にお金を仕舞ってあるので今回はゴメンなさい
これではご利益ないな。。
wiwiwさんとは一緒に話をしながら登ったり、少し離れたりしながら登る
西島駅を過ぎた辺りから青空が見え
振り向くと 一面の雲海!
来て良かったと思う瞬間!
本当に最高のロケーション
なんて幸せなんだろうと 感動!感動!
25年以上ぶりの剣山の素晴らしい雲海でした。
wiwiwさん、今回は偶然ご一緒、ありがとうございました。
深夜2時に、そうだ。剣山に行こう!っと思いつき、この前の山行で痛めた膝の調子確認も兼ねて行って来ました。
駐車場で他の登山者と話しているとshichi7さんの山友達のe-sannと言う事が分かり、付かず離れず時折話しながら登山しました。
トレースは所々消えているものの、特に危険個所も無く無事山頂に到着すると、青々とした空と雲海、トレース無しの山頂とトリプルコンボの絶景が有りました。
山頂でline登山部のTさんからの着信が有り確認すると、Tさんもここに来ているとのこと。
このまま待って合流しました。
本当、冬山、特に雪山の世界は狭いです(笑)
しばらくするとゴリラマンにも遭遇しました(笑)
ってなことで雲海を眺めながら3人で無事下山。
もう雪山は終わりだなぁ。
そう思った今回の山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
すごい雲海に出会えたのですね。うらやましいです。
こちらはというと、どーせ天気悪いだろうで昼まで寝てました。
グゾ〜〜、出撃すりゃよかった
imojirouさん!なんともったいないことをしてしまったのですかーーー
imojirouさんのツェルト泊の面影ないか見ましたが、新雪と風の影響か
もうすっかりフラットになっていました。
あっ、話は変わりますが、里山倶楽部のkyoさんが寝床を作ってるimojirouさんを見かけたようです。
今回の雲海
ホント途中、長すぎる山のブランクがありましたが25年以上は見ていなかった
剣山の雲海に癒されてきました^^
imojirouさんにもどこかの、お山で遭遇したいです。
imojirouさん
はじめまして&こんにちわ。
たまたま偶然です(^^)
登山口へ向かっている道中は雨が降っていて帰ろうと一瞬思ったり、登山開始後もガスっていたので、雨だけ降らなかったらOKと思っていたら、あのような景色を味わえました(驚
思いつきで動いて良かったなと思いました♪
お二人様お疲れ様でした。
wiwiwiさんはじめまして
お疲れ様でした、登山自粛月間中の私は、みんな登ってるよな〜なんて思いつつ仕事しておりました。なんとまあ素晴らしい雲海が見えたようで羨ましいやら悔しいやら・・・・写真を見ていてもGREAT!!
だから山はやめられませんね
nanchiさん こんにちわ^^
やはりnanchiさんの仕事は今の時期が忙しいのかな?
僕の仕事もいよいよ忙しいシーズンが接近してきました。これまた少し気が重いけど忙しいのはイイ事^^;
まず昨日感じたことは、なんと世間が狭いのかということでした
雲海は本当に感動しますね! 大昔に重たい革靴で登っていた時に見た以来の見事な雲海でした。
nanchiさん、まだ少しの間は雪山大丈夫だから是非楽しんで来てくださいね!
次は花のキレイなシーズンが待ってますね^^
machiさん
はじめまして。(´▽`)ノ
地上とのギャップが違い過ぎでした…驚
山頂まで頑張って登った人へのご褒美なんだなぁと思いました。
こういう想定外の感動が有るので、山は止められないです♪
お疲れさまでした。
惚れ惚れするほどの雲海が良かったですね。
暴風の雪山も楽しいけど、そういうのとは別次元の神々しいものを感じました。
e-sannさん、忙しいのが一段落すれば、皆でご一緒しましょう。
wiwiwさん、若いから頻繁な山登りにも耐えれる体になってますね〜。登山部でご一緒できる時を楽しみにしてますね。
shichi7さん、ありがとうございいます^^
本当にいい雲海でしたね。
神秘的な風景や山中で樹齢うん百年みたいな大木をみたりすると僕も神々しいものを感じます。
仕事の方はそろそろ年間で一番忙しいシーズンですが、基本日曜日は休みなんで大丈夫なんですよ^^
四国遍路の方、そろそろ区切り打ちで始めようと思ってます^^
是非是非!お山も、またご一緒お願いしますーー!
shichi7さん
こんにちは。
shichi7さんもお疲れ様でした♪
たしかに惚れ惚れしました。。。
夜勤初日だったので渋々帰りましたが、普通の休日なら一日中眺めていたなと思いました…
登山を始めた時と比べて体力はつきましたが、登山部のメンバー全員には全く及ばないので大変です(^_^;
タイミングが合った時は一緒に山行を楽しみたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する