ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

栂池〜白馬岳〜朝日岳〜蓮華温泉

2012年07月17日(火) 〜 2012年07月20日(金)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
246:00
距離
33.8km
登り
2,849m
下り
3,353m

コースタイム

前夜:22:30都庁大型駐車場ー栂池 翌7:10
1日目:栂池高原8:00ー白馬大池10:30(テント泊)
2日目:(起床4:30)白馬大池6:00ー小蓮華山7:15ー白馬岳山頂8:30ー白馬岳頂上宿9:10(テント泊)
3日目:(起床4:00)白馬岳頂上宿5:15ー白馬岳山頂5:50ー三国境6:20ー雪倉岳8:15ー朝日岳山頂11:35ー朝日小屋12:30(テント泊)
4日目:(起床4:00)朝日小屋5:00ー五輪湿原8:00ー蓮華温泉11:00(ロッジ泊♬)
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ時々曇り(強風)
3日目:晴れ時々曇り
4日目:ガス曇り(一瞬雨)
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
【朝日小屋】
・北又方面通行止め 
・雪倉岳方面から朝日小屋への水平道通行止め(朝日岳山頂経由で朝日小屋へ行かなければならない)
・五輪尾根途中、吹上のコルから少し蓮華方面へ下った箇所 一部軽アイゼン必須

※他、ルート上に雪渓が多く残ってましたが、キックステップで行けるでしょう。
ですが、自己判断でお願いします〜
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
ファイル
非公開 5906.xls
計画書
(更新時刻:2012/07/14 13:59)
大池
2012年07月17日 10:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
7/17 10:17
大池
ぽつ〜ん
2012年07月17日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/17 11:11
ぽつ〜ん
読書
2012年07月17日 16:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/17 16:56
読書
奇麗な稜線
2012年07月18日 06:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/18 6:32
奇麗な稜線
小蓮華山
2012年07月18日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 7:12
小蓮華山
すげー雲 
2012年07月18日 07:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/18 7:19
すげー雲 
風が強く、ソフトシェルを持ってきて良かった
2012年07月18日 07:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 7:20
風が強く、ソフトシェルを持ってきて良かった
格好いいなあ
2012年07月18日 07:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/18 7:40
格好いいなあ
白馬山頂
2012年07月18日 08:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 8:37
白馬山頂
ぽつーん
2012年07月18日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/18 11:46
ぽつーん
旭岳
2012年07月18日 12:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 12:00
旭岳
結構なガレ場
2012年07月18日 12:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 12:05
結構なガレ場
右側の岩が山頂
2012年07月18日 12:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 12:18
右側の岩が山頂
左稜線!?
2012年07月18日 12:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 12:21
左稜線!?
山頂ゲット!
2012年07月21日 18:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/21 18:46
山頂ゲット!
ケーキゲット!!
2012年07月18日 13:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 13:13
ケーキゲット!!
お花畑
2012年07月18日 13:49撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/18 13:49
お花畑
今日は晴れるのかな??
2012年07月19日 05:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/19 5:46
今日は晴れるのかな??
お花畑
2012年07月19日 05:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 5:58
お花畑
三国境から
2012年07月19日 06:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 6:19
三国境から
針ヶ岳の巻道
2012年07月19日 07:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 7:01
針ヶ岳の巻道
なんていう雲?
2012年07月19日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
7/19 7:13
なんていう雲?
雷鳥さん
2012年07月19日 07:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 7:51
雷鳥さん
雪倉から
2012年07月19日 07:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 7:55
雪倉から
あっという間に朝日岳山頂(すげー長かったよ!!)
2012年07月19日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 11:47
あっという間に朝日岳山頂(すげー長かったよ!!)
朝日小屋 良い所にありますね〜
2012年07月19日 12:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 12:27
朝日小屋 良い所にありますね〜
日光消毒中
2012年07月19日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 13:05
日光消毒中
ぽつ〜ん
2012年07月19日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/19 13:05
ぽつ〜ん
ボーイズ・オブ・サマー
2012年07月19日 13:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/19 13:16
ボーイズ・オブ・サマー
最終日 ガスだよ!
2012年07月20日 05:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 5:44
最終日 ガスだよ!
私の最終日の行動食
2012年07月20日 06:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 6:15
私の最終日の行動食
雪渓トラバースが多い
2012年07月20日 06:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 6:19
雪渓トラバースが多い
五輪高原
2012年07月20日 07:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 7:40
五輪高原
踏み抜きました〜(2回やったよ..)
2012年07月20日 07:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 7:50
踏み抜きました〜(2回やったよ..)
湿原良いな〜
2012年07月20日 07:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 7:54
湿原良いな〜
すっげ〜無理して笑顔作りました(湿原大好きっ娘)
2012年07月20日 07:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
7/20 7:58
すっげ〜無理して笑顔作りました(湿原大好きっ娘)
あやめ??
2012年07月20日 08:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 8:10
あやめ??
あっと云う間に着きました(本当はすげー長いよ!!)
2012年07月20日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 11:01
あっと云う間に着きました(本当はすげー長いよ!!)
温泉♬ ここはぬるくて入れない
2012年07月20日 13:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 13:00
温泉♬ ここはぬるくて入れない
ここでどしゃぶり。しかしいいお湯でした♬
2012年07月20日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 13:05
ここでどしゃぶり。しかしいいお湯でした♬
おまけ(失礼しました〜)
2012年07月20日 13:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7/20 13:14
おまけ(失礼しました〜)
撮影機器:

感想

日本の北アルプスと言う所へ初めて1人で行ってしまいました。
と、云うのも誰も平日休みが居なかったので...

「ワタシ、ヒトリデモ、テント ハレルカシラ...??」

今回のテーマは「マッタリ」
そして旅のお供は新田次郎(著)「孤高の人(下)」です。
より「孤独」を感じようと思いました。

早めにテン場へ着いて、ダラダラしながら本を読む。これをやりたかった。
が、しかし1人は寂しいモノなんですね。自由ですが..

<1日目>
栂池から2.5hしか歩いてませんが、余りにも大池と雪渓と空のコントラストにやられ、白馬岳へ行く予定を変更し、今日の寝床は此処に決めました。
時計を見たらまだ10:30。
テン場は誰もいません。大池の近くに陣取りマッタリしてました。

<2日目>
余りにも早くテン場へ着きすぎると、本を読むのも飽き、風景を眺めてるのも飽き、ラジオを聞いてるのも飽き、iPodで音楽聞いてるのも飽きました。

「そうだ!ケーキを食べに行こう」と思い、白馬山荘へ。
向かう時、左手に山があるのですが。気になります。どうも、気になります..

登って来ました。「旭岳」って云うんですね..
山頂直下4mほどの岩あるんですが。
クラックが縦横に走ってる、ちょー緩い傾斜のスラブ... 
緊張しました。

びっくりしたことに、山頂の岩の凹みに「旭岳2867m」っていう板(あれなんて言うの?山頂標??)が、
隠れるようにひっそりと置いてありました。岩の凹みが板と同じ大きさなんで、それようの凹みなんじゃないかと云うくらいすっぽり入ってました。
今まで雨風雪にさらされてもずっと此処に君は居たんだね。
まあ私が初登ではないと分かっているのですが(登ってる人がいたので..)、あの「点の記」にも似た、衝撃でした。(すみません、つまらないことで衝撃を受けて)

白馬岳の山頂には1日何人訪れるのか分かりませんが、気になった人は今度旭岳の山頂へ挑戦して下さい。
あっ、山頂直下は危険なので自己責任で!

<3日目>
朝日岳の山頂への急登で大汗。この日もテン場1等賞。だれもいなかったので、全部脱ぎ、来ている物を干しました。
暫くして、見た目リタイヤしていそうな夫婦が到着。なんと白馬から!しかもテント泊装備なんですよ!
ゴアライトのテントでした。今回は蓮華〜白馬〜朝日〜蓮華のルートだそうです。すげっ!
この日も衝撃を受けました。私はあのぐらいの年齢でもテント背負って歩けるのか!?
いや〜すごいな〜!!

<4日目>
温泉へ早く入りたい。小屋食食べたい。それだけで一生懸命歩きました。五輪高原の湿原に癒されました。あれが蓮華温泉まで続いてくれれば.. 最後の登り返し2発はキツかった。
蓮華ロッジに到着後、温泉へ!
「仙気の湯」で、4人でくっちゃべってました。2人先に入ってて、私が入り、後から1人。
山をやっていて良かった♬ 登山を通じて話が出来ました〜。
が、しかし途中から土砂降りに!! その辺に置いていた登山靴も服もびしょぬれです。
しかも温泉が濁ってきた!なんで!? 

部屋へ戻ったら、乾かそうと思い、部屋内で張ったテントが廊下に...
私、個室だと思っていたら相部屋だったんですね。どうもすみません。
もう1人の方が外へ出したみたいです。
結局もう1人来て合計3名。

ここでも同じ部屋の方達とずっとくっちゃべってました。
ずっと1人で歩いていたからかな?

この4日間は山に癒されました。
こういう登山もたまには良いですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2809人

コメント

今回の山は・・・
mjunさん、こんにちは。

今回の山行は夏休みを利用して?
岩・沢でなく、ソロのテン泊でしたか。
でもこういう山行、個人的に好きですね
青空あり、池あり、雪渓あり、温泉あり、で まったりと

また、ソロ山行で「孤高の人」を読むのもいいですね。
時間を持て余すのも、山ならではの贅沢

「旭岳」に登られたのは、いい記念ですね。
2012/7/22 16:56
お久しぶりです
今回初めての北アルプスでした。
独りもたまには良いものですね!

白馬岳の頂きは一度踏んでいるので、旭岳に登れて良かったですよ!
2012/7/23 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら