【百名山51〜54座】北アルプス縦走@サークル


- GPS
- 23:40
- 距離
- 71.3km
- 登り
- 5,997m
- 下り
- 5,990m
コースタイム
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:06
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:18
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
三俣山荘のテント場をベースに北アルプス縦走!
以下の頂を登破!
⛰️百名山
黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、笠ヶ岳
⛰️三百名山
三俣蓮華岳
⛰️百高山
樅沢岳、双六岳、祖父岳
■コース
初日:鍋平駐車場〜小池新道〜双六小屋〜樅沢岳(ピストン)〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘
2日目:三俣山荘〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜ワリモ岳〜水晶岳〜祖父岳〜
日本庭園〜三俣山荘
3日目:三俣山荘〜双六小屋〜弓折岳〜抜戸岳〜笠ヶ岳(ピストン)〜笠新道〜鍋平駐車場
①駐車場がいっぱい
→3連休+天候良好ということもあり、駐車場がいっぱいで止めるのを苦戦
駐車場は広いので、遠くても良ければ絶対に止めることはできるが、近場は難しい😢
②三俣山荘の水不足
→最近の雨不足により、水場が細くなっていて、水組み渋滞が発生。
三俣山荘から徒歩15分程下った場所に湧き水があり、そこであれば問題なく水を確保できる。
(湧き水の方が美味しい!)
③工程変更
腰と膝の不調により、本来の予定していた工程よりも短く変更。
本来の予定だと、野口五郎岳をピストンする予定でしたが、無理ゲーでした(泣)
④笠新道がしんどい
サークルの代表から「笠新道は辛いよ」と聞いてましたが・・予想通りキツイ!
長いし、岩が多いし、私が下山した時は日差しが強かった。
⑤今回のTOPマウンテンは「祖父岳」
→山頂が広く、近辺の山々を優雅に堪能できる
⑥腰も膝も痛い・・
腰も膝も痛い中の山行でした💦
良く頑張ったわ😆
■参考情報
・笠ヶ岳山荘の水場は枯れているので、山荘で500mlを500円で購入可能(1人2ℓまで)
・三俣山荘から徒歩15分程下った場所に湧き水があり
【黒部五郎岳とは】標高:2,840m
富山県富山市、岐阜県飛騨市および高山市にまたがる飛騨山脈の標高2,840 mの山。
「黒五」と称されることもある。
日本百名山および花の百名山に選定されている。
【鷲羽岳とは】標高:2,924m
長野県大町市と富山県富山市にまたがる、北アルプスの標高2,924 mの山である。
日本百名山にも選定されている。
【水晶岳とは】
水晶岳は、富山市南東部に位置する標高2,986mの飛騨山脈の山である。
日本百名山に選定されている。 別名は、黒岳
【笠ヶ岳とは】標高:2,898m
岐阜県高山市にある飛騨山脈の標高2,898 mの山である。
日本百名山及び新・花の百名山に選定されている。
【三俣蓮華岳とは】標高:2,841m
飛騨山脈にある標高2,841mの山。
長野県、岐阜県、富山県の三県境に位置する。
日本三百名山に選定されている。
————————————————
天気:晴れ
コース危険度:★★☆☆☆
体力度:★★★★★
混雑度:★★★★★
総合満足度:★★★★☆
————————————————-
腰&膝早く良くなるように祈っております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する