記録ID: 593114
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2015年02月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
15:00 大菩薩峠登山口バス停〜塩山駅 300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【大菩薩峠登山口バス停〜上日川峠】 ・上日川峠の手前で、一面雪となる。 ・この時点で、軽アイゼン着けました。 【上日川峠〜大菩薩峠】 ・一面雪だが、良く踏まれていて、道は明瞭。 【大菩薩峠〜大菩薩嶺】 ・雪が深い。 ・この日はほぼ無風でしたが、稜線上は風を強く感じる。防寒対策を。 【大菩薩嶺〜丸川峠】 ・北側の斜面で雪が深い。 ・道を一歩外すとツボ足状態。 【丸川峠〜大菩薩嶺登山口バス停】 ・雪と岩の道で、アイゼンだと歩きにくい。外すタイミングが難しかった。 |
写真
感想
天気も良く風も無さそうだったので、
久々に、大菩薩嶺に行きました。
前日遅くまで働いていたので起きるのが辛かったですが、
行ってみたら、本当に最高の景色で、癒やされました。
最後、15時のバスに間に合うかギリギリだったので、
ダッシュしようとして転んで、雪まみれになったり…
冬シーズンの大菩薩嶺を満喫できました。
結構楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
来週、奈良の山友達(結構年配です〜)と大菩薩嶺に同じコースで行く予定です。初日はロッジ長兵衛宿泊です。
たいへん参考になると思ったので、勝手ながら、計画書にリンクを。
事後承諾ですみません。
この様な、快晴の日だと奈良組も大感激なんですけど。
拙い記録ですが、
参考になったのなら、幸いです 。
晴天の大菩薩嶺は、本当に最高でした。
ricalojpさんが登る日も、
晴れることを願ってますー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する