記録ID: 5930862
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山へ転進
2023年09月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 478m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 霧のち快晴 風はほどほどで体感気温は快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター内のトイレは営業時間内(8時〜17時)に利用できます。それ以外の時間は高峰高原ホテルの北側に立派になったチップトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間山の噴火警戒レベルは2でした。万が一に備えメットを持参した方がよいでしょう。コース全般に歩きやすくスリッピーな箇所はありません。トーミの頭から黒斑山までは崖側の通行に注意してください。一部浸食が進み木の階段が露出している場所があります。中コースの途中にはV字に浸食された場所があります。通行は可能ですが雨の日は大変だと思います。自然にできた迂回路もありますが、環境保護を考えると使うのは遠慮したいところです。 |
その他周辺情報 | 高峰温泉を経て水ノ塔〜篭ノ登〜池の平湿原〜湯の丸高原へと歩くコースは気持ちがよいです。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
前日まで八ヶ岳の予定だったのですが、所用のため急遽転進しました。確か前回は冬の入口に登ったのですが、寂しい景色だった記憶があります。季節が違えば景色も違って見どころのある山行となりました。特に素晴らしかったのは優雅に広がる八ヶ岳の景色です。どこから見ても優雅な連峰ですが、トーミの頭から全山を見下ろす感じの八ヶ岳はいいですね。すそ野に広がる佐久小諸とのコントラストが見事です。ついでと言っては何ですが、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳がちらっと見えるのもいいですね。
手軽に登れるコースなので人気もあり混んでいる時もありますが、静かな山行を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する