ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593860
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高独標〜忘れてはならない一日。

2015年02月20日(金) 〜 2015年02月21日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.4km
登り
678m
下り
686m

コースタイム

1日目
山行
1:40
休憩
0:00
合計
1:40
13:50
100
15:30
2日目
山行
3:10
休憩
4:20
合計
7:30
6:50
10
7:00
40
7:40
8:00
20
8:20
10
ピラミッドピーク手前
8:30
11:20
20
滑落現場
11:40
40
12:20
13:30
50
14:20
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿より平湯。平湯より濃飛バスにて新穂高ロープウェイ。
新穂高ロープウェイは現在第1ロープウェイが修理中のため代行バスにて第2ロープウェイまで移動。始発、最終時間については注意してください。
http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイから西穂山荘まではトレースあり。私はチェーンスパイクを履きましたが、なくても大丈夫そうでした。
丸山までは問題なく歩けるでしょう。その先独標の直下の岩場の登下降で怖いと感じた人はその先、進まないほうが賢明です。実際、この日、独標先のピークから降りられない人が数名いました。ロープを持っていたほかの登山者が確保して降ろしてあげる場面もありました。西穂高は雪山入門者が登れる場所ではありません。
≪要注意≫独標先の雪庇について。この日、男性単独者が滑落。150〜200m岳沢(上高地側)へ滑落しました。同時刻、私を含めそこに5人いました。(私を含め全員冬の西穂へ登頂経験あり。一名はプロのガイドさん)その雪庇の存在には皆、気が付いていましたが、その時間まだ薄暗く独標が影になり見にくかったとのこと。前日まで数日間降り続いた雪と風が雪庇を急速に発達させたのかもしれません。その雪庇がこの日、異常に上がった気温により(春山のようでした)もろく崩れやすくなっていたと考えられます。雪庇から3メートル以上離れることは常識ですが、この場所は細尾根になっており、反対の斜面は崖になっています。雪庇から離れても2メートル。一昨年歩いたときは特に危険な場所とは思えませんでしたが、いろいろな要素が重なると、冬山は何が起きてもおかしくありません。
男性は無事。(本当によかった)足を怪我されているようでしたが、元気なようでずっと我々と交信することができました。2時間半後岐阜県警のヘリから救助隊が降りてくると自分から近づいていく様子が見えました。
第1ロープウェイは修理中。代行バスにて第2ロープウェイまで移動。この日はガスガス。
2015年02月20日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
3
2/20 13:28
第1ロープウェイは修理中。代行バスにて第2ロープウェイまで移動。この日はガスガス。
雪の回廊では中国人の方が楽しそうに雪遊びしていました。観光客立ち入り禁止の柵を越えて山荘へ向かいます。
2015年02月20日 14:14撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
4
2/20 14:14
雪の回廊では中国人の方が楽しそうに雪遊びしていました。観光客立ち入り禁止の柵を越えて山荘へ向かいます。
設営中、霞沢岳が顔を出し始めました。
2015年02月20日 16:26撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
15
2/20 16:26
設営中、霞沢岳が顔を出し始めました。
ガスが晴れていきました。最高。予報通りです。
2015年02月20日 17:02撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
28
2/20 17:02
ガスが晴れていきました。最高。予報通りです。
たくさんの人が(それでも10人ほど)山荘から出てきました。小屋で飲んでいる人も、私達も。みんな笑顔。
2015年02月20日 17:06撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
24
2/20 17:06
たくさんの人が(それでも10人ほど)山荘から出てきました。小屋で飲んでいる人も、私達も。みんな笑顔。
慌ててカメラだけしか持ってきていませんが、丸山まで歩いていきましょう。
2015年02月20日 17:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
24
2/20 17:13
慌ててカメラだけしか持ってきていませんが、丸山まで歩いていきましょう。
明日は2年ぶりの登頂できるかな。
2015年02月20日 17:13撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
19
2/20 17:13
明日は2年ぶりの登頂できるかな。
笠ヶ岳、まだ未踏。夏行こうかな。
2015年02月20日 17:17撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
10
2/20 17:17
笠ヶ岳、まだ未踏。夏行こうかな。
トレースがある。今日のものだろうか。
2015年02月20日 17:18撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
15
2/20 17:18
トレースがある。今日のものだろうか。
ばんざーい。その気持ち、すごく分かります。
2015年02月20日 17:19撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
34
2/20 17:19
ばんざーい。その気持ち、すごく分かります。
エビノシッポも発達しています。
2015年02月20日 17:21撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
16
2/20 17:21
エビノシッポも発達しています。
雪面がピンク色に。綺麗だよね。
2015年02月20日 17:23撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
15
2/20 17:23
雪面がピンク色に。綺麗だよね。
ロープウェイの上に彩雲が。
2015年02月20日 17:24撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
14
2/20 17:24
ロープウェイの上に彩雲が。
夕日が美しい。ここは現世か。
2015年02月20日 17:25撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
47
2/20 17:25
夕日が美しい。ここは現世か。
厳冬期の山ほど魅了されるものはない。
2015年02月20日 17:26撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
15
2/20 17:26
厳冬期の山ほど魅了されるものはない。
もう満足。明日登頂できなくてもいいや。
2015年02月20日 17:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
25
2/20 17:28
もう満足。明日登頂できなくてもいいや。
あれがそんなに何度も登らせてくれるとは思えない。
2015年02月20日 17:28撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
17
2/20 17:28
あれがそんなに何度も登らせてくれるとは思えない。
こちらもずっと見ていたいけど。もう終わりのようです。
2015年02月20日 17:30撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
27
2/20 17:30
こちらもずっと見ていたいけど。もう終わりのようです。
帰りましょう。小屋泊りの単独者さんと一緒でした。(ヤマレコユーザーのmtys10416さんでした)
2015年02月20日 17:31撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
16
2/20 17:31
帰りましょう。小屋泊りの単独者さんと一緒でした。(ヤマレコユーザーのmtys10416さんでした)
まだ見てる。
2015年02月20日 17:31撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
9
2/20 17:31
まだ見てる。
ここに住みたい。
2015年02月20日 17:31撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
6
2/20 17:31
ここに住みたい。
言葉がでません。
2015年02月20日 17:38撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
18
2/20 17:38
言葉がでません。
上高地も見えていました。
2015年02月20日 17:41撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
9
2/20 17:41
上高地も見えていました。
厳冬期の山が好き。
2015年02月20日 17:43撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
12
2/20 17:43
厳冬期の山が好き。
この30分で100枚以上写真を撮っていました。
2015年02月20日 17:43撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
15
2/20 17:43
この30分で100枚以上写真を撮っていました。
帰りました。
2015年02月20日 17:47撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
4
2/20 17:47
帰りました。
八ヶ岳と夕日、綺麗。
2015年02月20日 17:49撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
21
2/20 17:49
八ヶ岳と夕日、綺麗。
星も綺麗でした。
2015年02月20日 20:19撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
26
2/20 20:19
星も綺麗でした。
おはようございます。朝早くからもう登っている。
2015年02月21日 06:58撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
8
2/21 6:58
おはようございます。朝早くからもう登っている。
独標から先が問題だが。
2015年02月21日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
20
2/21 7:27
独標から先が問題だが。
目が覚める光景。今日は全然、寒くない。どうして。
2015年02月21日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
8
2/21 7:27
目が覚める光景。今日は全然、寒くない。どうして。
笠ヶ岳が本当にきれい。
2015年02月21日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
12
2/21 7:27
笠ヶ岳が本当にきれい。
白山もよく見えています。
2015年02月21日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
12
2/21 7:27
白山もよく見えています。
独標に到着。
2015年02月21日 07:54撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
29
2/21 7:54
独標に到着。
最高の天気。今日はたくさんの人が登ってくるでしょうね。
2015年02月21日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
7
2/21 7:57
最高の天気。今日はたくさんの人が登ってくるでしょうね。
この時間でももう暖かいと思うほど。
2015年02月21日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
5
2/21 7:57
この時間でももう暖かいと思うほど。
八ヶ岳越しに富士山も見えています。
2015年02月21日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
15
2/21 7:57
八ヶ岳越しに富士山も見えています。
吊り尾根圧巻。この後でした。
2015年02月21日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
19
2/21 9:41
吊り尾根圧巻。この後でした。
滑落者は無事。岐阜県警のヘリで運ばれて行きました。
2015年02月21日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
10
2/21 12:15
滑落者は無事。岐阜県警のヘリで運ばれて行きました。
今でもいろいろなことが頭に浮かんで離れません。ただ、はっきりしているのは山を止める気は全くないということ。
2015年02月21日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 II , PENTAX
18
2/21 13:59
今でもいろいろなことが頭に浮かんで離れません。ただ、はっきりしているのは山を止める気は全くないということ。
撮影機器:

感想

滑落された方が無事でよかった。
今はそれだけしか言えない。
あまりに美しい夕焼けの翌日。
こんなことが起こるのも雪山。
それでも山をやめたいと全く思うことができない。
経験のある人を頼り、学び、山をきちんとやる。
リスクに関する知識、経験を学びたい。
こんなに美しい山をやめることなんて絶対にできないのだから。


現場で県警のヘリを一緒に待った神奈川秦野市の方を含む3名の男性グループ。
山荘と警察と連絡を取っていただきました。
滑落された男性と連絡を取り合ってくれました。
2時間半の間、珈琲を沸かしてくれたり、和やかな雰囲気を作ってくれました。
東北と富士山を拠点にガイドをされているMさん。
何もできない自分を励ましてくれたり、
落ち込んでいる私にずっと優しい言葉をかけてくれました。
偶然にも帰りのバスが一緒でしたね。(席が隣り同士でした!)
そこで東京在住のプロのガイドさんを紹介してくれました。
昨日、その方に錦糸町のジムでクライミングを習ってきましたよ。
そこで一緒に習った女性に入会している山岳会も紹介していただきました。

あの場所で一緒にヘリを待った2時間半、自分にとって山頂よりも、
ずっとずっと貴重な時間でした。

本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1621人

コメント

お疲れ様でした!
雪山の山小屋はいいですね
夕焼け、朝陽‥まるで別世界のようです。。

これだけ快晴の山でも事故はあるものなんですね
それだけ雪山はリスクが高いということですよね。
滑落された方が無事で何よりです(><)
2015/2/25 22:54
Re: お疲れ様でした!
返信だいぶ遅れてしまいました。ごめん。
yukariさん。お疲れ〜。
はい。別世界でした。一年中、山が雪山であればいいのにと思います。
雪山は楽しいだけではありません。
楽しい。簡単に登れるというような勘違いをされないように。
登頂の一方でものすごい高いリスクがありますよ。
と自分を戒めるために書きました。
滑落された方から暖かいメッセージいただきました。
とっても嬉しかった。
俺のせいでという思いがとても強かったからです。
でも。厳冬の高山はとっても魅力的でしょ。
西穂山荘から丸山までは装備さえあれば安全に行くことができます。
2015/2/28 3:15
本当に忘れられない一日になりましたね
makasioさんのレコに私も登場させてもらいました!
ありがとう!
私は少し遅れてあの場所にたどり着いたので、あの事故の瞬間を目の当たりに
した訳ではありませんが、それでも削げ落ちた雪庇を見ただけで、背筋が寒く
なる思いでした。
いい天気だったので、安易に独標から先へも行けたら良いな、などと考えていましたが、雪山の怖さを思い知りました。
あの場にいた方々、事故に遭われた方も含め、私には強い人たちに思えました。
励まそうとに声をかける方、ヘリが近づいて来たときのためにアンザイレンする方、みなさん冷静でした。
もっと学んで強い登山者になることを、私も目指します。
2015/2/25 23:02
Re: 本当に忘れられない一日になりましたね
mtys10416さん。コメントありがとうございます。
返信がお遅れてすみません。
題名は自分の戒めのためにつけました。
高山の雪山は高いリスクがある。事故と常に隣り合わせである。
そんなことわかってはいましたが。
自分が当事者にならなければ本当の意味で理解しませんでした。
それよりもこの目で本当の山の景色が見たい。
行きたいという思いが強かったので。
待機中、情けなくて仕方が無かったです。
他の4人に比べ私は何もできませんでした。
リスク管理やレスキュー。ロープワーク。
今後、学べるところがあれば学びたいと思います。
しかし、あの夕日、朝焼け。山はどこまでも美しかった。
この世のものとは思えませんでしたね。またどこかで会いましょうね。
2015/2/28 3:25
綺麗と怖いは紙一重?
makasioさん、こんにちは。
綺麗と怖いは紙一重なのかなぁ〜なんて拝見していて感じました。
ホント、夕焼けのお写真綺麗ですね。
その中で、色々な方との出会いがあり、スキルアップにも繋げられるって
良かったですね。自戒も必要。それをしつつ、スキルも上げつつ
今回の山行は、収穫の多い山行になったのではないでしょうか。

滑落された方もお元気だったようで本当に良かったですね。
そういう場所に行ったことのない人間なのでよくわからない部分もありますが
常に危険と隣り合わせってことを意識しながら山と向き合わないと
まずいなって感じました。僕も自戒したいと思います。
お疲れさまでした〜(^O^)/
2015/3/1 7:27
Re: 綺麗と怖いは紙一重?
しゅんさん。
雨の日曜日ですね。お元気ですかぁ。
そう、美しい景色と危険は隣り合わせ。
特に自分がひかれるのが冬の岩峰です、
皆には写真撮影に行くと言いました。
でも、やはり、登りたくて仕方なかった、
こんな天気のもと色々な景色や人に感謝しています、
冬山何があってもやめません、
2015/3/1 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら